与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2009年07月19日(日) |
蛇足 〜 閉じられた質問と閲覧者のつぶやき 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090719 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 ↓Edita for text ↑Index 000000=19020102〜99991231 http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html from Our Pictures;Brahms Allegro non troppo ── 門馬 直美・解説《名曲解説全集 9 19600210-19640525 音楽之友社》P184 ── 《世界大音楽全集50 チェロ名曲集 19591025-19660220 音楽之友社》P100 ── ロンベルグ作曲 チェロソナタ ホ短調 Opus 38 No.1 が収録され ているCDを探しています。ヨーヨーマの演奏のものがあると聞いたこ とがあるのですが、どうも見つかりません。 輸入盤でも構いません。どなたか探していただけませんでしょうか。 http://q.hatena.ne.jp/1247931616 20090719 00:40:19〜20090720 02:36:21 推論と空論 〜 ヨーヨー・マのロンベルグが発見されないわけ 〜 1.日本版アマゾンの最新版ベスト100には見あたりませんでした。 ── 音楽 > クラシック > 器楽 > 協奏曲 > 楽器別 > チェリスト > ヨーヨー・マの中で最も人気がある商品です。情報は1時間ごとに更新。 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/700938/ref=pd_ts_m_nav アマゾン:音楽のベストセラー(1-100)in Japan むかしは、日本未発売の輸入盤に、いくつか幻の名曲もありましたが、 クラシック愛好家の中でも、とくに室内鑑賞者(演奏会に出かけない人) の多い日本では、たいがいの輸入盤は検索できるはずです。 2.そこで、曲名(楽譜)人名(原綴)を、再確認してみました。 ── Romberg《Sonata for Cello and Piano No.1 E-minor OP.38》 ── ロンベルグ《チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 作品38 》International Music http://www2.odn.ne.jp/~ccp63790/vc.gakuhu.html Romberg, Bernhard Heinrich 17671113 Duitch 18410813 73 / Yo Yo Ma(馬友友) 19551007 Paris America /1962移住 (Google & Yahoo! の原綴検索は、ほとんど成果なし) 3.実際の演奏(プロ & アマ)を聴いてみました。 http://www.youtube.com/watch?v=suV_wn4d6uQ&feature=related ── Romberg Sonata in e minor. Georg Mertens - cello; Gavin Tipping - piano http://www.youtube.com/watch?v=c8-vCd0fuBc&feature=related 4.ヨーヨー・マが演奏しないわけを空想しました。 彼は(目をつぶって聴くかぎり)音色・音程・運弓いずれをとっても、 史上最高のチェリストです。おそらく、彼にとって演奏困難な曲は存在 しないでしょう。あまりに凡庸で未熟な作品を除いては……。 ロンベルグ(ロンバーグ)の名は、音楽教室の練習曲として採用され ることもあり、アマチュア・チェリストが耳にすることはあります。 たぶん、おさらい会などでは、定番ではないでしょうか。 チェロの初心者にとって、ホ短調(e mol)の調性は、親しみやすく、 よく似た曲想では、ヴィヴァルディの協奏曲「シシリア風のラルゴ」が 有名です(ヨーヨー・マなら、この曲とカップリングするでしょう)。 ── 心がうちふるえるような、切ないメロディだった。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080304 生没周年 〜 Year of commemoration 〜 ── いつも母上のピアノ伴奏で、上手に聞こえるのは、ずるいと思う。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19870604 山田家の人々 〜 風流堂眷属 〜 5.その他(このたび知ったことなど) ── ロンベルクは(略)ベートーヴェンが彼のためにチェロ協奏曲を 作曲するという申し出を、自分で作曲した曲を演奏することが第一だと 言って拒絶したという。(略) 彼はチェロの指板(fingerboard)を長くしてC線の下側を平たくし、 そのことによってより振動しやすくなるようにした。彼はまた、子供が 演奏しやすいように1/2や3/4サイズのチェロを作るべきであると提案 した。── (Wikipedia) 6.蛇足 〜 チェロは、鈍く重々しい楽器だった 〜 チェロソナタ ホ短調は、ヨハネス・ブラームスのチェロソナタ第1番 に強い影響を与えたと示唆されている(*)。── (Wikipedia) http://www.sccs.swarthmore.edu/users/03/hhsu1/music_articles/brahms_op38.html ブラームスが同じ調性(e mol)で、同じ番号(Op.38)を付けたから 「強い影響を与えた云々」は、ウィキペディアの勇み足であろう。 冒頭の低音弦(画像参照)からして、似ても似つかない曲想である。 回答者(id:chinjuh)も、ブラームスと混同している。 Sonata E minor Op. 38: I. Allegro non troppo 4:44 http://www.cdbaby.com/cd/mertenstipping ブラームス50《チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 Op.38 18830905 初演》リヒター40 ブラームス53《チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 Op.99 18861114 初演》ハウスマン34 ドヴォルザーク55《チェロ協奏曲 ロ短調 18960603 初演》スターン34
Beethoven, Ludwig van 17701216 Duitch 18270326 56 /17701215-1217 Brams, Johannes 18330507 Duitch 18970403 63 / Dvorak, Antonin Leopold 18410908 Czecho 19040501 62 /
十数年後、ドヴォルザークの協奏曲を聴くまでの作曲家たちは、古い 演奏法しか知らなかったのだ。 日本のチェロ業界も、堤剛が学生服で登場するまで、古色蒼然だった。 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ このての話題になると、終らなくなるので、いずれまた。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050919 米々刻務長官 〜 Bush calls Me 〜 (20090720)
|