6/30(水) 消費こそアイデンティティー・後編。
|
アーロンチェアで、完全に金銭感覚の麻痺しちゃったオレ。 次なる買い物は・・・。
去年末、友達からノートパソコンを売ってもらいましてね。 彼女が一人暮らしを始めて一年半、ずっとPCなしの生活だったんで、 彼女も不便だし、オレも彼女んちでの遊び道具が欲しいなと。 てなわけで、二人で折半して購入したんだけど、 あれから半年が過ぎ、これがどうにも動作が重い。 いろいろとソフトをインストールしたのが悪かったのか、 起動に数分。ネットを見るのにまた数分。 さらにはたまにフリーズしたりもして。 これじゃストレスが溜まる一方だってんで、 買い換えたいんだけど、彼女は現在無職で貧乏生活中。 そこで金銭感覚の狂ったオレがガツンと言い放ってやりましたよ。 「えーい、もういい! オレが買ってやる!」 てなわけで、ノートPCなんて全然知らないからいろいろと調べたんだけど、 最終的に富士通のRS-18D/Tってやつを11万円で購入。 これ、外見的にもスペック的にもなかなかいいんじゃない? さらに調子に乗ってメモリも512MB増量、15,000円。 たかが彼女んちでの遊び道具に125,000円も払ってしまいました・・・。 ま、友達から買ったPCを売れば半分以上は戻ってくるだろうけど。 満足度★★★。 ←オレのものじゃないので。
で、彼女んちでニューPCのセッティングを終え、 帰宅して、昨日録画した番組を見ようとすると、画面に見慣れないメッセージが。 「ハードディスクを初期化してください」 ギャー! 愛用のDIGAがいきなり故障!! あわてて修理を呼ぶも、中に入ってた数十時間分の番組がすべてパー・・・。 こういうとき、HDDレコーダーって恐いね・・・。 しかし、さすがは御大パナソニック。 無償で中のHDD、DVD-Rなんかを全部新品と交換してくれたんだけど、 ここで、オレの中で恐ろしい考えが芽生える。 「これっていい機会かも」 かくして、前から気になってた東芝のRD-X4を衝動買い! ガビビーン! DIGAを買ってから一年強しか経ってないのに、早くも二台目のHDDレコーダー! 家賃16,000円の部屋にアーロンチェア、iPod、AVeL LinkPlayer、二台のHDDレコーダー・・・。 しかしこれ、雑誌で軒並み最高評価を獲得しているだけあって、 LANで繋いだPCでタイトル編集出来たり録画予約出来たりと、かなり便利。 しかも、このレコーダーの面白いところは、 東芝のサイトから機能拡張キットをダウンロード(6,500円)してインストールすることにより、 さらに機能が強化されるという、デジタリアンの心をくすぐる成長仕様。 ただ、機能が多すぎて覚えられないのが玉にきず。 今後はHDDのクラッシュに備え、こまめにDVD-Rに保存していきます・・・。 満足度★★★★★。
先週、ずっと売り切れだったKING OF GAMESのメトロイドTシャツがようやくの増版。 値段は送料を含めると6,800円と、オレ的にはTシャツとしては「ナシ」の値段だけど、 もうここまでくりゃ6,800円なんて屁みたいなもんでしょ、屁。 完全に金銭感覚崩壊。ワヒャ〜イ!(発狂) 満足度★★★。
ちなみに先週、今年はじめてパチンコに行って、 つい熱くなっちゃって6万円負けました・・・。 もうダメだ・・・。 しかも、こんなときにかぎってコンポの調子もおかしくなるし・・・(CDの音飛びが激しい)。 さすがに今月は買えません・・・。
|
6/26(土) 消費こそアイデンティティー・前編。
|
日記断筆(?)から最近までに買ったものリスト。
まず、I・O DATAのAVeL LinkPlayerを買いました。 これはネットで落としてきた動画(DivXやXviDなど)をそのままテレビで見れるすぐれもの。 ファイルをCD-RやDVD-Rに焼いて見れるまではいいとして、 PCとLANで繋ぐとHDDの中のファイルまで見れるのが超便利。 動画ってたまっていくんだけど、どうもPCのモニタじゃ見ようと思えないのよね。 やっぱテレビはリモコン片手に寝ころんで見たいっしょ。 テレビ好きのダウンローダーは必衰のアイテムであります。 満足度★★★★★。
次はプレステ2の改造グッズ、SwapMagicとSlideCard。 これ、DVD-Rにコピったプレステ2ソフトを動作させる違法スレスレグッズなんだけど、 さっそく手持ちのソフトをコピって起動!・・・あれ?動かない? どうもソフトとの相性や操作(結構面倒)に慣れがいるようで・・・。 このメーカー保証の効かなくなったプレステ2はいったいどうすれば・・・。 しかも、考えてみたらオレ、GBAは愛用してるけど、 プレステ2なんてここ一年以上さわってもないじゃん! どうもテレビでゲームをすることが面倒になってるのよね、最近。 結局「違法」と「改造」という言葉に魅せられて衝動買いしただけの代物なのでした・・・。 満足度★。
iPodも買い直しました、新型の20GB。 実は前のデザインの方が好きなんだけど、 やっぱ携帯するものなだけに、軽さってのは何よりの魅力だなと。 あと、付属のDock(携帯の充電器のような卓上スタンド)もシブくてたまらんです。 これで、仕入れ先への自転車往復一時間も楽勝。 というか、毎週聞いてるラジオのMP3をダウンロードした翌日なんかは、 仕入れに行くってよりも、そのラジオを聞きたくて自転車に乗ってるようなもの。仕事感覚ゼロ。 大阪でニヤつきながら自転車に乗ってる気持ち悪い男がいたらそれはきっとオレです(笑)。 満足度★★★。
そして、おそらく今年最大の買い物。 な、なんと、あのハーマンミラー社のアーロンチェア・フル装備を買ってしまいました〜! 大塚家具で105,000円也。ガビーン! 今まで使ってた椅子の座面がメッシュ地だったんで、 オレの増加し続ける体重に耐えきれず、徐々に破れつつあったのね。 で、ネットでいろいろ椅子を探してみると、やはりアーロンチェアの評価はすこぶる高くて。 オレのリスペクトするスタパ齋藤も絶賛してるし、 こりゃさぞかし座り心地がいいんだろうなあと。 でもその値段からもちろん購入対象外で、2〜3万程度の候補をいくつか挙げてたわけ。 かといってネットの意見だけで判断するのも恐いから、 ひやかしで大塚家具に行って、座ってどれにするか決めて、ネットで一番安い店で買おうと。 で、どうせひやかしだからと、まずはアーロンチェアに座ってみたわけよ。 すると、・・・ギャー!なんスか、この心地よさは! このクッション性、ほどよいリクライニング、肘かけのフィット感。 オレ、天下取った! そう錯覚してしまうほどの快適性。 そんなのに始めに座っちゃったもんだから、後の椅子がどれもちゃちく感じる次第。 しかも、商品への自信の表れなのか、アーロンチェアって12年保証なのね。 前の椅子が案外早く潰れて椅子不信になってたから、この保証はありがたいかぎり。 しかしこの値段はなあ、とその日は買わずに帰ったものの、 ネットで調べてみると、大塚家具が最安値だったのね。 考えてみるとオレの仕事はほとんど椅子に座って作業するわけで、 いわば椅子は金を産む場所。そこに金をケチってどうするかと。 それに、今までにいったいいくらの安物買いの銭失いをしてきたよ。 そんなことを考えながら目の前を見ると、電話番号の書かれた名刺。 えーい、いてまえ!ってことで勢いにまかせて即電話&オーダー。 ついにやってきましたよ、家賃16,000円のアパートに105,000円の椅子が! 大塚家具の配達の人も「購入者、こいつ?」とばかりに少し苦笑気味・・・。 しかしこれ、たまらんわ〜。 こいつのおかげで、最近は仕事がはかどっております。 満足度★★★★★。
つづく。
|
6/25(金) ミゼットプロレス伝説。
|
以前にネットで落とした「ミゼットプロレス伝説」という動画を最近になってようやく見た。 これ、1992年にフジテレビが放送した番組なんだけど、 今ではもちろん、当時から「テレビでは放送出来ないもの」であった ミゼットプロレス(小人プロレス)にスポットを当てた良質ドキュメンタリー。 昔、少しだけミゼットプロレスをかじったオレとしては泣きました。 そもそも小人ってのは身体構造的に短命らしいのね。 それが肉体をいじめ抜くプロレスを行うことによって、さらに寿命を縮めることになるわけで。 それでも世間で蔑まされてる小人が喝采を浴びるミゼットプロレスに魅せられ、 そのハンディを自ら決意し、リングに上がるミゼットたちのなんとかっこいいことよ。 そして、このかっこよさを伝えられない日本のテレビのなんとかっこ悪いことよ。
プロレス(もちろんミゼットプロレスも含む)の本場メキシコでは、 数万人に一人の確率で生まれてくるミゼットを「ラッキー・ボーイ」と呼ぶらしい。 なんだか日本との感覚の差を感じさせる話。 ちょっとポジティブさが行き過ぎてる気もしないでもないけど。
視聴後、ネットでミゼットプロレスを検索してみると、 放送後、ほとんどのレスラーが死去していることがわかり、さらに涙。 マイナーなスポーツではあれ、第一線で活躍した選手の末路がこれってなんだかなあ・・・。 どうにもやりきれない気分で一人酒を飲み、静かに黙祷を捧げた夜でした。 笑いと感動をありがとう、"小さな巨人"リトル・フランキー。
|
6/24(木) 自営業者になりました。
|
さてさて、おひさしぶりです。実に四ヶ月半ぶり。 これといって何があったわけでもないんだけど、 なんだか億劫になってサボり続け、気が付きゃもう6月も終わりかけ。 別に無気力なわけでもないし、時間もないわけじゃない。 それなりに書きたいこともある。でも面倒。 これって結局「クセ」ですな、「クセ」。 オークションでも出品グセってのがあってね、 慣れてしまうと毎日数十品単位で出品したりも出来るんだけど、 これが一週間ほどサボっちゃうと、もう全然ダメおちゃん。やる気なしおちゃん。 コツというか、勘を取り戻せなくて、一気に出品が億劫になっちゃう。 他のブログや日記を見渡せば、オレよりよっぽど多忙なのにもかかわらず、 時間の合間を縫って毎日長文を書いてる人も大勢いるわけで、 別に毎日長文書いたから偉いってわけでもないんだけど(と、ちょっぴり毒を吐いてみる)、 やっぱ日記を続けるんなら書きグセを付けなきゃいかんなあと。 何もない日でも、とりあえず毎日何か書く、みたいなね。 いや、そんなことオレに出来るわけないのはみなさんご承知。 じゃ、まずは最低でも一週間に一度は何か書く、程度の目標に留めておくか。 さて、この意気込み、いつまで持つことやら。 これでまた数ヶ月何も書いてなければ笑ってやってください(笑)。
で、まず報告させてもらうのは、三年続けた郵便局バイトを三月いっぱいで辞めました。 民営化後、バイトに課せられる負担が大きくなってきたので逃げた、というのが正解。 いやね、オレの本業というかメインの収入源はオークションであって、 あくまでもその保険としてバイトに行ってたんだけど、 今までは楽なバイトだったから問題はなかったものの、 去年あたりからは本業の作業を圧迫するほどの仕事量で。 バイトから戻ってくるとクタクタで、梱包や出品どころじゃない。 おそらく世間的にはまだまだ楽な職場なんだろうけど、 怠け者のオレとしてはここらが限界かなと。 これでオークションがおざなりになっちゃうと本末転倒だし。
てなわけで、今のオレの肩書きは自営業になっちゃったわけですよ。 いや、まだ区役所に申し出てないから、正確には無職か(笑)。 で、何が言いたいかっていうと、この自営業の面白いことったら! そりゃもちろん将来的な不安は腐るほどありますよ。 でも、当たり前だけど、すべてが自己責任ということの気楽さよね。 組織にいると、自分だけでは責任が負えないってことが必ず出てくるでしょ。 オレの犯したミスでオレが怒られて、てめぇのケツを拭くのは理解出来るが、 そのおかげで周りも面倒に巻き込まれるってのは不条理極まりない。 さらには「おまえのせいだ」ってことになっちゃって、 自分の犯した失敗による直接的な責任だけじゃなく、 周囲の批判も受けなきゃならないっていう、間接的な責任さえ背負わされる羽目になる。 このシステムがさっぱり理解出来んですよ、オレには。 その点、自分一人の自営業だとすべてが自己責任。 オレが失敗すりゃオレが謝れば済む。誰にも迷惑をかけない。 単体行動を好むオレにとっては天職じゃないかなと。 あと、自分の仕事に対する直接的な見返りね。 自分のさじ加減である程度収入をコントロール出来るのが自営業最大の魅力かもしんない。 今月はとりあえず暮らせりゃいいから、仕事はサボり気味でいくか、とか、 今月は欲しいものだらけだから、ガンガン働いて稼いでみっか、とか。 で、今のオレはオレらしくなく、日々のオナニーすら忘れてガンガン仕事しております。 先月、今月と買い物しまくっちゃったのと、まだまだ欲しいものだらけなので。 そんな物欲の話はまた後日。
ともかく、34歳にしてようやくフリーターという肩書きから脱し、 大人の階段を上り始めたシンデレラことオレを今後ともよろしくってことで。
いただいたメッセージへのレス。
>ryo*さん
ども、おひさしぶりです。 四ヶ月半遅れのレス(笑)、本当にすいません。
> 王者!こじきジャイアンツ!! > 面白い!! > > 乞食の話で思い出しましたんですが、中国も熱いみたいですよ。 > > 僕は中国には上海くらいしか行ったことないんですが、 > 中国に留学してた昔の彼女から聞いた話では、 > 中国の深せんがあらゆる乞食の見本市みたいでスゴイそうです。 > > 中国は売春の取り締まりが厳しい分、経済特区の深せんには各地から > 売春婦、マフィア、乞食が集まってくるそうです。 > > 毎朝、早朝に手足のない乞食を大量に乗せたトラックが、町中に乞 > 食を置いていきます。で、暗くなるとトラックがその乞食達を回収し > ていくそうです。その日の乞食の売り上げからは運び賃が搾取されて > いるとか。マフィアの新しい商売でしょうか? > (この乞食トラックは北京にも出没するそうです。)
うわー、その光景をロングショットで延々とカメラ回して、 100倍ぐらいの早回しで見てみてぇ!(笑) しかし例えこじきが数百人単位で輸送されてきたとしても、 場所が場所だけに、一日のバクシーシなんてたかだかしれてると思うんですがねぇ。 マフィアの商売としてはショボいような。
> あ、片腕カンフーVS空飛ぶギロチン見てきましたよー。 > すごい面白かったです。DVDは買いですね。
もう発売されたんでしたっけ? あまり部屋に置いておきたくないので、ドロンパから借りて見ます(笑)。
|
|