与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040509 >> スナック、パブ、キャバクラ、サロンの違いを子供でも分かるように ご説明下さい。 質問者:takasiym (56) 質問ID:1084039378 終了 閲覧済み:11 現在の状況:この質問は終了しています 回答ポイント:160ポイント 回答件数:11 質問日時:2004/05/09 03:02:58 << 8.回答者:adlib (60) 2004/05/09 09:13:03 この回答で満足! 20pt. http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20031201 与太郎文庫《ミス東京に出前一丁!》 (URLは、参考コラム) スナック=本来は軽食堂のこと。決して接客しないことを条件として、 営業許可を得た偽装酒場。女給(もと酌婦、のちのホステス)たちは、 酌をせず、客の隣に腰かけないことが原則で、警察の手入れがあると、 パッと立ち上がる訓練をしていたと伝えられる。 パブ=英国スタイルのパブリック・バーを模倣。ハイ・カウンターの 立ち飲み酒場。まっすぐ帰らない男たちの店を“Night Box”とも呼び、 紳士と労働者が対等に(政治などを)語りあう伝統が尊重された。 キャバクラ=キャバレー料金で飲ませるクラブ形式の酒場。 (逆にクラキャバといえば、クラブ料金の安キャバレーで評判がわるい) キャバレー=ショーを観せるレストランが、パリで発祥したもの。 (レストラン・シアター、サパー・クラブなどは亜流にすぎない) クラブ=もとは会員制を原則としていたが、のち“イチゲン=一現客” すなわち(メンバーの紹介がなくても)現金払いの客を歓迎しはじめた。 あまりに高い勘定書に驚いて、二度と現われない客も少なくない。 サロン=本来は、ルイ王朝のような宮殿に招かれた貴族や遠来の賓客、 ときには芸術家などが自由に意見交換する居間。しばしば座の中心には 女主人=マダムが君臨した、封建時代の情報文化システム。 この原型をとどめるには、気品と教養にあふれ、新鮮な好奇心を抱く 熟女が、つつましい侍女や魅力的な令嬢をあつめて、裕福な商人や有望 青年を招いて、ばら色の人生を演出するものでなければならない。 しかるに現代の実態は、助平な中小企業経営者と、その馬鹿息子ども が常連となって、連日おなじダジャレで笑いあうようになり、ついには 毎晩一つ覚えのカラオケを歌うばかりになった。 近年は、ポッと出の地方出身者が、ソフト会社社長などと称して外車 を乗りつけたりするらしい。彼らのソフトは、なんら哲学なしにコピー したもので、数年もたてば意味不明のプログラムになる。 以上の考察は、子供みたいな大人には分らないが、いずれ大人に成長 する子供には十分理解できるはずである。こういう酒場では、幼児性を くすぐることが接客マナーの基本であり、手練手管だからである。 >> └ 質問者のコメント takasiym (56) 2004/05/09 14:41:43 いや、今も昔も政治と駄洒落を語り合う社交場だと思います。 良くも悪くも。 ちなみに自分が行っているスナックは、老若男女が関係なく来るので、 時と場合により、スナックになったり、キャバレーになったり、クラブ になったり、サロンになったりしてます。 <<
|