活字中毒のワタシの日記

2014年07月16日(水) 湯浅邦弘『菜根譚』★★★★☆


湯浅邦弘『菜根譚

メモ。

「正しく治まった世では、身をきちんと整えた『方』の生き方。乱世では、角張らず時世に丸く収まるような『円』の生き方。そして叔季(末の世)では、この二つをうまく併用する。」(p41)

「人間も、同様である。多少の垢や汚れをのみこむような度量を持つことが必要である。(略)この世で生きていく限り、度量は必要である。」(p49)

「人生を磨く砥石」(p125)

「儒家の推奨する『学』は、確かに重要である。学べば学ぶほど、日々知識は増えていく。しかし、それで本当に人は幸せになれるのか。
これに対して、道家の理想とする真実の世界『道』は、それを実践すればするほど、だんだん身につけるものがなくなっていkじゅ。そしてついには無為の境地に至る。だが、無為とは決して何もなさないという意味ではない。無為なのに、やるべきことはなしとげられているのである。」(p194)

「こうした境地に近づくためには、ただ草木を植えるような質素な暮らしが大切である。(略)
また、捨て去る、忘れ去る、ということ自体を意識しなくなる。そうした境地に至るためには、ただ香をたき、お茶をたてるような風雅な生活が必要である。」(p194)

「事の渦中と事の外。渦中にいながら、外から自分を冷静に見つめることが大切だと『菜根譚』はいう。」(p218)

相対化。俯瞰。客観視。

「人生の幸不幸の境界を作り出しているのは、他人や周囲のものごとではない。自分自身の心のあり方である。人は、禍福が外からやってくると思っているかもしれないが、実は、禍福を招いているのは、わが心である。」(p241)

湯浅邦弘『菜根譚



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google