活字中毒のワタシの日記

2013年11月20日(水) 林修『いつやるか?今でしょ!』★★★★☆


林修著『いつやるか?今でしょ!

「そして、僕は次のように考えています。
★顔が『左利き』の人→左脳型→論理的で、豊かな言語力をもつ
★顔が『右利き』の人→右脳型→感性豊かで、音楽や芸術に優れる」(p42)

「生きることって本当に面倒なんですよ。でも、いい加減な暮らしをしていると、どう繕おうが、必ず表面に表れてしまうのです。(略)
多少経済的に苦しくても、若いうちに必ず1人暮らしをしてください。そしてきちんと生きることの面倒さを身をもって知ってください。」(p50)

視線の問題。
「小五郎さんやできない受験生は『現場』から目を離す、つまり視線を切るのが早いのです。早すぎるのです。一方でコナン君やよくできる生徒は、現場を徹底的に見ていて、なかなか視線を切りません。」(p60)

視線の見切り方と、「お話」を勝手に作っていないかどうかで結果が変わる。

「自分が『〜だからこうだ』と安易な決めつけをしていることに気づいたら、3文字換えてみましょう。3文字換えるだけで、考え方が変わります。それは、大げさでなく、生き方を、人生を変えることになるのです。」(p72)

だから、をだけど、に。
なのだ、をなのか?に。

今日をていねいにしっかりと生きる大切さ。
「『母の日』だから電話するのではなく、毎日親孝行しているから、『母の日』に大騒ぎしなくていいような日々を送ることこそ、真の『イベント』だと僕は考えています。」(p76)

自分の周囲の大切な人と、小さな意味のあるイベントをひとつひとつ積み重ねる。
ちいさなストーリーの積み重ねが、ヒストリーとなる。

できる人している共通点とは。
「逆算の哲学に基づいて行動している」(p78)こと。

「そもそも時間は足りないものなのです。(略)ですから、人間の目指すべきは、
与えられた時間のなかでベストを尽くすこと
以外にはありえないのです。そして『ベスト』とは、結局は誰かの『満足』に行きつくことなのです。」(p78-79)

一生懸命完璧を目指して努力しているのにうまくいかない人が陥りやすいポイントは、
「すべての行為は、『完全』ではなく、『満足』のために行われているという根本を忘れているということです。」(p79)

できないことはできないと切り捨てる勇気や潔さも必要。

「今、流れが悪いなと思えば、焦らず、腐らず、諦めずに状況の変化に眼を利かせながら、自分の仕事を誠実に、できればプライドをもってこなしていくこと、それだけしかないのです。」(p166)

イギリスの劇作家ジェームズ・バリーの言葉。
「『幸福の秘訣は自分がやりたいことをするのではなく、自分がやるべきことを好きになることだ』」(p171)

「『幸せを増やす唯一の方法は、それを分け与えること』」(p190)

そしてそれをいつやるか。

林修著『いつやるか?今でしょ!



ジャンルでまとめました→読んで捨てる片づける整理する掃除する!
ジャンルでまとめました→本を読んで町へ出よう。
ブログ→捨ててスッキリ。キレイに暮らす。


 前回読んだもの  これまで読んだもの  この後読んだもの



あなたは 人めの活字中毒さんです
まき [MAIL] [捨ててスッキリ。キレイに暮らす。]
[本を読んで町へ出よう。]

Google