今日も無事・あるく(小学一年生)は小学校に行った。
となりのお家に3年生のお兄ちゃんがいて、 毎日どろんこになって仲良く遊んでいる。
引っ越してきたばかりで、ひとりの友達もいないまま 学校に通いはじめたので、大丈夫かなあと心配していたんだけど、 なんとかやっているようだ。
一生懸命に大阪弁を話そうとしているところがいじらしい。 沖縄のなまりがあるので、みんなとちがうことを気にしているようだ。
それもそれで個性なんだけどね。 まだ小さいうちは「みんなとちがう」ということは、 かっこよくも、いじめの対象にもなりうるからなあ。
特に「みんなと同じ」が一番とされている 学校の教育方針にどっぷりと漬け込まれる子供たちの輪の中では、 むずかしいね。
で、もらってきた給食献立表を見てのけぞった。
やはり・・・。
牛肉があるんだよねぇ。
沖縄の保育園に行っていたときは、狂牛病騒動以来 給食に牛肉は出ていなかったので、安心していたんだけど。
だいたい月に2回ほど。 お弁当を持たせてもまわりから変に思われそうだし、 もういっそのこと休ませてしまおうか。
一応、給食のこともあるので 牛肉以外は普段食べるようにはしはじめていて、 鳥や豚や魚介も国産の物を選んでいるんだけどね。 ベジタリアンのお母さんとかは子供の給食、どうしているんだろう。
これ、最近の一番の悩みです。
************************************************************
例の稲、芽が出てきたよ。 うちの父親は「籾」があるから育つのに、 「籾」もない玄米が育つわけはない!。 と言っていたけれど、なんとか育っているようだ。
今は約3センチほどニョーンと芽が伸びている。 なんか、すごくかわいいよ。
あとズッキーニもでっかい芽が出たし、 種から育てているサボテンもミクロの単位で大きくなっている模様(笑)。
|