Kyoto Sanga Sketch Book
DiaryINDEX|past|will
2008年01月30日(水) |
【J1J2入れ替え戦第2戦】〜additional time 4分 |
もう試合はいつ終わってもおかしくない。
広島の攻撃力は、入替え戦第1戦とは明らかに違う。 3万人近い青紫広島と赤紫京都のサポーターの煽り声や悲鳴や、 声にならないため息が漏れ続けていた。 屋根のない巨大なスタジアムの陽は落ちかけ、 三方からの鋭い照明が、”その場”を照らしていた。
サンガの手はもうJ1を掴みかけていたはずなのに。 なのに今この瞬間、たった一つでも、 広島選手が蹴り込み続けているボールが入ってしまえば、 京都はJ2に留まってしまう。
もう20分ほど前にサンガの時間帯は終わり、 私たちの選手は遠い危険なゴール前に押し込まれている。 そこで何が起こっているか、 逆方向のゴール裏にいる我々には詳細はわからない。 無数の広島サポーターたちの重なるどよめきで、 悲劇のラストがまだ訪れないのを知る。
また、広島サポーターたちの残念そうなどよめきが響いた。
もう緊張で息ができない。危なすぎる。 寒さに凍えながら私、私たち、たぶん選手にも、 今期の山ほどの「終了間際の失点」が頭をよぎっていたはず。 このとき、森岡は何度も時計に目をやっていたという。
元日本代表DF秋田豊の投入がアナウンスされたのはその時だった。 加藤監督の選択に京都サポーターたちの歓声が上がった。 遠くゴールを阻むために立つ彼の姿が見えた。 今、選手生命を終えようとする彼の最期の仕事は、運命の2分。 猛攻撃を受けている京都を守り切ること。
京都のチャントの声が大きくなった。
アウェイゴール裏、立ちあがる人々の波。 波はどんどん広がり、私達は総立ちになった。 その一体感はあまりに自然だった。
J2サンガはこの最期の時、残りの力を振り絞る5人のDFを中心に、 襲いかかる瞬間瞬間を撥ね飛ばし続ける。
試合終了まで、3度目の昇格まであと僅か
■スタジアムへの道
12月8日午後2時。 広島ビックアーチまでの歩道には、 無数の、青紫ののぼり旗が途切れることなく並んでいる。 すべてが広島のサポーターたちのメッセージで埋められていた。 一つの旗を見上げた。黒いサインペンの汚い字。 「絶対J1に残留してください!!」「がんばって!」 明らかに子供の字。
相手は京都が一つの目指すモデルとしている広島。 各世代の代表選手も育てているし、リスペクトしている。 何より、「紫っぽい」私の持ち物を見てバスの中でおばちゃんが 「ここ空いてるよー、今日は勝とうね」と笑顔で呼んでくれる。
「違う…んやけど、おばちゃん…(私、京都サポなんやけど…)」
初めて経験するJ1J2入替え戦。 2万5千の青紫と赤紫の人々がスタジアムに吸い込まれていく。
この高揚感は2003年の元旦、天皇杯決勝の国立以来のような気がする。 格上に対する不思議な自信も同じ。 多分それは、ここに来れたのが嬉しいから。あの時と同じだ。 (入替え戦がメンタル的にJ2チームが有利なのは当たり前かも) 今期何度か諦めかけたJ1復帰は目の前。
選手たちは、二日前に亡くなった中谷選手の母親のために喪章をつけていた。 そして、中谷の姿も今日のイレブンの中にあった。 アウェイゴール裏はまるで、西京極でのように淡々と選手たちへのコールが続けられた。 (今の気持ちのまま、前に行けばいい。)
■前半。広島シュート9本、京都1本。
京都は入替戦第1戦と同じ343のシステム。 FW:中山 田原 パウ MF:中谷 斉藤 石井 渡邉 DF:手島 森岡 角田 GK:平井 広島は第1戦で機能していなかった中盤の戸田をはずし、 森崎和をCBから本来の位置に戻した。
広島の激しい中盤が京都を翻弄した。 広島はまるで手負いの獣だった。彼らがJ1に残るには勝つしかないから。 京都は第1戦のようなサイド攻撃、中盤でのコントロールが全く利かない。 せっかく奪ったボールも攻撃に枚数が足りず、すぐに戻されてしまう。 試合開始直後から、京都は局面局面で数的有利を作れず、 意識がどんどん守備に回る。
前半14分。 広島、駒野のクロスに寿人のヘディング。 すんでの所でGK平井の手が触れ、ラッキーにもゴールを越えた。
それだけではない。 広島、柏木のシュート。 槙野のヘディング。 ウィズレイのシュート。 森崎浩二のシュート。 …広島の攻撃が続いた。
京都の唯一のチャンスは、 中山がワンタッチでボールをスペースに出しパウリーニョが独走。 しかし、広島GK下田のスライディングで止められた。 広島シュート9、京都1。
それでも、後半には修正してくれるに違いない。 屋根のない巨大なスタジアムは こんなに人がいるのにコールの声が吸い込まれてしまう。 かじかむ手。熱燗を握りアウェイのベンチにまた腰掛けた。
■後半1。「逃げる」か「勝ち切る」か。
京都は最終ラインを3バックから中谷、手島、森岡、渡邉の4バックにした。 そして、角田をCBからボランチの位置に上げた。 ゴール前は二人のCBに任せばいい。 両サイドも中盤も、京都が制せよ、ということ。
角田を中盤に上げた効果は、すぐに出た。 サイドを走る選手を追いかけてタックルする角田が見えた。 次には、中で配給しようとする選手を吹き飛ばす角田。 (彼はゴールから遠い位置でもらうファールなんて全く気に留めてない)
それに牽引されるように、京都の選手たちが動きだした。 中で奪えればサイドも走ることができる。 コーナーキックに反応しシュートした京都選手、 そしてこぼれ球を田原。今度はパウリーニョのシュート。 双方の選手が目覚め、サッカーが始まろうとしていた。
そして55分。驚きの采配。
なんと斉藤を下げてFWアンドレ投入。 アンドレ!と響く京都の人々の声を聞きながら、 この選択に武者震いを感じた。強気だ。 本当は京都は同点、つまり今日は逃げればいいのにそれではいけない。 加藤監督の「逃げるな。勝ち切れ」というメッセージは、スタジアムの空気を変えた。
相手を0点で抑える為に、サンガは前に向かうことにした。 彼らは私達、アウェイサポーターのいる方向へ走り出した。
角田のロングシュート。 田原のカウンターからフリーのアンドレへ。 次のパウリーニョのコーナーは下田にパンチングされるが、 それを後方から上がって取るのも京都の選手だった。
森岡、手島の二人CBも強固に守り、 二人のフィードも前へ前へと、攻撃に向かっていた。 応援の速度も速くなる。しかし選手のプレーはそれを上回っていた。 ゴールが欲しい。 また競り勝つのは京都。
指揮官、選手、そしてサポーターも同じ意思を持っていた。
ついに最大のチャンスが訪れた。 低い位置真ん中から森岡がゴール右へパウを走らせた。 アンドレには誰もついていない。完全なるフリー。 しかし、彼の足にボールはなぜか収まらず、失いかけた。 その間に広島選手たちが集まって来た。GK下田のパンチング。 田原が再度蹴った先はサイドネット。
落胆の大きなため息がアウェイゴール裏に漏れた。 点だけがなかなか入らないでいた。
■後半2.広島の真の力
後半22分。田原に代えて徳重を投入。 しかし徳重が躊躇している隙に、広島の攻撃が始まってしまった。
広島、柏木のミドルシュートはバーを叩いた。 そして第1戦でゴールをあげた若い平繁を投入。 森崎浩二からのクロスに反応して李が飛び込んだ。 彼に体をぶつけたのは中谷。 広島の猛攻が再び始まってしまった。
二つのチームのプレーは白熱する。 ボールを持った選手たちに双方のサポーターが歓声が覆い追い立てる。
連戦で疲れた選手たちのスピードは落ちて来ているのに、 ボールは彼らの周りを頭上を、 スピードを持って、ピッチ上を縦横無人に走り回っていた。 駒野のシュートはポスト右にわずかにそれた。 徳重がトップスピードで切れ込んでシュートも右にそれる。
駒野が左のスペースに出したボール、柏木が駆け上がった。 ゴール前に走りこむ寿人へ。 そこに中谷が追い付き、足を出してブロック。 広島の波状攻撃が続く。
「誰だよ、広島相手なら3点は取れるって…」
両サイドからのクロスを森岡と手島がブロック。 しかし、駒野らのサイド攻撃は怖かった。 ついに、広島は長身のストヤノフと盛田が上がり、 森崎和を最終ラインに。 パワープレイへと。
広島は第1戦とは別のチームだった。 J1とは言え下位に低迷していたチームに思えない。 この時間、アウェイゴール式の計算では、 広島は1点取りさえすれば京都をJ2に蹴落とせる。
今日の広島にとって、それが難しいことでないのは判っている。
■additional time へ
目の前の電光掲示板に「4分」の文字が表示された。 いつもの、サンガの失点の時間帯がそろそろ始まろうとしている。 アディショナルという言葉を聞くだけで、逃げ出したくなる。
秋田がラインに立つのが見えた。
アウェイゴール裏に広がるの「攻撃」の歌は鳴り止まず、 人々はどんどん立ち上がって総立ちになった。
全員でゴールに向かう広島選手たち。 秋田を中心に守る京都選手たち。 最後の声を振り絞る広島のサポーター。 選手たちの集中を祈る京都のサポーター。
石井が犯したファールにより広島がフリーキックを得た。 盛田を倒した中谷にもイエローが出る。また広島のフリーキック。
京都の全選手がゴール前に入った。 跳ね返した。
しかし、後方から上がった広島選手がボールを受ける。 サイドのストヤノフから、ふわっとしたボール。 秋田が付こうとした。 槙野のバイシクルシュート。ゴールを直撃。
そのボールの先が、ポストに跳ね返ったなんて。 私達アウェイゴール裏からは見えなかった。 見えたのは、広島選手たちが頭をかかえて立ち竦む姿。
広島ビッグアーチのため息混じりのどよめきは、これが最後だった。 直後に終了の笛が鳴った。
J1昇格。その瞬間。 アウェイゴール裏に悲鳴のような喜びの歓声が響きわたった。 ピッチの上では選手たちも吼えた。そして泣いた。
手を上げ、天を仰ぎながら喜びに泣いている京都選手たちの向こうに、 下を向いたまま感情をこらえ、咽び泣く広島の選手たちが見えた。
スタジアムではそのまま悲痛な声の広島の社長の挨拶が始まった。 うつむいた広島選手の場内一周に、 広島サポーターの励ましの声に混じった罵声が聞こえる。
…そんなスタジアムを埋め尽くす彼らの哀しみなんて無関係に 私達は、選手とともに喜び続けた。 選手たちと万歳をして、選手たちと跳んだ。 それがこの世界。
アウェイゴール裏に乱入してきた広島サポーターに、 サンガサポの明るい”帰れ”コールが聞こえる。
人々の想いを抱えていくのは、本当は重いもの。
懐かしいアレモンの歌を京都のサポーターたちが歌っている。 普通に暮らしていては関わることのなかった、遠い異国の若者のこと。 彼は二年前に京都を去り、もうこの世にはいない。 なのに。今日この日に歌いたくなる気持ちがわかる。 日常と試合が交差し、今日も思い出が積み重なる。
帰り道。 「またどうせ再来年はJ2だろ!」と京都サポに叫ぶ若いサポーターを、 同じ広島サポたちが乾いた目で眺めていた。
落ちたら這い上がればいいだけやんか、と 今だからちょっと強がってみせる。 3回の降格。同じ回数の昇格。それぞれ事情が違った。
京都に帰る10台ほどのバスが見える。 彼らの帰宅は深夜を過ぎてしまうに違いない。 私はちょっと広島の街で牡蠣でも…。ささやかなお祝いをしよう。 (昇格のお祝いはこれを最後にしたいから)
2007年度J1J2入替戦 2nd <京都サンガ出場選手> GK平井直人 DF渡邉大剛 角田誠 森岡隆三 手島和希 MF石井俊也 斉藤大介 中谷勇介 FW中山博貴 田原豊 パウリーニョ 途中:アンドレ 徳重隆明 秋田豊 (控え:上野秀章 平島崇 倉貫一毅 西野泰正 ) 監督:加藤 久 (その他全てのレンタル中も含めて全ての選手が帯同)
<サンフレッチェ広島出場選手> GK下田崇 DF槙野智章 ストヤノフ 盛田剛平 MF駒野友一 森崎和幸 服部公太 森崎浩司 柏木陽介 FWウェズレイ 佐藤寿人 途中:李漢宰 平繁龍一 (控え:木寺浩一 吉弘充志 戸田和幸 高萩洋次郎 高柳一誠) 監督ミハイロ・ペドロヴィッチ
その後、広島は決勝まで天皇杯で勝ち続けた
■2007年シーズンの流れ 美濃部監督の下、人もボールも動くサッカーを目指す。システムは442。が、実際は新加入のベテラン徳重や倉貫の個人技に頼るサッカーに。終了間際の失点も多く(後でフィジカルが原因と加藤氏が指摘)、昇格圏外に落ちたことで10月13日、経営者候補として召集されていた加藤久氏が監督に。相手の良さを消し、個々人の長所をより生かし、シンプルな手数をかけない攻撃、フィジカル強化を目指す。システムは433(ただし入れ替え戦は343)。毎回予想と異なるスタメン、敵に手の内を見せない非公開練習が当たる。特に終盤、今年加入した元日本代表秋田の引退表明からのチームのモチベーションは目覚しかった。森岡の復活、大剛の成長、田原の好調さもあり、入替え戦1勝1分の成績でJ1広島を破る。3度目のJ1昇格を果たした。
|