与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
2004年09月26日(日) |
五百円札の客 〜 円満院門跡・第56世 〜 |
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040926 その客は、駅前のカメラ店に、いつもタクシーで乗りつけ、運転者を 待たせたまま買物を済ませると、いそがしそうに去っていった。 月に数回のこともあり、数ヶ月あらわれないこともあった。 その客の用件は、もっぱら8ミリ・フィルムに関するものだった。 海外旅行の記録ばかりで、大袈裟な僧衣をまとった人々が写っている らしかった(店主にも8ミリの内容は、よくわからないのだ)。 その客は、はじめ身分の高さが分らなかったが、一年ほど経ったころ、 店員が帳簿に記すために質問してから、断片的なことが判明した。 (このあたりの呼吸は、現代人には知られざる側面である) ある種の人たちは、まるで当然のように、金を払わずに商品だけ持ち かえることに慣れていて、そうでない人たちが真似ようとしても、中々 しっくりこないものがある。このような買物ぶりを“つけ”と総称する。 安酒場の客が、帰りがけに片手をあげると、亭主が渋い表情になる。 「またかいな、たのんまっせ」と嫌味を云えば、客はいつものように、 「わかっとるがな、今月まとめて払うがな」と答えながら店をでる。 これが上客だと、だまって立ちあがるだけで、主人がお辞儀する。 「なんぼや、払うとこか?」「めっそうな、水くさいこといわんと」と 云いながら、女房も出てきて玄関の外まで見送るのである。 こういう商習慣は、当時の人たちはそれぞれの流儀をあたりまえだと 考えていたので、ほとんど記録されていないのだ。たとえば勝新太郎が 祇園で十数軒も“つけ”ではしごした実態を伝える者がいない。 与太郎は、小商売の経験もあり“つけ”のうらおもてに通じており、 つけたりつけられたり、虚々実々のエピソードを記しておきたいのだが、 それはまたあらためて別稿にまとめるつもりである。 きょうのところは、冒頭の上客が亡くなったので、その上客がいつも ピンピンの五百円札の束で支払っていた記憶だけを記しておく。 意図不明にしろ、一万円札の札束よりも実利的だったのである。 もうひとつの側面は、浄守志郎氏の主宰する「青人会」のメンバーで あり、いけ花インターナショナルの発起パーティでも会ったことがある。 いずれにせよ、いつも気ぜわしく、よくわからない人柄だった。 (Day'20041009) >> 三浦道明氏(みうら・どうみょう=前円満院門跡)9月26日午前2 時16分、肝臓がんのため大津市の病院で死去、69歳。大津市出身。 自宅は大津市園城寺町33。葬儀は11月9日午後2時から大津市小関 町7の5の小関天満宮内の北向不動尊で。喪主は長男光道(こうどう) 氏。 円満院は1000年の歴史を持つ門跡寺院で、「鳥獣戯画」の作者と される鳥羽僧正が門主を務めたこともあるという。道明氏は第56世門 跡に就任、2002年9月に辞任。道明氏は仏像販売などで負債を抱え、 国の重要文化財「宸殿」などを含む土地、建物が差し押さえられ競売に かけられ落札。その後話し合いで競売は不成立になった。 ── 《共同通信社訃報》 http://www.kyodo.co.jp/?PG=STORY&NGID=mour&NWID=LATEST << >> 大阿闍梨三浦道海大僧正の長男、12才で得度、19701212智証大師の法 脈を伝える最重要の厳儀、勅会「伝法潅頂会」にて三井寺唯一の法脈相 承者となり阿闍梨となると共に奉行役の大役を果たしたことから若くし て大僧正に推挙された。 21世紀には宗派はなくなると予言、宗派、宗旨、男女、国籍、職業、 剃髪の有無など一切不問の超宗派の僧集団「円満大乗会」を主宰、二代 目貫主でもある。 ベストセラー「気力」をはじめ「新・気力(PHP出版)」「死にたいなん てあつかましい(PHP)」「仏事のこころ(紀尾井書房)」など40冊を越える。 ── 《青人会の人々 1970 Awa library Report》/会議学入門 << >> ── 円満院門跡・三浦 道明 《これだけはしておきたい水子の供養(PR)19780202 週刊アサヒ芸能》 ── 《水子供養記事の一覧》 http://www.ne.jp/asahi/time/saman/jikikubunn.htm << >> 円満院門跡東伊豆関東本院 輪番 三浦 州道 1969年3月25日生まれ 天台宗系。三井寺山内にある、総本山円満院門跡。第56世三浦道明大僧 正の三男として出生。比叡山高校卒業。大正大学にて天台学を学ぶ(卒 業)。平成8年円満院副門跡並びに宗教法人円宗院住職に晋山。 平成11年銀座大倉山ギャラリーにて「つちぼとけ展」開催。 現在、読売文化センター講師。日本投扇興保存振興会 関東本部長。 http://www.sunlife.jp/new/event/profile.htm << >> 円満院流おみくじ付き掲示板 この掲示板にはおみくじが付いています。 何も書き込まなくてもおみくじは表示されますが、せっかくご訪問下 さったのですから、 何かコメントを残して下さるとうれしいです。 又、個人攻撃やマルチの宣伝など目に余る発言は管理人の一存で消去 させて頂く場合もあります。 Special Thanks to:幻影素材工房 003200 count え?! 2004/07/19/16:32:54 No.12 スネーク 三浦州道氏って現ご門跡のご兄弟では・・・? ---------------------------------------------------------------- >>おみくじ スネークさん、こんにちは。 管理人がのんびりやさんでごめんなさい。 気長におみくじができるのを待ってくださいね。 Re:え?! 2004/07/19/17:42:34 No.13 管理人 E-Mail >三浦州道氏って現ご門跡のご兄弟では・・・? いいえ、全く違います! 三浦州道というのは、昨年3月に御引退なされた前門跡の3男ですが、 当宗教法人圓満院の僧侶ではありません。 門跡は世襲制ではありませんので、現在のご門跡は全く血縁関係はあり ません。 ましてや、兄弟などということは全くありません! 最近、圓満院の名前をかたって寄付行為や怪しげな設け話などを持ちか けると言うことが発生しております。 もし、そういった被害に会われたとか、そういった話を聞いたとかあり ましたら、当院までご一報下さいませ。 現在のご門跡は、第五十七世ご門跡奥野秀道師と申されます。 Re:え?! 2004/07/20/22:40:01 No.14 ローズ 現在のご門跡は前ご門跡のご子息とうかがっておりますが。 ローズ様 スネーク様 2004/07/21/17:44:20 No.15 管理人 E-Mail いったいどちらからそのような話を伺ったのでしょうか? そういった話の問い合わせが何件かあり、当院としても大変困惑してお ります。 中には、そういった話を信じて大金を貸したという方もいらっしゃいま した。 先日、京都新聞全域に、当院からの注意を促す通告を掲示いたしました。 現在、前門跡の三浦道明氏を始め、三浦家の人間は誰も圓満院とは何ら 関わりがございません。 圓満院および、その関係施設の職員、僧侶、その他の関係者に、三浦家 の人間は一人もいませんことを重ねて申し添えておきます。 もし、そのようなお話をどこかで聞かれましたのでしたら、是非、どこ で、誰から、どのようにしてそのような話を聞いたのかをお聞かせ願え ると大変ありがたく思います。 現在のご門跡は、第五十七世ご門跡奥野秀道師でございます。これは、 政府機関にも届けられておりますし、何よりも、当院にいらっしゃいま すれば、その目でお確かめになることが出来ます。 そして、現ご門跡は、三浦家と全く血縁関係はございません! 水子HP供養について 2004/06/04/18:24:04 No.10 REIKO E-Mail 5月の半ばにはHP供養が行われる、と言うことでしたがどのようになっ ているのでしょうか? 伊豆へお参りも叶わず、HP供養もできず…。 まして、下記内容の三浦州道氏からの投稿内容を見てしまうと不信と不 安で仕方ありません。 いったい、何がどうなってしまっているのでしょうか? 伊豆円満院の千年坂は6月現在はどのようになっているのでしょうか? ---------------------------------------------------------------- >>おみくじ REIKOさん、こんにちは。 管理人がのんびりやさんでごめんなさい。 気長におみくじができるのを待ってくださいね。 Re:水子HP供養について 2004/06/04/22:52:12 No.11 管理人 E-Mail HP供養につきましては、正式なご供養のページは現在技術的な問題でま だ作成途中ですが、メール等でお申し込みがあった方については、執り 行っております。 ご希望でしたら、メールもしくはお電話にて3日前までにお申し込みく ださいませ。 日付けと時間をご指定くだされば、ネット上にお位牌をお出しするとと もに、同時に当院で、僧侶が読経させていただきます。 なお、円満院の関東伊豆本院と(株)千年坂は全く別のものです。(株)千 年坂の所有する土地、建物内に円満院の関東伊豆本院があったという関 係に過ぎません。 現在の関東伊豆本院の現況につきましては、関東伊豆本院のホームペー ジの現況説明のページhttp://www.enmanin.jp/izu/owabi.htmをご参照 くださいませ。 なお、付け加えて申し上げましたら、三浦州道は円満院に登録された僧 侶ではありませんし、当院の輪番でもございません。どうか、三浦州道 の言に惑わされませんようお願い申し上げます。ご不審、ご不安なこと などありましたら、メールもしくはお電話にて当院までお気軽にお問い 合わせくださいませ。 水子供養の位牌について 2004/03/30/21:01:19 No.8 KH 水子供養の申込みをしましてから2ヶ月が たちました。 戒名は授かりましたが、まだ「位牌ができた」 との連絡をいただいておりません。 HPにありましたように、円満院様の方から連絡が あると思い、待ち続けていますが未だお返事いた だいておりません。 戒名の時もこちらがメールで問い合わせるまで 何の連絡も無かったので、本当に位牌が できているのかどうか心配しております。 直接そちらに伺えば、位牌と対面させていただけ るのでしょうか? どうしたらいいのですか? 不安でたまりません。 昨日(29日)メールを送りました、 イニシャルKHでございます。 こちらの掲示板か、直接メールでのお返事を 至急におねがいします。 よろしくお願いします。 送先日、この件に関してお返事 ---------------------------------------------------------------- >>おみくじ KHさん、こんにちは。 管理人がのんびりやさんでごめんなさい。 気長におみくじができるのを待ってくださいね。 Re:水子供養の位牌について 2004/03/31/18:00:59 No.9 KH 早急なお返事をメールにて円満院様から いただきました。 ありがとうございました。 位牌の件やメール連絡の疑問点などの 不安も解消しました。 位牌ができ、きちんと供養して いただいており、円満院様には深く 感謝しております。 私自身も心の中の鉛が取れたように 楽になりました。 また近々、そちらに伺うつもりです。 本当にありがとうございました。 三月行事予定について(確認) 2004/02/20/23:57:04 No.1 行秀 E-Mail 関東勉強会は、3月14日(日)では? ---------------------------------------------------------------- >>おみくじ 行秀さん、こんにちは。 管理人がのんびりやさんでごめんなさい。 気長におみくじができるのを待ってくださいね。 Re:三月行事予定について(確認) 2004/02/21/01:26:36 No.2 管理人 E-Mail >関東勉強会は、3月14日(日)では? ご指摘ありがとうございます。 早速訂正させていただきました。 http://www.enmanin.jp/cgi5/sf_bbs/sf_bbs.cgi <<
三浦 道海 道明の父“大僧正”1877.... 大津 19710412 94 /三井円満院門跡55 三浦 道明 “21世紀の僧侶” 19341109 大津 20040926 69 /三井円満院門跡56 三浦 州道 道明の三男 19690325 大津 /円満院門跡東伊豆関東本院 三浦 □□ 道明の次男 196..... 大津 三浦 光道 道明の長男 196..... 大津 ──────────────────────────────── 奥野 秀道 伝法阿闍梨大僧正 196..... /20030323 三井円満院門跡57就任
>> 【生前戒名】 戒名(法名・法号)の授与は 第57世円満院門跡 伝法阿闍梨 奥野秀道大僧正(写真) お申込先は 生前戒名普及会 〒577-0023 大阪府東大阪市荒本36-8 TEL06-4308-8775 FAX06-4308-8781 フリーダイヤル 0120-417429 総本山 円満院門跡とは 寛和三年 村上天皇の皇子悟円親王の開基になり、皇子皇孫によって 受け継がれ、現在で56代、千余年の歴史があります。歴代天皇の御位 牌を本堂に奉安し、近世明治、大正、昭和の三天皇も行幸されご参拝に なっています。 阿闍梨との出会いがあり、それが「御仏から授かったお力」であるこ と、「正しく使わなければ自ら滅ぶこと」を諭され、修行の道に入られ ました。その後、得度なさって加持祈祷、霊障除去、病者加持秘法など 各種の行を修められ、導かれるように総本山円満院に昇山されました。 智証大師の法脈を伝えながらも、宗派、宗旨、男女、国籍、職業、剃髪 の有無など一切不問の超宗派の僧集団「円満大乗会」に賛同、本山でさ らに行を積まれながら、宗務本部長として後進の指導に励まれておられ ました。 平成15年3月23日、三井法流開祖、智証大師の法脈を正しく伝える最大 の厳儀「伝法潅頂」により第57世円満院門跡伝法阿闍梨大僧正に就任 されました。 重要文化財指定「辰殿」(写真) http://www.kaimyo.net/pc/enman.html <<
|