:NO LIFE KING:
indexbacknext


2002年11月14日(木)

*宝塚と私

バナナムーンの従業員って忍ちゃんだけじゃなかったのかー。
全然気づいてなかった‥‥。てっきり山ちゃんと及ちゃんで切り盛りしてるのかと‥‥(笑)。
しかしあんなカフェがあったらほんと、毎日通っちゃうねえ。ランチとかあんのかね?
ところで来週のゲストの顔ぶれを見て、
コーヒーギフトはAGF♪と口ずさんでしまったのはあたしだけでしょうか‥‥。


‥‥そんなタイトルとまったくカンケイないハナシをしたところで。
花組エリザベート、迷っていたのですがついに今日、観て来ました。
おうおう、最近ずいぶん畑違いなモンばっか観てんじゃねーか!
と言われそうなんですが、「迷っているなら是非観るべき!」
と背中を押して頂き、ついに(笑)観に行くことになったのです。
宝塚なんて、何年ぶりでしょうかねー。
(ええ観たことはあるんですよ、実は)


あれはあたしが中学生の頃でしたか‥‥。(唐突ですが昔話始まってます)
祖母が一度、あたしを宝塚に連れて行こうとしたことがありました。
あたしも別に行ってもいいかなー(特に興味はなかったけど)と思ったのですが、
その時母が「妙なハマり方されたら困る!」とかなんとか言って(笑)
断固として反対し、結局観劇することはかないませんでした。
それが、あたしと宝塚との最初の出会いです。(出会ってないけど)

母には、女しかいなくて、女が男の役をするような劇団が信じられなかったようで、
自分の娘がそんなもんにハマッたらどうするか!とでも思っていたようです。
今も多分、その考え方は変わってないと思いますが、
しかしあなたの娘は今、男しかいない、男が女の役をするような劇団にうつつを抜かしております‥‥。(アイタタ)
ある意味あの時母があたしを止めたのは正しかったのかもしれん(笑)。
今じゃ誰も止めてくれんからなあ‥‥(汗)。
それはさておき、その頃はさすがに、あたしも観劇になんて興味ありませんでした。


それから時は流れ、あたしは大学生になりました。
入学当初、できた友は何故かヅカファンばかりで(笑)、
イモヅル式にヅカファンはヅカファンを呼んでいたんですが、
あたしは相変わらず宝塚とも観劇とも、無縁な生活を送っておりました。

そんなある日、たまたまその日はチケット発売日だったようなのですが、
誰も現地(宝塚)まで並びに行ける人がいなかったらしく、ちょうどヒマだったあたしが、
寒風吹き荒ぶ中、宝塚までチケ取りに行ったことがありました。
当時あたしは宝塚沿線に住んでいたので、さほど苦でもなかったんですが、
なんだかえらく友には感謝されて、それからしばらくしてタダでチケットをプレゼントしてもらい、
観劇することとなったのでした。(しかもすげくいい席だった気がする)
それが、あたしが初めて宝塚を観た日です。(しかし何を観たのかはすっかり忘れた)

今思えば友は多分、あたしをヅカにハマらせよーとしていたのだと思うのだけど、
結局あたしはフツーに観てフツーに帰ってしまい‥‥
宝塚にハマることはさっぱりありませんでした。(悪いことしたな)


そして今にいたるわけなんですが(笑)。
思えば観劇を趣味の一つにあげるようになった今でも、ずーっと宝塚とは無縁でした。
別に避けてたわけじゃないと思うんですが(いや、避けていたのかもしれない‥‥)
ついに、自らの意志で(笑)エリザベートを観ようと思い立ち、
そんなわけで本日、久々に宝塚へ行って来たのであります。
続く。(ええっ!?)

なんでやねん!とつっこんだアナタはぽちっと↓お願いします(笑)


↑エンピツ投票ボタン
押すとコメントが変わりますv

ごめん、フツーで。
(つか、単にまとめられなかったというハナシも‥‥)
果たしてあたしは宝塚を受け入れられたのか!?
次回、「宝塚と私【その2】」お楽しみに!(誰も待ってない)


鈴音 |mailhome
My追加