与太郎文庫
DiaryINDEX|past|will
1954年11月21日(日) |
同志社中学文化祭プログラム |
↓ last updated page http://d.hatena.ne.jp/adlib/19541121 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000 ↑Index 19020102〜99991231 ↓Edita for text http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html from Awa Library;19541122同志社中学生新聞16P10cp ── 編集兼発行人 阿波 雅敏/印刷所 都新聞印刷局 《文化祭記念号 19541122 同志社中学生新聞 第16号》P09 ──────────────────────────────── 有意義な文化祭に クラス採点制実施 秋も漸く深く、色ずいた木立ちのこずえ越しに彰栄の鐘がすみきった 学園に一きわ高くひびく季節になりました。今日私達の意義深い文化祭 を持つに際し、今一度その意義を考え、平和な文化国民にふさわしい教 養と態度を養うことは大切なことです。一昨年秋に生徒会に於てバザー やバーゲンセールが主である文化祭ではなく、同中生の文化のための文 化を持とうと発案され、生徒の手によりそれが実行されました。然るに 昨年、今年と回を重ねるに従って当初の意義を忘れられて生徒の大多数 が安易なレクリエーション的な考えを持つ傾向になることは厳にいまし めなければならない。本年文化祭に採点制を実践したのも一人でも多く の生徒がよりよい作品を出品するように奨励するためである。 勿論運動の場合も同じですが勝つ事や賞に入ることが目的ではなく参 加する事が大切なのですが、どうせ参加するならあくまで良心的、芸術 的なものでなければならない。その場しのぎの間に合せなら三文の価値 もない、これを機会として真正の文化に目覚め、興味を呼び起すならば この二日間が私達の生陸にとって誠に意義深いものとなるのではなかろ うか。 本年度は昨年に比較して展覧会も地歴郡、宗教部、ESS等がふえ従 来からの各部も内容的に次第に充実して来ており、又学芸会の内容も昨 年より充実して来たことは喜ばしい。 ──────────────────────────────── 同志社中学校文化祭 プログラム 第一日(十一月二十二日)(月) 08:10-08:25 礼拝(チャペル) 08:30-10:30 合唱コンクール(チャペル) 10:40-12:00 弁論大会(チャペル) 英語弁論大会(化学実験室) 珠算競技大会(図画教室) 席上揮毫大会(研究室、視覚教室) 楽焼コンクール(工業教室) 学芸会(チャペル) 第二日(十一月二十三日)(火・祭日) 08:10-08:50 特別礼拝(チャペル) 09:00-10:00 文化講演(チャペル)アンナプルナ登攀 今西 錦司 10:30-12:00 クイズ大会(チャペル) 13:00-16:00 学芸会(チャペル) (尚、両日を通じて各会場にて左の催しがあります。) 作品陳列展 生物、化学、工業、華道、書道、生活科学、絵画、新聞、 写真、地歴、E・S・S、宗教 らくやき 模擬店 バーゲン・セール(第2日のみ) ──────────────────────────────── 合唱コンクール 課題曲 一年 秋に寄せて コンパース曲 二年 湖上の月 ロッシーニ曲 三年 野ばら ウェルナー曲 自由曲 一A ローレライ ジルヘル曲 一B スキー ドイツ民謡 一C まごころ キユッケン曲 一D 遠足 ドイツ民謡 一E 久しき苦 ぺーレイ曲 二A 子守歌 モーツアルト曲 二B 真白き富士の嶺 カードン曲 二C み翼のかげ マルティン曲 二D 讃美歌五〇九 二E 狩の歌 ドイツ民謡 三A 希望のささやき ホークン曲 三B オールド・ブラック・ジョウ フォスター曲 三C 五ツ木の子守歌 九州民謡 三D 海女の子供 キャンプソング 三E 遠き山に ドボルザーク曲 ──────────────────────────────── 弁論大会出場者 「少年よ大志を抱け」 一A 鈴木 謙介 「落し物」 一B 福田 経三 「一つの世界」 一C 亀田 誠二 「らしく」 一D 竹内 宏一 「一国の良心となれ」 一E 石角 雅則 「尊ぶべきもの」 二A 松田 忠興 「最近の私選について」 二B 山口 茂 「古美術に対する態度」 二C 安田 真美 「労働と学問」 二D 服部 京一 「中学生とラジオ」 二E 馬場 久雄 「足跡」 三A 久城 幸治 「責任」 三B 吉村 修二 「美術の秋」 三C 岸田 貞義 「一国の良心」 三D 伊藤 太一郎 「もっと勇気をもて」 三E 山本 祝子 ──────────────────────────────── クイズ大会 新らしい企画で先生方も出場! 今年のクイズ大会には昨年好評だった「三つの歌」に加え新らしい試 みとして先生と生徒対抗の「二十の扉」が行なわれる。回答者は先生側 から久保教頭先生他四名、生徒側から各学年二名宛で競技は五回戦で行 なわれる。 また「三つの歌」には先生方がそれぞれ御担当のクラスの生徒と二人 で出場される。尚、これには校長先生及び父母の会の会長さんも出場し て下さることになった。なお司会は「二十の扉」を昨年のクイズ番組で 二三年生にはおなじみの須田さんが、また「三つの歌」は同志社放送局 の野垣さんがして下さる。(会場案内図は裏面へ) ──────────────────────────────── プログラム(第1日) (午後1時〜4時) 1 合唱 A 草刈の歌 B たてよいざたて ホザナ・コーラス 2 舞踊劇「赤頭巾さん」 洋舞班(声)2D 加藤 雅彦 3 ヴァイオリン独奏 A トロイメライ B スーヴニール 2年 松田 忠輿 4 二重唱 A サンタルチア B めえめえ子山羊 1年 横井 軍平 1年 猿橋 厚 5 弦楽合奏 A ガヴォット(バッハ管弦楽鼠曲第3番より) B ヴァイオリン協襲曲 イ短調 第一楽章 (ヴィヴァルディ) 弦楽合葬班 6 英語劇「森の中の家」 (2,3年有志)3A 清浦 圭明(解説) 7 吹奏楽 A 行進曲 アメリカ巡羅兵 高校ブラスバンド B 序曲 十字勲章 C タンゴ ラ・クムパルシータ D 行進曲 ワシントンの陣営 8 狂言「附子」 (3A有志) 主人=野沢 義忠、太郎冠者=久城 幸治、次郎冠者=立石 義雄 9 演劇「楽しい旅」 高校演劇部 ──────────────────────────────── プログラム(第2日) (午後1時〜4時) 1 吹奏楽 A 行進曲 アメリカ巡羅兵 高校ブラスバンド B 序曲 十字勲章 C タンゴ ラ・クムパルシータ D 行進曲 ワシントンの陣営 2 弁論 3 合唱 1年 4 英語暗誦 5 合唱 2年 6 舞踊劇「赤頭巾さん」 洋舞班(声)2D 加藤 雅彦 7 ヴァイオリン独奏 A トロイメライ B スーヴニール 2年 松田 忠輿 8 二重唱 A サンタルチア B めえめえ子山羊 1年 横井 軍平 1年 猿橋 厚 9 合唱 3年 10 英語劇「森の中の家」 2,3年有志(解説)3A 清浦 圭明 11 合唱 A 草刈の歌 B たてよいざたて ホザナ・コーラス 12 弦楽合奏 A ガヴォット(バッハ管弦楽鼠曲第3番より) B ヴァイオリン協襲曲 イ短調 第一楽章 (ヴィヴァルディ) 弦楽合葬班 13 狂言「附子」 (3A有志) 主人=野沢 義忠、太郎冠者=久城 幸治、次郎冠者=立石 義雄 ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ↓=Non-display><↑=Non-display └┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘ ※ 195511.. 狂言「附子」太郎冠者=竹内 康(3A有志) ※ 弦楽合葬班:ジュニア・シンフォニー“DJS”同志社中高管弦楽団。 (20090913)
|