みちる草紙

2004年09月29日(水) レインウーマン

(ちるちるより転載・一部加筆)

今日は、ひと月毎の外来診療の日だったので
午前2時過ぎに自宅を出発し、100キロ離れた病院に向かった。
先月は、診察日当日の早朝に家を出たのだが、環八の通勤渋滞に遭い
危うく遅刻しかけたので、今回は道が比較的空いていると思われる
深夜帯に出かけることにしたのである。
ところが、生理中でどうも体調が思わしくなく、おまけに空腹に喘息の薬をのんで
車に乗ったせいか猛烈な悪心に苦しみ、途中路肩に止まって大幅時間ロス。
ゲェゲェ吐きながら午前5時頃、やっとの思いで湯河原に到着…。

『う〜ん。いいねぇ、骨の付きが素晴らしいねぇ、優等生だねぇ』
右足のレントゲン写真を見て、主治医がたたみかける如く褒めてくれる。
夜勤明けなのか、顔は脂ぎって、覇気のない幾分疲れた声で。
そこには、白く光る釘が容赦なく何本もぶっ刺さった右足首の骨が映し出されている。
執刀医ですら接合部分が見分けられないほど、ぴったりくっついているのだそうだ。
仮に、素人の肉眼でうっすら筋状にヒビが認められるようならば
それは骨の専門家が見れば実に激広な間隙であり、もはや「ズレ」と呼ぶ事態だと。
(練馬のヤブからこの病院に移った当初、アタシの腓骨はまさしくズレていた!)
経過は太鼓判の順調さであるが、絶っ対転ばないようにと念を押された。
そう言えば、数日前飲みに行った時は、薄暗いバーの、同じ段差で懲りずに
何度も何度もつっ転びかけたからな〜。本当に用心しないと(-_-;)

僅か5分ほどで終わった診察は午前中で、午後帰途についたのだが、折からの台風接近。
不眠不休でまたも吐気に悩みながら東名をひた走るアタシの車を取り巻くように
フロントガラスを叩きつけ、視界をかき乱す激しい雨が追いかけてくる!
そう言えば、去年初島に行った時も、やはり台風が本州に上陸していて
大時化の海を、転覆しそうになりながら船でどうにか渡ったものだなぁ。
出かける度に、毎回きわめて高い確率で台風や驟雨に見舞われるので
省吾ぱぱはアタシを『逆アマテラス』と呼び、同行を渋るようになった。

旱魃地域に行けば一天にわかにかき曇り、それこそ恵みの女神と崇められるでしょうか?


 < 過去  INDEX  未来 >


[“Transient Portrait” HOME]

↑みちる草紙に1票
My追加