与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2009年01月16日(金) |
焦眉と愁眉 〜 眉をしかめると脳にしわよせ 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090116 ── 漢字を知ってるからといって尊敬されるわけではない。 漢字を知らないと、ダジャレが通じないから、友人ができない。 毎晩のみ歩いて、何を面白がって笑っているのだろうか……。 既出(!)まだ云うか、まだ書くか(?) http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081126 低王学入門 〜 男気・侠気・仁義なき指導者 〜 http://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.do#o=TNqlkIoQ8q0 麻生語録 ── 麻生太郎首相は、景気対策に取り組む政府の姿勢に「焦眉の急」 と言うべきところを「しゅうびの急」と発言した。「愁眉(しゅうび)」 と間違えたものとみられるが、この場合の使い方は「愁眉を開く」で 「安心する」という意味だ。 ── 《官邸での記者団とのやりとり 20090114 共同通信》 http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011301000959.html ── 既出《所得表明演説 20081127 週刊文春》 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5238189 (エコノミー・モード推奨 07:01/07:22) 笑うべきときに嗤いそこねると、置いてけぼりにされる。 おなじ誤読を二度も繰りかえす総理大臣と、補佐官たちもひどいが、 ふたたび報じるジャーナリストの解説も、いささか怪しい。 2ちゃんねる発祥のナンセンス・ストーリーは、はてな(検索サイト) に飛び火して、質問者が回答者に質問を求める形式が流行している。 論理的な迷路を楽しむらしいが、いかんせん幼児性嗜好に見える。 カテゴリーは「ネタ・ジョーク」なのに「オタク・オチ」みたいだ。 わざわざ異議をとなえると、時代おくれだと非難されるのだろう。 かつて与太郎が試みた「逆・はてな」を、いつか復活してみよう。 ── 「プレ・はてな」または「逆・はてな」を募集します! id:adlib http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A4%CE%A1%FB%A1%FB%A4%B5%A4%F3%A1%A3 「はてなの○○さん。」とは、はてな版「生協の白石さん。」 http://q.hatena.ne.jp/1231758993#a886839 ワカった! 〜 短気は損気、短歌は長期 〜 http://q.hatena.ne.jp/1231850418 ◇ Q&A:ナポリタン問題 ── 「ここはとあるレストラン」の「人気メニューは……ナポリタン ……」とは何か、という謎めいたミニストーリー。(本文略) この謎めいた詩句において「私」は「何」に気づいてしまったのか。 http://cross-breed.com/archives/200404271838.php 深層心理の闇を浮かび上がらせる童話のような陰鬱たる雰囲気、決定 的な回答の与えられない不安。「ナポリタン」が人を惹きつける理由で ある。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CA%A5%DD%A5%EA%A5%BF%A5%F3%CC%E4%C2%EA ── どう「落ち」になるかというと、次のように読むのです: 「ここは屠(と)あるレストラン(屠殺を行うことがあるレストラン) ……」「人気メニューは、(血の色の)ナポリタン……」 何を「屠殺(とさつ)」したのかは分かりませんが、その「血」を、 ナポリタン・ソースに混ぜていたのでは……と気づいたという話です。 (あるいは、森で道に迷った「人間の屠殺」かも……です)。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa835317.html Enigma:猫はどこへ消えた? ── 「向かいの中華料理屋で、焼き飯を食ったんです」「なるほど」 「食べおわって、店内を見ると、いつも丸くなっている猫がいない」 「ふーん」「奥のほうまで覗いてみたが、姿が見えないんですな」 「それで?」「店の主人に聞いてみたんです。あの猫はどうしたの?」 「ほぅ」「すると、何と云ったと思います?」「さぁ」 ここで大幡くんは、目をほそめてオチを云った。「見たな? って」 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19970523 創世紀元一六五八年 〜 大幡季生のジョーク 〜 ── Johnson, Spencer《Who Moved My Cheese? 20001127 扶桑社》 QED:quod erat demonstrandum(証明終わり) ── 見知らぬ港町で、ありふれた寿司屋に立ちよる。 「いらっしゃい、なに握りますか?」「あわびを台ぬきで」「はいよ」 ムダのない包丁さばきで、ほどよい厚みの二切れが。 そのまま右手でつまんで口の中へ。 「うーむ、さすが」「けさがた女房が、もぐってきたんです」 http://q.hatena.ne.jp/1182828693/100484/#i100484 磯のあわびの片想い(2007-06-26) http://q.hatena.ne.jp/1151742529 あなたが(いままでに)食べた珍味を語ってください。 http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060629 ◇ ── 燃眉の急(危険が迫っていることのたとえ。焦眉の急) 〔出典〕『五灯会元』巻十六、雲居舜禅師法嗣・将山法泉禅師 http://kanbun.info/koji/nenbi.html ── 脳にしわをもつ多くの動物では……(正誤表) http://coronasha.workarea.jp/07773/07773-1.pdf ── 山内 兄人《脳の人間科学 200309‥ コロナ社》 (20090116)
|