アメリカザリガニと同時に発売になったホームチームの「爆笑オンエアバトル」ビデオ&DVD。
こちらはビデオをレンタルしました… 去年の春ぐらいの時点では、私の中ではアメザリの柳原氏とホムチの与座氏は同じぐらいのランキングだったのに、いつの間にやらこんなに愛に差が出てしまったのだろうか(笑)。
収録内容は、空き巣・イタズラ電話・MY O SON・与座X・一人じゃないってステキなことね・Sリーグ・NORIKA・小田急線(急行)・交通事故。 ほぼコント。漫才は三本のみでした。 でも私の中では断然コントが面白かったです。漫才だと少しがっくりするほどに。
アメザリと似た感想になっちゃいますが、こちらも「二人が若い!」。 しかし檜山氏はその若さが裏目に出ているだろう(笑)。 あの頭!ヤバい!と思うVTRが多かった。 与座氏は大して変わらず。…こういうタイプの人が好きなんだな、私…。
一番好きなネタは「小田急線(急行)」。 このネタは前から好きで、ちゃんとビデオで見たいなぁと思っていたので嬉しかった。 最後いい話なんです。仲良し仲良し。二人がビックリするところもいいし。 しかしホムチの売りって「仲良し」なんでしょうか。えらくビデオの中でも押してたけど(笑)。
あと「イタズラ電話」も一度ライブで見てるんですけど、やっぱりものすごくよく出来てると思いました。最後の終わり方もあっさりしてて好き。与座氏のオーバーアクションが過ぎてマイクが外れてたのが残念。
初めて見てこれは変わってるなぁと感心したのが「NORIKA」。 猫とおじいさんの話(←語弊があるが)なんですけど、シチュエーションが面白かった。 最後のオチは要るような要らないような。お笑いにするためには要るのかしら。
全部通じて思ったことは、コントの設定が面白いなってことでした。「Sリーグ」や「MY O SAN」はもっともっと面白くなりそうだったんだけど、物足りない感じで終わってたかな。 漫才は「与座X」の二人がものすごくカチコチでした。ものすごい若手っぽいというか(笑)。緊張してたのかなぁ。同じ漫才でも「空き巣」なんかはすごくちゃんとしてたから、成長の過程が手に取るように分かりました。すごいなぁ。 「一人じゃないってステキなことね」はタイトルがステキね(笑)。コント名にこういうのつけるのいいですね。
合間の映像は、撮り下ろし部分がネタみたいになってたんですが(これはアメザリより時間かかっているだろうという点で評価できますな)、それよりインタビューなどの方が面白かったです。 檜山氏がネタ作りについて熱く語ってました。与座氏は隣でグローブはめてにこにこしてました(笑)。 |