刑法奇行
INDEX|過去|未来
2005年09月27日(火) |
一日1歩じゃ少なすぎ |
今日は、マックス・プランク外国・国際刑法研究所の東アジア担当研究員リヒター博士が早稲田で講演した。テーマは、「象徴的刑法について」であり、このテーマの射程距離が広いことを学んで、有意義だった。結局は、「象徴的刑法とは何か」が問題であり、象徴的刑法のまさにシンボルが問題なのである。久しぶりにドイツ語を生で聞いたが、聞き取りが壊滅状態となっていることを確認した。通訳のN空君やワイフ連れのM藤君のドイツ語力は素晴らしいものであった。
このところ、家から大学まで歩きはじめた「みよちゃん」状態となっている。リュックになるカバンを買ったことが出発点である。リュックを背負うと歩きたくなるから不思議である。やはり、環境犯罪学は正しいように思う。片道25分くらいであり、行きは諏訪通り、帰りは早稲田通りと分けているのは、帰りの諏訪通りはあまりに寂しく暗い暗い、Volker Kreyである(K斐さんのネタのパクリ)。早稲田通りでは、古本屋に立ち寄ったり、店を眺めながら歩くから多少時間がかかる。
しかし、この間、馬場近辺で買い物をして、店を出たら、九段下行きのバスが来たので思わず乗ってしまった。乗った後、歩く予定であったことを思い出した。歩くつもりでバスに乗ってしまった。抽象的事実の錯誤である。もっとも、歩かない人という素質的なものに決定されているから、期待可能性はないかもしれない。
リュックを背負うのは、あまり格好いいものではないが、健康のためにはしかたない。背中にNの文字があれば、まさに日能研である。かみさんが、名前がNなのだから、Nマーク付けたらいいじゃない、と馬鹿にしきっている。日能研じゃ困る。せめて、懐かしき日本進学教室であれば・・・。そういえば、先日の日本心理学会の際、「日心」という言葉を小耳に挟んだ。しかし、「にっしん」といえば、日本進学教室のことであろう。これこそ、あたり前田の・・・である。すべては、遠くになりにけりである。
まあ、一日1歩三日で3歩では少なすぎであり、3歩進んで2歩も後退しては駄目である。一日1歩なんてけちなこというから、チマチマするのである。
ジャスティス for 365歩のマーチ(人生はワンツーパンチ)
追伸 そうそう、大事なことを忘れていました。いよいよ、「刑事法ジャーナル」が創刊されのです。貴重な雑誌なので、みんなでこの雑誌を育てていこうではありませんか。そのためには、とにかく買うことが必要です。社長のT中さんを幇助しようではありませんか。(宣伝マンより)
norio
|