与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2007年03月13日(火)  自前の美学 〜 ノーサンキュー 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070313
 
 山東昭子参議院議員は、往年の容色声音、ともにスキがない。
「春ちかし、乙女の姿しばし止めん」ひさびさの質問登場である。
 かつての歌のおばさんみたいに、爺々議員たちも相好をくずす。
 
 しかし、その内容はつまらない。日本のスシを外国に普及するには、
日本料理店の認証制度を検討、基準を厳しくしてはどうか、ついては、
日本の食糧自給率は大丈夫か、などなど。
 
 対する麻生太郎外務大臣は、筋金入りの国際通だからビクともしない。
 最近のフランス人は“シャリ”などと云うが、実は分っちゃいない。
 彼らがピッグをポークと言い換えても、豚肉の旨味は変らない云々。
 
 世襲議員がケシカランというが、こういうウンチクは、一代や二代で
どうにもならないのだから、いずれ参議院を元老院にして、世襲議員を
まとめて養殖すべきではないか。
 
 参議院第1委員会室・集中審議。
── 《国会中継 20070313(火)13:00〜17:00 NHK総合》
 というわけで、まずは祖父・吉田茂のエピソードを再検証してみよう。
 
── 学習院から東京帝国大学政治学科に入った吉田は、卒業するとす
ぐに外務省に入り、伯爵・牧野伸顕(大久保利通の次男)の娘雪子と結
婚し、将来の栄達が保証された。同時に彼も貴族仲間に入ったような意
識になった。白タビはのちのことだが、煙草は最高級のコロナを愛用し、
戦争中はわざわざコロナを疎開させて「隠匿蔵」していた。マッカーサ
ーがGHQで吉田に煙草をすすめると、彼は逆にマッカーサーにこの葉
巻をすすめた。
── 松本 清張《史観宰相論 198012‥-19850825 文春文庫》P274
 
── 総司令官マッカーサーと初対面した時、葉巻きタバコをすすめら
れたが「それはマニラでしょう? 私はハバナしか吸いません」と断り、
評価されたという。このエピソードは、マッカーサーに葉巻を勧められ
た吉田が、懐から日本の紙巻タバコ「光」を取り出して「私はこれしか
吸わないのです」と言った、という話に改変され、第2次内閣での解散・
総選挙の際、吉田が「贅沢をしない、国産品を愛用する愛国者」である
ことを示すエピソードとして、吉田の率いる民主自由党の候補者によっ
て喧伝された。 ── 《Wikipedia》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E8%8C%82
 
── コロナは葉巻の代名詞になるほど一般的な葉巻です。
http://www.cigarjapan.com/cigarinfo/shapesize3.html
 葉巻のシェイプとサイズ
 
── 光(拾本入)定価壱八銭/専売局
http://www.fukutome.gr.jp/museum/tabako/tabako.html
 懐かしいたばこ
 
 ◇
 
 ふつうは、このエピソードに、ひとこと蛇足を加えておしまいだが、
これには元ネタがあったのではないだろうか。
 ワンマン宰相は英国時代のチャーチルを思いだしたのではなかろうか。
 
 関係ないかもしれないが、可能性は高い。
 もちろん、それさえも脚色された可能性が高いのだが。
 その理由は、つぎの実話(記憶のまま)がヒントである。
 
 いよいよ救助隊がやってくることが確定し、その前夜に遭難者たちは
さまざまなジョークを考えた。ある者は、つぎのセリフを思いついた。
「救助隊員がやってきたら、なにが御用ですか? というのはどうか」
 
 他の者は「タバコを勧められたら、結構です、自分のがありますから」
 かれは、実際に最後の一本を“隠匿”していて、実際にタバコを勧め
られるたびに、胸ポケットから(何度も)取りだして見せたそうだ。
 
── P.P.リード/永井 淳・訳《生存者 19820325 新潮文庫》P000
── Read, Piers Paur/永井 淳・訳《生存者 1973-1974 平凡社》
────────────────────────────────
── 《生きてこそ 〜 Alive 〜 199305‥ America》VHS02:10
(Day'19980118-0123)
 
── 1972年、アンデス山中に学生ラグビーチーム等を乗せた旅客機が
墜落。助かった33名は酷寒の吹雪の中で捜索隊を待つが、飢餓や疲労が
彼らの体力を否応無く奪っていく。一人一人と衰弱し死に行く中、残っ
た彼らは、生還する為に仲間の人肉を食べる事を決断する。
http://www.fayreal.com/fayreal/cinema/movie/19930026.html
 
 ウルグァイの大学生が、26年前(1946)の日米故事を知ってるはずは
ないから、あるいは著者(ハーバートの息子)の記憶によるものか。
 それなら、やはりチャーチルの故事にあるのではないか。
 
── チェ・ゲバラのカメラに対する情熱は知る人ぞ知るエピソードだ。
彼は葉巻を愛し、写真という表現方法を愛した。もちろん、葉巻愛好家
は他の分野にも惜しみない情熱をそそぐ。葉巻の形の名称にもなった
チャーチルは、絵画を愛した。自らも描いたし、その情熱は家族もしっ
かり引き継いだ。彼の孫が描いた葉巻をくわえるチャーチルと彼を取り
巻く世界には、祖父を偲ぶ溢れる感情と祖父の思い出と切り離せない葉
巻の存在が筆のタッチに見出せる
http://www.cigarjapan.com/cigarnews/archive-news73.php
── チャーチル《Romeo Y Julieta Revisited》20030918
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19781025
 KNOW HOW 〜 男性専科・パイプ入門 〜
 
 ◇
 
 嗜好品(タバコ)のやりとりで、国家経済の疲弊を象徴する会話が、
つぎの作品に登場するそうだ。与太郎は(1978秋ごろ)倉敷水島北畝の
TVビデオ喫茶で拡大画面を鑑賞したが、そのシーンは記憶がない。
 
── Ryan, Cornelius 原作《A Bridge too far 遙かなる橋 Ireland》
── 19440905 連合軍のノルマンディ上陸作戦から3ヵ月後、ドイツ
軍はオランダよりの撤退を開始した。0910、ロンドンのブラウニング中
将(ダーク・ボガード)の司令室に、連合軍司令官達が集まった。
── ロバート・レッドフォード、ジーン・ハックマン、ローレンス・
オリヴィエ、エリオット・グールド、マイケル・ケイン、ショーン・
コネリー、アンソニー・ホプキンスなど、主役クラスの役者が勢ぞろい。
── Attenborough,Richard 監督《遠すぎた橋 197707‥ England France》
 
── 彼らは他の座員の前ではタバコを吸わない。ふところ具合に差が
あってはならないので、わずかな贅沢にも配慮するらしい。(略)
 終戦直後のきびしい経済感覚が、一座をたばねているのである。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040218
 梅之助の出生届 〜 前進座の人々 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19570414
 表紙画の女たち:山東昭子
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060125
 孫引き 〜 嘘には翼が生える 〜
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070302
 贅沢考 〜 負け惜しみの力学 〜
 
(20070313-0317)
 
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加