2015年12月22日(火) |
意味のないクラブワールドカップ |
サッカー、FIFAクラブワールドカップジャパン2015が終了した。優勝はバルセロナ(欧州王者/スペイン)、2位にリバープレート(南米王者/アルゼンチン)、3位は開催国枠で出場した日本の広島が食い込んだ。
広島は3位と「善戦」
広島はオセアニア王者(オークランドシティ/ニュージーランド)、アフリカ王者(マゼンべ/コンゴ)を撃破したが、準決勝でリバープレートに0−1で惜敗。3位決定戦に回った。相手はバルセロナに負けた広州(中国/アジア王者)。アジア勢同士の対決になったが、逆転で勝利した。広島はJリーグのCSを戦った後の苦しい日程にもかかわらず、3位に入った。
どこがバルセロナと戦えるか――なんじゃそれ
しかしながら、広島の3位はもちろん、世界3位を意味しない。強豪クラブは西ヨーロッパ(イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア)に集中しているのが現状。この大会の見どころは、第一に、どこがバルセロナと戦えるか、そして第二に、どこがバルセロナという巨人に偶然、勝利するか(ジャイアントキリングを果たすか)――に集中していた。国際的スポーツ大会としては、関心のあり方がどう考えても普通ではない。
というのも、だれがみてもサッカーの実力からすれば、この大会のチャンピオンは欧州王者(今年はバルセロナ)なのである。その本命が勝ってしまえば、話題性は皆無。日本のメディアは試合内容よりも、地球の裏側からやってきたリバープレートの大応援団に向けられた。
世界選抜vsアルゼンチン・ウルグアイ国内組混成軍
決勝戦は欧州vs南米。欧州王者バルセロナはいってみれば、世界選抜。南米出身のメッシ(アルゼンチン)、スワレス(ウルグアイ)、ネイマール(ブラジル)の強力攻撃陣がなかでも光り輝く。欧州王者にもかかわらず、中心選手が南米人という皮肉。一方の南米王者リバープレートは、アルゼンチンとウルグアイの国内組混成部隊といった様相。世界のサッカー市場がいまのように欧州偏重になる以前、欧州vs南米が第三国(日本)で対決する「トヨタカップ」の時代は決戦の緊張が漲っていたが、近年のクラブワールドカップにおいてはそれも薄らいで久しい。大会の存在意義は見出しにくい。
TV中継の勘違いにとダサさに辟易
この大会は読売系TVで地上波中継されたが、その中継もダサい。出演者が揃いの虹色マフラーを着用して登場するのだが、これはLGBT社会運動の象徴カラー。筆者はLGBT社会運動に偏見はないが、サッカー中継には違和感がある。進行役キャラクターの金髪君にも違和感。スポーツ中継に奇妙な演出は不要である。
広島よ、ACLを勝ち抜いて大会出場を果たせ
最後に、前出の広島に一言。開催国枠による出場ではなく、ACLを勝ち抜いて、アジア王者として大会に出場してほしかった。広島のいまのチーム力ではたして、他国開催の本大会において3位に勝ち進めたであろうか。
3位決定戦の相手、広州は、バルセロナに0−3で惨敗した後の消化試合。彼らの目的も、バルセロナと試合をすることだったようだ。とりわけ、南米出身選手のモチベーションは低いように感じられた。フェリペが彼らを後半、引っ込めたのは、そこを見て取ったからだろう。そんな相手に勝った広島を、だから貶めるつもりもないし、称賛するつもりもない。
|