与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2011年01月21日(金) |
Orphei Drängar 〜 歌う猿たち The Singing Apes 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20110121 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html Ex libris Web Library;Orphei Dranger (社会は1853年10月30日に基づいていたと言われています) http://blogs.yahoo.co.jp/mitosya/32699388.html ── 《芸術劇場 オルフェイ・ドレンガル 日本公演 20110121 23:10〜24:47 NHK教育》 スウェーデンが生んだ世界最高峰の男声合唱団「オルフェイ・ドレン ガル」。その待望の日本公演の模様を、全曲ノーカットでお送りする。 得意の北欧作品はもちろん、今、合唱界で大人気のチルコットや トルミスの作品、シューベルト、プーランクといったヨーロッパ王道の 合唱曲など、幅広いレパートリーを比類ないハーモニーで聴かせる。 客席まで巻き込むパフォーマンスも披露。 【出演】ソプラノ…エリン・ロンボ,ピアノ…フォルケ・アーリン, 指揮…セシリア・リュディンゲー・アーリン(♀)/朗読・司会=? ── リアルタイム検索の結果 izatate NHK芸術劇場「オルフェイ・ドレンガル」:エリン・ロンボ さん素晴らしい!それにしても会場の響きがよく捉えられている。 Twitter - 1分前 miduhamika 教育TV,芸術劇場のスウェーデンの男声合唱団「オルフ ェイ・ドレンガル」日本公演を耳で聞きながら作業中。今、女声との混 声曲。呪文みたいな歌詞と豊かな響きが、脳にとても心地よい… Twitter - 7分前 ── オルフェイ・ドレンガー(スウェーデン王立男声合唱団) 1853 年ストックホルムのウプサラで創設。1951年から91年までエリ ック・エリクソンが指揮者を務め、この間に合唱団は大きな成長を遂げ た。1966年と 1967年にBBCの合唱コンクールで優勝。以来、世界中でツ アーを行い、1996年には国王グスタフ16世の50歳の誕生日の御前演奏も 行っている。合唱団の制作によるビデオ「歌う猿たち The Singing Apes」 は、MTVで9週間にわたり放映された。1965年に合唱団に加わり、2008年 よりセシリア・リュディンゲー・アーリンによって引き継がれている。 http://we-love-classic.com/chorus/news/news10.html ◇ 合唱団の演奏会は、詩の朗読会のようだ。 一曲づつが短いので、脳内風景の転換に速度を要する。 管弦楽に比べて、指揮者が振りすぎる傾向がある。 アンコール最後の曲は《荒城の月》。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081019 イン・ザ・ステージ 〜 That's the Way It Is 〜 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060202 猿の去勢 〜 風説ないちんガール伝 〜 ── 《芸術劇場 ヴァディム・レーピン バイオリンリサイタル 20110121 24:47〜25:15 NHK教育》 研ぎ澄まされた感性と卓越したテクニックを備えた、ロシアのバイオ リニスト、ヴァディム・レーピン。ベルリン・フィル、ロイヤル・コン セルトヘボウをはじめとする、世界の一流オーケストラと次々に共演し、 その名声を不動のものにしている。初来日以来、日本にもファンが多い。 今回は、来日公演から、レーピンが「最も好きなソナタのひとつ」と話 す、ドビュッシーのバイオリン・ソナタを中心に、お送りする。 ピアノ…イタマール・ゴラン (20110122-)
|