2002年05月01日(水)
|
過去を振り返ってみたり |
今日は取り立てて、学校でもアクシデントは起こらなかった。 昨日のレクチャーはテーマは一応、 「ポスト・コロニアリズム」 「現在は本当にポスト・コロニアリズムという時代か?」 という問題提起は良いのだが、内容が植民地支配の歴史、 なのがちょっと。 アメリカの主張が「Bombing for freedom」というのは面白かったけど。 サイードの「オリエンタリズム」は私には難しいので (何が言いたいかはわかるが、方法論が。フーコーとかグラムシとか) そこを掘り下げてくれると有り難かった。 今日のプレビューは勿論レクチャーに沿って行われるので、 歴史の授業のようだった。 Cultural colonialismなどに焦点を当てたい友人は、不満そう。 というか、そこ、明日の昼休みにでも私に解説して下さい。
最近、少しネット社会のマナーというかルールについて 考えさせられる出来事があった。 私はネット社会に付いて疎いのだが、顔の見えないもの同士のやり取りで、 自分のスタンスを明確にしつつ、他者への気遣いを見せられる態度は、 尊敬できるものだと思った。
そう言えば。 以前、会社でネット使用上のマニュアルを作った覚えがある。 しかし、(イントラメインの)社内基準の叩き台というレベルだったし、 何より最初の会議で 「メールで仕事を依頼するのは失礼であると考えている 方々の意識改革の為の・・・」といわれたような代物だ。 ちょっと、ちょっと。それはトップダウンで命じてください。と思った。 しかし社内研修で、マウスを逆に握ってみたり、 「ダブルクリップ」と言ってみたり、 Caps Lockを外せと言えばランプの部分を力強く押してみたり、 するお偉方を見ていたら、このレベルで良いのだと悟った。 今頃ますます、IT化が進んでいるでしょうが、頑張ってくださいね。 グローバル社会で生き残る為の自助努力って、 言うのは簡単だけど、日常業務をこなしながらって大変だよね。
|