刑法奇行
INDEX過去未来


2003年09月27日(土) 原いせ?かよ

 何となく予感はあったが、原がやめる(やめさせられた)とは、まさに、応報的な措置でやりきれない気持ちである。誰かに責任をとらせて、ハイそれまでよときたもんだ。まだ2年目である。ゆっくりしたらどうでしょうか。もう1年待ってみませんか。これでまた、巨人ファンは激減するだろう。
 もっとも、堀内は嫌いではない。V9時代、後楽園で彼のピッチングを見たが、球がすさまじく速いのにたまげた記憶がある。悪太郎といわれて、ワガママだったが、その精神で貫いたら面白いかもしれない。

 いよいよ明後日から授業がはじまる。その前に、明日は、またオープンキャンパスであり、模擬講義を行わなければならない。テーマは、「ストーカー行為等規制法の意義と問題点」である。そういえば、N原先生が、エーザーのFestschriftで、この問題をお書きになるそうである。先生から頼まれて、ペロンに締切を11月中旬にして欲しいとメールしたら、即返信で、本来駄目だが、N原先生と私に対しては特別に延長するなどというので、あわててしまった。こちらは、N原先生から連絡を受けるまで、まだ具体的に構想すらなかったのである。やはり書かなくてはならなくなってしまった。まあ、何とかお茶を濁して・・・。「お茶がコワイ」

 どちらかというと、授業がある方が仕事が進むのである。論文執筆の時間をとらなければとあれこれ工夫するからであろう。時間がたっぷりあると、かえってのんびりしてしまうのである。だから、休みの日など、かみさんが気をつかって、私1人を自宅に取り残してくれるが、テレビの再放送などじっくり見たり、好きな本をじっくり読んだりして、あまりはかどらないのである。帰宅後、「仕事できたでしょ」といわれて、「まあね」とこたえる不条理には耐え難いものがある。

 まあともかく、人を判断したり、評価したりする場合には、小松政夫じゃないけれど、「長〜い目で見て下さい」ということが大事である。長期的に人を見ることが必要である。われわれは他人をどうしても短期的に見がちだからである。自分自身に対しては長期的に見ているにもかかわらず・・・。
 もっとも、松山千春の「長い夜」の「長〜い」の節は長すぎると思うのだが・・・。

ジャーニー to 夏の終わり

 



norio

My追加