「GW爆笑スーパーLIVE '03」@渋谷公会堂。
GW中のライブの予定はコメフェスのみのはずだったんですが、直前になって突然行くことになってしまいました。昼夜公演あったんですが、夜の部に。 確かに出演者が豪華なので気にはなってたライブではあったんですが(アメザリもエレキも出る)、キャパが2300人と異常に大きいからという理由で見送ってたんです。しかしちょっと最近ライブが詰まりすぎ…反省。
ライブはいきなりアメザリ柳原氏のコールから始まりビックリ。特徴ある声なのですぐ分かる(笑)。オープニング&エンディングともにアメザリが司会をやってました。適任といえば適任だけども。 柳原氏はまた学園天国やってました。平井氏はそれに乗り切れず…。腕をぐるぐる回して頑張ってたんですけど(笑)。
以下は簡単に感想。出演順を正確に覚えてないので違うかもしれません。
----- ●ダンディ坂野 トップバッターに相応しい派手な赤ラメの衣装でした。ホールがデカイからあれぐらいの派手さで丁度いいのかも(笑)。ネタは花ネタとダンディ体操でした。しかしすごい人気!皆生ゲッツにキャーキャー言ってました。
●福田哲平 ダンディさんの後はやりにくい…と言ってましたが、確かに一転地味でした(笑)。相変わらず歌ネタで。ショートコントともし家族にラルクのメンバーがいたらというコント。ショートコントやってる時点でその横に次のコントで使う布団が引いてあるのがシュールでした。
●飛石連休 ノリツッコミのネタと、岩見氏が藤井氏に冷たいというネタ。新しい相方とのコンビ名「飛石連休アギト」に笑ってしまいました。あと席を譲るときに「滑舌悪いの?」も。漫才の後半からすごく勢いが出てたような気が。岩見氏は昼公演と衣装チェンジしてお色直ししたそうです。
●星野卓也 お腹が痛いときの気を紛らわせるための考え事に笑ってしまいました。あとネタの合間に客いじりをする彼を初めて見た!(テンパイじゃ全然喋んないしさ…)あとはパシれメロスネタ。設定が面白い。
●田上よしえ アイドルになるための履歴書を書くというネタ。世代ギャグと芸人バナ満載でした。会場笑ってたけど知識としては知ってても肌では分かんない人いるだろうなぁ、猫に学ランとか。
●江戸むらさき ショートコント。見たことあるネタが多かったですけど、相変わらず「アメとムチ」は勢いで笑ってしまう…。でも滑舌が悪くて聞き取れない箇所多し。スピード出してるので余計にかも。
●はなわ 佐賀の歌第6章(最近神奈川ばっかり聞いてたので逆に新鮮)と名前の歌。唯一照明がすごく凝ってました。渋谷公会堂には合ってる芸風なのかもしれないですね。
●エレキコミック ジャスティスでした。もうネタは完全に分かってるから他のお客さんの反応が気になったりしてて(笑)しかしやはりキッカワは無敵でした。今立氏が歌で入り間違えたところが。あんなとこ間違うなんて珍しいと思う…結果すごい歌いにくそうになってました。あといつも以上に24時間テレビTシャツを弄ってた(季節的にあのTシャツのみになっちゃうんだな、今立氏の衣装…)。
●スピードワゴン 果物戦隊のネタと探偵ネタ。探偵ネタ懐かしい!結構前は私の中でスピードワゴンと言えばこのネタでした。「あたし認めない」が出なかったなぁと残念に思ってたら、エンドトークでちゃんと言ってました(笑)。「おあいにくさま!」「お気の毒さま!」も(笑)。戦隊ネタ種類多いけど全部面白い…。
●アメリカザリガニ 学校ネタでした。これだけ大きいホールだとこのネタになっちゃうのかなー、やはし(先月から三回目です、このネタ見るの)。平井氏の声がいつも以上に通っていて威風堂々としてました。「○○出来るものならね」という返しが平井氏の中で流行っているらしく、「3日前から急に言い出した」(柳原氏談)そうです。チクるでも言ってたわ、そういや…。
●アンジャッシュ 告白ネタ(これもやや懐かしい)とテレビではやったことないというショートコント。告白コント、児島さんが可愛くて好きなんですよね…。何故か自分達の持ち時間中に唯一告知をしたコンビでした(笑)。
●テツandトモ 堂々の大トリはテツトモでした。ちょっとだけ恥ずかしい→なんでだろう→顔芸の豪華三本立て。あと自己紹介の歌もやってたか。私は見れば見るほどトモ派になっていくんですけど…。あの目つきの悪いところが…。 -----
エンディングでは、全員サインボールを持って客席に投げてました。他のメンバーが遠くの席に投げようとしている中、柳原氏は前の方の席の子にあげてました。ほのぼの。
メンバーが結構豪華ですよね…。ピン芸人もバランスよく入ってるし。私的にはエレキとアメザリという時点でかなり点数が高いんですけど、それにスピードワゴンとかアンジャッシュとか足されたらねぇ(笑)。 エレキとアメザリの絡みを楽しみにしてたんですが、エンディングトークで出演者紹介するときに司会の柳原氏が各コンビにコメントをつけてて、エレキには「天パと冷静」と(笑)。確かに今立氏は冷静だな。
あと楽屋で背中を思いっきり叩くのが流行ってるらしく、「(叩いてる姿を)楽屋で30・40回は見た」との柳原氏談。谷井氏が児島氏の背中を叩いてハシャいでいる姿を見て「そこの大きな子供!!」と注意してました。 しかし谷井氏が最後逆襲に遭い、バシバシと叩かれた(というか柳原氏も叩いてたが)後、「〜それだけ叩かれてもぉ!」「キッカワ!」というコンビネーションが!!(笑) なんか柳原氏のフリは全部親切だな…。 OFJで共演中ですが、どんどんエレキと仲良くなってほしいものです。
こういう大きいイベントは出演順も気になるところですけど、私はアメザリがもっと後ろだと思ってたんで意外でした。アンジャッシュが後ろから二番目なのはオンバト優勝したからなのかな??テツトモの大トリは誰も文句ないと思いますけど(笑)。 持ち時間は一組10分だったみたいです。12組で120分か…、結局は2時間半とちょっとの大型ライブでした。
しかし渋谷公会堂はやっぱりちょっと大きすぎるような気が…。ちゃんとカメラでのフォローもありましたが(後ろのスクリーンに写る)。テツトモの顔芸の最初の方とかスピードワゴンのスケッチブックとか辛かったかも。 あんまり皆が皆こういうキャパでネタやることに慣れてるとも思えないし。お昼公演上手くいったんでしょうかね?昼の反省がやっと夜活かされるという感じじゃなかったのかなぁ? |