おぎやはぎとバナナマンのユニット、宇田川コースターズのコントライブ「epoch conte squere」@草月ホール。
このメンバーで平日2日間だけというちょっと贅沢なコントライブ。 4000円と結構強気な値段設定だったのにも関わらず、チケットも結構激戦だったみたいです。 前日もそうだったみたいですが、二階席が関係者席で芸人さんがたくさん来てました。 おぎやはぎと仲がいいからアメザリも来るかもと思って見てたんですが、よく考えたら彼らベネゼエラに行ってるんだった…。来るわけがない。代わりに、じゃないですが関係者席の一番いいところに鶴瓶師匠が来てました。
以下はコントの感想。ちょっとうろ覚えなところが多いです。しかも順不同。 ----- ●春が来た おぎさんが叫んでる顔が怖かったことしか覚えてません(笑)。
●小木の復讐 登場人物が四人で登場しない人物が二人、結構入り組んだ話だったので途中で日村さんが台詞間違えてからは皆ボロボロでした(笑)。ややこしい話なのは分かるけど間違えるなんてなぁ。 矢作さんのキャラが好きでした。ホントひどいことするなぁ。
●借金 借金の返済を迫る矢作氏に日村さんが取った言い訳の方法とは?というコント。矢作氏が三人を相手に大声でツッコんでて忙しそうだった(笑)。しかも押し倒されてて彼顔打ってたみたいですけど大丈夫だったんでしょうか。
●遠慮SHOW 矢作氏の司会で、ちょっとした日常の遠慮を紹介する遠慮SHOW。やりたいことは分かるんですけど、矢作氏の司会がよく噛んでた(笑)。音楽もなんであれを選んだんだろう、間延びしてました。もっとテンポよい音楽はなかったものか。
●タクシー運転手 内気な日村さんが小木さんに告白する…という純愛ストーリー?私はこれが一番好きでした。ホントに小木さんが潔かった。ちょっと惚れそうになった。
●合コン 合コンの相手が一人来られなくなってこっちも誰か帰らないと!という諍いの話だったんですけど…なんかね、聞いちゃいけない単語をいっぱい聞いたような気がする(笑)。ちょっと引きました。下ネタ苦手なんで…。
●銀行強盗 芝居っぽいコントで、最後こういうので締めたいんだろうなというのはわかるんですけど…あんまり好みではありませんでした。終わり方もちょっと中途半端だったし。 設楽さんの「願ったり!」が面白かったことしか覚えてないです(笑)。
●春が来た2 EDが終わってから最初のコントの続き。これいらなかったんじゃないかなぁ…。 -----
細かいところ覚えてないんですけど、小木さんと設楽さんの言い方に笑わされたところが多かったです。なんで小木さんが言うと何気ない一言が可笑しいんだろうか…。おぎやはぎのネタでもあるように変なリズム感なのかなぁ。 三人相手にが忙しそうにツッコんでた矢作氏も印象に残ってます。 日村さんは…おなかがぽっこりしてたことしか…(笑)。
コントの他は幕間に映像がありました。夏に四人でお出かけしたときの映像。アスレチックコースでハシャいでました。けど夏って…すごい季節外れ。
ライブとしてはちょっと個人的に期待しすぎてたのもあったのかもしれませんが物足りない感じがあったかなぁ。途中で間延びして「長いなぁ…」って思ったところもあったし。面白くないことはなくて、ちゃんとしてたんですけどね。お芝居ちっくなのが好きな人はよかったのかもしれませんが、私はちょっと笑い足りなかったかな。という感じでした。
-----
チラシにも入ってましたが、この二組で4月からBS日テレで新番組をやるそうです。その名も「epoch TV squere」。その番組の後半はエレキコミック×バカリズムの「軟式放送部エレバカ!」だそうです…見たい。見たいです。 |