音速越えのMIDIライダー - 2008年04月07日(月) FLOPPY「Mach Midi Rider」@新宿LOFTに参る。 「一番好きな邦楽アーティストは?」と訊かれたら ここ数年はずっとBAZRAとFLOPPYを挙げてきたはずが。 なんとほぼ1年ぶりのライブだったりして。 そんなひさびさのFLOPPY、とにかく目からウロコでございました。 1人だったので開演ギリギリに到着。 さすがに平日早めのロフトなら込み具合も いつもほどなかろう……と思ったところがぎっちょん。 結構いる。もはやステージ全体の見えるエリアは空いてない。 しかも、野郎の客がまた増えてる……! すげーね。野郎の客が偉いとは言わないが、 バンギャル以外にも着実にウケてるってことだよなぁ。 そうこうするうち、ステージに金髪素敵カットの御仁が現れて。 よく見えなかったので 「写楽?でもなぜOAより先にでてきたの??」 ……と思ってたら、コスモ式さんでした。 金髪になっていたとは知らなんだ。 カッコいいオケと微妙な歌が交錯するコスモ式。 略してモ式。 AUT●-TUNEを通して唄うのに どうしてあそこまでメロメロなのか!? なんつーかインストが1番ノれました(酷)。 続いて現れたFLOPPYさんは 『ド否定無限ループ』からスタート。 ライダースにシャツとネクタイの衣装が大変カッコ好い。 前は謎のマイクスタンドに 戸田さんがチョップしまくっていたこの曲。 今日はトリガーフィンガーに チョップを振り降ろしておられました。ツアー仕様? 季節もぴったりな『哲学堂心中』。 戸田さんが手にした桜吹雪を…… うーん、それ『撒く』っていうか『投げ捨てる』フォームですよ? モ式さんが801ネタを振ったせいで MCは終始それを引きずった内容でしたが、 ツアーはなかなか楽しかった模様。 戸田さんはラムに始まりラムに終わり、 福助さんは大阪のホテルで怖い思いをし、 写楽さんは同じく大阪で福助さんと初めて朝まで呑んでたと。 サポートだったりOAだったりするけど、 もはや彼らはみんなメンバーみたいなもんなのかもねー。 そういえば、福助さんの 『いっつみーは話すとき顔が近いよね?』というネタに 戸田さんが大ハマり。 いつもキャラを崩さず、ウケても鼻で笑う程度だった彼が 顔くしゃくしゃで爆笑したりして。 後でまた『(写楽さんと福助さんが)ひさしぶりに音楽の話とかしたね……いっ つんはずっと無言だったけど』てな話が出た時は、 笑い過ぎてしばらく顔が上げられなくなっとりました。 写楽さんからはお昼TVで観た(たぶん「いいとも」)声優の話も。 富永みーなと古川登志夫と大塚明生に会って 『写楽くん!』と呼ばれたいらしいです。 ワシも古川登志夫さんには会ってみたい……! っていうか写楽はパトレイバー好きなんかね。 写楽さんのNEWギターは 布○風のお手製ペイントが入ったテレキャスでした(爆) 鳶丸さんといい、あんたたちゃ……。 つーかマジックであの模様を描いたらしいです。 戸田さんと2人して。 そうそう、『東京テクノ音頭』のイントロは、 スイープ音を福助さんが、ヒット音を戸田さんが叩いているのに 今日気付きました。遅すぎるね。 セットリストも自分好みな感じで超満足ですよ。 終盤なんか神でした。それに、 『ミホトケ』『スターマン』あたりを 初めて生で聴いて、やっぱりいいなーと。 やたらと手弾きシンセやギターソロが目立つ音作りだったので、 戸田さんの手弾きっぷりがわかってマニヤ的には超ニヤリ。 『消えゆく僕ら』なんかではシーケンスっぽいフレーズも 打楽器風のフォームで手弾きしてて萌えました←やめれ いや半分マジメな話、戸田さんのソロはかなり進化してた。 前はスケールアウトどころじゃないアドリブ頻発でいつも苦笑してたのだが、 今日は力技ながらも引き付けられるソロパフォーマンス連発でド感激。 『meta色吐息』『遊星valhalla』なんか特に好かったわー。 メロメロだった『ヘルタースケルター』のイントロも もはや慣れたもんで全然つっかからない(笑)。 そして椅子いいね椅子!上にあがってのパフォーマンスがド格好イイ。 あの細長い脚を機材のスタンドだかテーブルにかけてグリグリ弾くわけだよ。 CS-01を胸の前に抱えたりしてさ。 最後なんか、ブースから乗り出して 散々もて遊んだCS-01の真っ赤なシールドを曲終わりで ブチッ!と引っこ抜いた。 ……助けて戸田さんなのにカッコよすぎる(失礼)。 ワシは偉そーにも彼らのライブを甘く見てたのかもしれん。 なんつーかこれまで散々音が残念だったので、 もはや「音を聴きに行くんじゃなくてパフォーマンスを観に行く」 もんだと思ってたんだよな。 まぁ衣装も凝ってるし、機材もオモシロイし ライブならではのパフォーマンスもあるし……で それだけでもお釣りのきそうなライブだったからなー。 でも、この日は音が大変聴きやすくなっていた。 オケが前よりしっかり鳴ってるし、歌もきちんと抜けてる。 ギターなんかこんなにちゃんと聴こえてたことないかも(笑) ま、シンセの手弾きの音がたまにデカすぎたのは御愛嬌ってことで。 ……MCネタから個人的叫びまで長々ダラダラで恐縮です(滝汗 以下、公式より転載。 1.ド否定無限LOOP 2.ロボット博'05へようこそ 3.哲学堂心中 -SMC- 4.記憶喪失の朝 5.ス・ペ・エ・ス!ロマンチック 6.消えてく僕ら 7.ヤダもん -MC- 8.スターマン 9.センチメンタル少年 10.さよなら、ミルクティー 11.Thank you for my everyday 12.まさかりが淵 -MC- 13.low-bit Disco 14.ミホトケ 15.meta色吐息 16.遊星Valhalla -SMC- 17.Chip Trick 18.ヘルタースケルター -SMC- 19.君は素敵 -EN- 20.東京テクノ音頭 21.パイク(カバー) -
|
文投げる |