与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2003年06月28日(土)  混合名簿

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030628
 
■2003/06/28 (土) 混合名簿(1)

 [名簿] 「男女混合はマルクス思想」と男女別に 新潟の小学校
 2003 年 6月 28日 Mainichi
 新潟県白根市立茨曽根(いばらそね)小学校(児童113人)が男女
混合だった児童の出席簿を今年4月から、男女別に改めていたことが分
かった。同校の長谷川清長校長(59)は「男女混合名簿などはマルク
ス主義フェミニズムに基づいており、思想教育につながる」と説明して
いる。
 長谷川校長は3月、児童の家庭に配った「校長室だより」で理由を説
明している。高崎経済大の八木秀次助教授(憲法学)らが著書で、混合
名簿の背景には、固定した男女の役割分担を否定する「ジェンダーフリ
ー思想」があり、「その根底は『マルクス主義フェミニズム』」と書い
ていることを紹介。「マルクス主義は共産主義社会の根本思想」と説明
した。
 そのうえで、ジェンダーフリー社会は▽夫婦別姓▽夫を主人と呼ばな
い▽男女の違いがある「ひな祭りや鯉(こい)のぼり」は不要――など
を目指す社会で「このような社会をつくるための一歩が『隠れたカリキ
ュラム』として学校現場に入り込んできている」と指摘。「私はジェン
ダーフリー論者に加担することはできない」と書いてある。
 同校によると、保護者から反対意見はなかった。出席簿はすべての元
になる名簿のため、げた箱やロッカーなどがすべて男女別になった。児
童は現在、男子54人、女子59人。男女混合名簿は99年4月から採
用されており、長谷川校長は昨年4月、同校に着任した。
 長谷川校長は「男女差別は許されない。といって性差を否定するジェ
ンダーフリーは受け入れられない。マルクス主義フェミニズムに基づい
ており、一つの思想を学校で教えるのはよくない」と語る。
 八木助教授は「校長の対応を評価したい。肉体的に違いがある男女の
特性を生かすのが本来の教育だ。混合名簿を認めれば今後、男女に一緒
の制服を着させるなど、さらにエスカレートする危険もある」と話して
いる。
 県教委によると、どんな名簿にするかは校長の裁量範囲内。県内では
02年度で小学校の約93%、中学校の約50%が男女混合名簿を使っ
ている。県教委義務教育課の渡辺伸栄課長は「良い悪いを判断する立場
にない。真の男女平等教育がなされることを期待する」と話した。
【柴田真理子】

■2003/06/28 (土) 混合名簿(2)

 ◇
 ちょっと行き過ぎ 評論家・樋口恵子さんの話
 
 ちょっと行き過ぎだと思う。名簿を性別に改めることで、どうして真
の男女平等教育が進むのか。学校現場で性別による分け隔てをしない教
育が行われるのは人権尊重の観点からであって、マルクス主義フェミニ
ズムとは何の関係もない。この校長も教育委員会もきちんとした見解を
示して、説明責任を果たすべきだ。
 
 良識に従って行動を 教育評論家・尾木直樹さんの話
 
 混合名簿がマルクス主義フェミニズムに基づくとする考えは決して多
数意見ではない。この校長が個人的に共感するのは自由だが、社会の常
識や良識に従って行動するのが公立の学校長の責務だ。自分の学校だか
らといって、ストレートに実践するのは考えものだと思う。こうしたや
り方が名簿だけでなく、ほかの分野にまで広がる恐れがないか、心配だ。
 
 ことば・男女混合名簿
 
 男女の区別なく、氏名を五十音順や出生日順に改めた出席簿。従来は
男女別で、男子から始めていたため「男子が優先」「男子は男らしく、
女子は女らしく」といった性差による意識を助長し、役割を固定化して
いたとされる。日教組が92年、導入を求める活動を本格化させた。日
教組によると、静岡県教委が98年、全国に先駆け、県内の公立小中高
校で完全導入した。文部科学省は出席簿について全国一律の指導はして
おらず、都道府県教委などの判断に任されているという。


与太郎 |MAILHomePage

My追加