Sports Enthusiast_1

2013年09月12日(木) 強化にならない興行(キリンチャレンジカップ)

<国際親善試合:日本3−1ガーナ>◇10日◇横浜国際総合競技場

日本がアフリカの強豪ガーナに快勝した、と言っても、前のコラムで書いたようにガーナの2軍が相手。しかも、相手は6日にワールドカップ最終予選を戦った後、19時間もの長旅をして8日に来日し、10日に試合に臨んだわけで、疲労困憊した状態だっただろう。

ガーナの先発メンバーは以下のとおり。
(GK)ブライマ (グアダラハラ/スペイン)
(DF)インコーム(ドニプロ/ウクライナ)、ボアテング(TPマゼンベ/コンゴ民主共和国)、スマイラ(マメロディ・サンダウンズ/南アフリカ)、ボエ(レンヌ/フランス)
(MF)チブサ(パルマ/イタリア)、 アチェアンポング(アンデルレヒト/ベルギー)、アドマ(ミドルスブラ/イングランド)、アッフル(エスペランス・スポルティーブ・ド・チュニス/チュニジア)
(FW)アツ(FCポルト/ポルトガル)、ワリス(スパルタク・モスクワ/ロシア)

詳細な試合内容については省略する。大雑把に言えば、プレスの弱いガーナに対して日本がボールを概ね支配し、主導権を握ることができた。ガーナは日本のボールを奪って早いカウンターを仕掛ける攻撃に特化していた。ガーナの先制点もそうだった。しかし、時間の経過とともにガーナの足がとまり、日本の得点機会が増え、日本が逆転した。

この結果をもって日本が復調したとは言えない。辛口評論家諸氏が指摘するように、キリンチャレンジカップ(グアテマラ戦、ガーナ戦)で日本代表が得るものはなにもなかった、いや、サッカー協会は多額の興行マネーを得た。つまり、興行収入以外に日本代表が得たものはなにひとつないばかりか、強化の機会を浪費したという意味でこの2試合はマイナスだった。

繰り返すが、来日したガーナ代表は主力不在、コンディションは最悪(だと推測する)、代表試合に出場する機会の少ない選手構成なので組織力もない。その前の試合のグアテマラ代表は、W杯予選の敗退が決まった、モチベーションがゼロに等しい相手。そんな2チームに2勝したからといって、喜べるものではない。

日本の課題は守備であった。具体的には、▽チームとしての守備の意識と規律の不在、▽不安定なCBをどうするか、▽ボランチ2選手の高齢化(フィジカル不足)であったのだが、それらが克服されたとは思えない。求められるのは、前線からの守備、攻撃から守備への切換えの早さ、そして、それらを90分やりきること。

そういう意味で、日本代表選手に求められるのはサッカー選手としてのフィジカル面の強さだ。守備の意識と言っても、それをやりきる体力がなければ話にならない。とりわけ、アウエーでの強靭さが求められる。ホームで軟弱な相手と軟弱な試合を何試合やっても、日本代表は強くならない。

攻撃面の深刻な課題は、ワントップ(FW)の人材不足。期待された柿谷が軟弱な相手との2試合にもかかわらず、無得点と結果を出せなかった。

得点者を見ると、グアテマラ戦が、後半5分本田、 後半24分工藤、後半31分遠藤、ガーナ戦が後半5分香川、後半19分遠藤、後半27分本田と、いずれも日本の先制点は本田、香川の既存戦力で新戦力ではない。新戦力の得点者は工藤だけだ。しかも、工藤のグアテマラ戦における得点は、グアテマラ戦の本田の先制ゴール、ガーナ戦の香川の同点ゴールに比べると、得点(ゴール)の価値はあまり高くない。換言すると、試合を決定づけるような重さがない。ワントップが得点を上げ、試合を決めるような実績がほしい。

以上を総括的に言えば、日本代表はコンフェデ杯から続いているままの日本代表ということ。DF吉田の回復状態がどの程度なのかも、部外者の筆者にはわかりかねるが、コンフェデのときよりは良くなっているようにも思える。吉田の復調が数少ない光明か。



2013年09月08日(日) これは詐欺だ――主力不在のガーナ代表

キリンチャレンジカップ・ガーナ戦は詐欺である。報道によると、ガーナサッカー協会は7日、10日の日本戦に向けたメンバーを発表。先月27日の登録メンバー26人からシャルケのMFボアテングら主力が外れ、17人だけが来日することになったという。記事の詳細は以下のとおり。

今回招集外となったメンバーはボアテング(シャルケ)、エシエン(チェルシー)、アサモア(ユベントス)、ムバラク(エスパニョール)、バドゥ(ウディネーゼ)、アイェウ(マルセイユ)など欧州主要クラブで活躍中の6人に加え、南アフリカW杯でも3得点決め活躍したエースFWギャン(アル・アイン)を含めた計9人。攻撃の中心を担うタレントのほとんどに休息が与えられる形となった。守備陣にはジョナサン・メンサーらレギュラーメンバーが揃ったものの、攻撃陣で6日のW杯アフリカ2次予選ザンビア戦にスタメン出場したのはFWワリスのみ。日本代表にとって課題の守備力を試す絶好の相手とされていたが、期待を裏切られる来日メンバーとなってしまった。(sanspo.com)

10日に行われるガーナ戦は、崩壊した日本代表の守備陣の立ち直り具合を計る絶好のテストマッチだ、とスポーツマスコミによって宣伝されていた。初戦のグアテマラ戦が“史上最大の凡戦”だったこともあり、それだけにガーナ戦に期待が集中した。ガーナ代表という名前から想像されるのは、前出の豪華な攻撃陣のタレントたちの存在。ガーナは、彼らの高い身体能力を生かしつつ、欧州並みの組織力・規律をも併せ持つ。まさに“アフリカ最強”と言っておかしくない強力チームである。

そんなガーナに期待をして、高いチケット(最高:プレミアムシート20,000円)を購入した代表サポーターも少なくはなかろう。ところが、蓋を開けてみれば、外見はガーナ代表には違いないが、中身は全く別の代物、これが詐欺でなくてなんであろうか。日本サッカー協会という公益団体(公益財団法人)が詐欺を働くとはどういうことなのだ。

公益団体でなくとも、興行を行う者(事業者)は前売り券(チケット)を販売する前に、興行におけるリスクを事前に説明する義務がある。この場合ならば、ガーナ代表の主力が来日しない可能性を指す。購入する者がそれに納得して前売り券(チケット)を購入するのであれば、それは仕方がない。だが、前売り券(チケット)販売後に興行内容の瑕疵が明らかになった場合は、払い戻しに応ずるべきである。今回のケースにおいて実際、払い戻しを希望する代表サポーターがいるかどうかは別の問題。公益財団法人日本サッカー協会及び冠スポンサーのキリンに見解を示してもらいたいものだ。



2013年09月07日(土) 最低の親善試合

<国際親善試合:日本3−0グアテマラ>◇6日◇長居

セルジオ越後氏の言うとおり、意味のない試合だった。筆者の印象では、この試合は親善試合のなかで史上最悪のものの一つだった。前半は、やる気のないグアテマラにお付き合いした日本が無得点。後半は先発を外れた本田が出場して先取点を上げ、ようやく落ち着いた日本。その後、順当に追加点を上げて3−0の勝利。このことを裏返せば、相変わらずの「本田頼み」の日本ということだ。格下の相手であっても、本田抜きでは得点が上げられないのが日本代表のサッカーのクオリティー。筆者は「本田外し」を提案したけれど、実際に本田を外したら、格下にも勝てなくなるというわけか。

問題の第一は、マッチメークのミス。この時期、日本に来てくれる代表チームが見つからなかったのだろう。ならば、やらないほうがいい。日本代表にキリンの冠がつく以上、興行的に海外チームと代表戦を組まなければならい事情があることは理解できる。だが、こんな相手のために欧州から日本に帰国する「海外組」が可哀そう。コンディション的には相当マイナスだろう。マンチェスターユナイテッドでレギュラーになれない香川真司、股関節の故障が完治しないサウサンプトンの吉田麻也の2人が特に心配だ。

この試合をもって、いまの日本代表の状態を判断することは不可能。ディフェンス陣の立て直しができたのか、攻撃における決定力が上がったのか――を問うこと自体がナンセンスというもの。

日本代表の問題ではないが、なぜ日本のスポーツメディアは、グアテマラ代表について報道しないのだろうか。グアテマラは、ブラジルW杯北中米予選ですでに敗退しており、代表チームとしては空白期にあると報道したメディアは管見の限り、存在しない。このたび来日した代表選手は「国内組」で構成されていることは中継で説明されたが、ならば、かの国の主力の選手はだれなのか。なぜ、その主力選手は日本に来なかったのか。かの国の国内リーグの事情はどうなっているのか…

相手がどの程度の力なのかを知らなければ、日本がそこに勝っても負けても、試合の意味がわからない。日本が勝てば称賛し、負ければ「課題山積」と叩くだけの日本のスポーツメディア。結果次第の報道ならば、知力はいらない。結果を導くまでの推論を構成するためには事前の情報が必要であり、それを伝えるのがスポーツメディアの役割ではないのか。代表サポーターが相手を分析しつつ、日本の勝敗の行方に心驚かすことが、サッカー文化というものではないのか。

大きな旗を振って、大声と身振りで応援するだけならば、セルジオ越後氏が言うように、ロック・コンサート(ライブ)と同じではないか。頭の中は空っぽで、日ごろの鬱憤をサッカー会場で晴らすだけの代表サポーターならば、サッカーを観戦する資格はない。日本代表が自分たちの期待値に応えていないならばブーイング、相手がファイトしないのならばブーイング、やる気のない試合ならば、カネを返せと叫ぶべきだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram