2005年05月15日(日)
防災グッズコーナーで見つけて衝動買。
ヨドバシのワゴンにはいろいろあったんですが。いちばんプラスチックの質と塗装がよさそうだったやつに決定。
東芝エルイートレーディング、となってるけどOEMなのかしらん。他のものに比べるとけっこう割高だったけど、細部の仕上げはこれがいちばん。
なにを購入したのかといえば、「充電ラジオ」という製品名のもの。携帯電話への充電機能があるタイプで、ハンドルを回して充電するラジオ。白色LEDのライトだとか、サイレンだとか、防災グッズとしてのポイントを備えつつラジオ。
小型ラジカセ、ウオークマン型のカセットデッキにラジオ機能が付いたものを愛用してましたが、意外に単三電池の屍が累々。充電値を使ってみたりもしたけれど、めんどくさいので続かない。あとねー、携帯の充電器を持って歩くの忘れて不便だったり、いろいろクリアできそうで、お得なお買い物なんじゃないかと期待したわけです。
電池が要らないのは、かなり便利です。携帯の充電機能も、何度か試した限りでは問題もなく、すっからかんになった場合に心強いです。
んが。なんていうんでしょう。ハンドル回すのって、思ったよりたいへんです。
がしがし回して、あぁ、この労力が電力に変わるのねー、と、実感しながら。携帯の充電は1分回してようやく3分話せるぐらい、なのでフル充電はおそらく無理。あくまで緊急用。
いやまあ、それでも、電池切れを心配しないでラジオとライトを持ち歩ける気分のよさときたら、こたえられません。慌てて電池を探したり、コンセントに縛られたり、そういう厄介から解き放たれた、そんな感じ。
難をいえば、防水仕様のせいか選曲ダイヤルと音量ダイヤルが小さくてぐにぐにひっかかる感じで回しにくい。
サイズも小さすぎず(あんまり小さいと無くす)、毎日持って出かけるのにちょうどいい具合なので、防災グッズとして活躍というよりはiPodのライバルになるんではないかと思っている。
実際はライバルどころか、このラジオが音源としては主に活躍していて、iPodはもう電池がへたっているのもあってほとんど外付けHDDとしての利用が中心。iPodで音楽を聴かなくなった経緯は、まあ、別のはなし、ですが外付けHDDとしての使い勝手が良すぎるせいで繋ぎっぱなしになってしまって、そうするとiTunesを通さないと音楽再生できないんだけども、iTunesが結構リソースを食うので作業中は困ってしまう、というような流れで。
|
|
|