JIROの独断的日記 DiaryINDEX|past|will
◆結論:完璧な演奏はない、というが、あえて「完璧だった」と言いたい。 10月30日(土)トッパンホールで、金子三勇士氏のCDリリース記念リサイタルを聴いた。 2010年10月01日(金) 【音楽】絶対お薦め。ピアニスト金子三勇士氏のデビューCD。(ココログ) 「CDリリース記念」であるから、プログラムはほぼ、CDに収録されているのと同じだが、 これが今日のプログラムである。 CDと今日のリサイタルの相違点は、曲目が一曲「オーベルマンの谷」がコダーイ:セーケイ属の民謡だったことと、 演奏順である。いずれも何ら問題はない。 CDで聴いた時点で既に、演奏の完成度の高さに驚嘆したが、生の演奏は、 更に素晴らしい。ピアノ・リサイタルでこれほどの感銘をうけ、強烈な印象を受けたのは、 40年間、音楽を聴いているが、初めての経験である。 結論を最初に書くと、金子三勇士氏は21歳になったばかりだが、既に完成された音楽家である。 真摯な演奏家ほど、 自分の演奏家に本当に満足したことはない。 という。金子三勇士氏もまた、同じ事を言うかも知れない。 しかし私の耳で聴いた限り、リサイタルの演奏は、「完璧だった」といっていい。 ◆物凄いテクニックと繊細な感受性、音楽性を兼ね備えている。 音楽を聴く側にとって、生の演奏とCDとの最大の違いは、前者は音楽を耳だけではなく、 一つ一つの音をものすごく大切に弾いていることが明らか だという。作曲家は命を削るようにして曲を書いているのだから、一音とておろそかにするまい、という 金子三勇士氏の真摯な音楽への姿勢が、彼の演奏を磨き上げる原動力になっているのだろう。 リストを若い人が弾くと、弾けることは弾けるが、自らのテクニックを誇示する「手段」として曲を利用している場合を しばしば、見かけるが、金子氏の念頭にあるのはまず最初に「音楽」でありテクニックは表現のための手段である、 という、非常に基本なのだが、なかなかあの若さでそれを貫徹することは困難なことを立派に実行している。 アンコールでは、リストと縁が深く、周知の通り今年生誕200年のショパンの作品群から、今日の天気も念頭に置いて (との、ご本人の言葉だった)前奏曲集から「雨だれ」が演奏されたが、如何にもショパンの音色で美しかった。 最後に来年はイタリア統一150年にあたる記念すべき年だそうで、スカルラッティのソナタを弾いた。 金子氏のバロックを聴いたのは初めてだが、バロックには音の強弱とかテンポの指示が無いので、 演奏者の裁量に委ねられるが、曲の節目でのアクセントがメリハリをつけ、細かい音も綺麗に音の粒が揃った 柔らかい音色で、見事だった。 金子氏はソロ・ピアニストが普通に要求されるレパートリーを、たとえまだ弾いたことが無くても、 多分すぐ弾けるだけの実力を身につけている。その意味で、学生さんだが、既に歴としたプロである。 彼のピアノで、数あるピアノの名曲(ソロも協奏曲も室内楽も)を聴いてみたい、と、今日の多くの聴衆が 思ったことであろう。立派なリサイタルであった。 今週は天候が不順で身体が疲れた日もあったし、毎度のことながら、会社員の私は毎日面倒臭い俗事が 煩わしい。しかし、金子三勇士さんのピアノで、そんなことは忘れてしまった。 音楽の力の素晴らしさを、今更ながら思い出させてくれた金子さんに感謝する。 ピアニストとして、大輪の花を咲かせて下さることと信じて疑わない。 【読者の皆様にお願い】 是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2009年10月30日(金) 【音楽】ヴァイオリンの巨匠二人による、名曲の名演です。
JIRO
|HomePage
|