Sports Enthusiast_1

2010年08月31日(火) 金満日本サッカー協会、イタリアブランドに満足

サッカー日本代表の次期監督が、ユベントス前監督でイタリア人のアルベルト・ザッケローニ(57)に決まった。報道によると、本日(31日)、東京都内で就任の記者会見に臨むという。ザッケローニのキャリアとして特筆すべきは、1999年にACミランをセリエA優勝に導いたこと。直近の仕事としては、昨シーズン途中からユベントスを率い、7位に終わっている。代表監督経験及びイタリア国外での監督経験はない。

前日の当該コラムにおいて、筆者はペケルマンとザッケローニを簡単に比較しておいた。ただ触れなかった問題は、次回W杯がブラジル開催であること。開催国ブラジルのライバル・アルゼンチン人を代表監督にするのは、日系人社会をかの地にもつわが国としては難しい。だから、ペケルマンが日本代表監督に就任する可能性は100%以上あり得ない。

しかしながら、あの「誤報」は、日本代表監督の条件を満たす人材が世界各所に十二分に存在し得る可能性を示唆している、という意味で、注目すべきものだった。巷間いわれているように、スペイン人に固執する必要はない。実績と指導理論をつきつめていけば、代表監督適任者はいくらでもいるということだ。

そればかりではない。国際試合が差し迫っているから早く代表監督を決めろというマスコミ報道も根拠がない。こんどのパラグアイ戦、グアテマラ戦にまったく意味がないとは言わないが、4年間の強化期間からみれば、焦る必要はない。原博実代行監督で問題はない。W杯後の、顔見世興行なのだから、代表としての戦略、戦術の確認もない。選手にしても、そうだろう。

というわけで、最後に、ザッケローニ代表監督就任決定に係る筆者の感想を述べておくと、クラブの監督なら納得できるが、代表監督となると適材なのかな?といったところ。疑問符つきだ。

Jリーグの中で資金的に余裕のあるクラブ、たとえば、浦和、名古屋、G大阪あたりが、フィンケ、ストイコビッチ、西野の後任としてザッケローニを引っ張ってきた、というのならば、すんなりと了解できる。しかし、一部の報道にあるように、イタリアでは「過去の人」という評価もある。年齢から判断しても、代表チームを率いるノウハウを学ぶ段階ではない。

代表チームは、クラブと違って、じっくりと選手を鍛えて、戦術を練成する時間がない。戦う相手は一国の規模を超えている。選手、コーチから、情報収集部門、トレーナー、栄養士等々複数の職能をもったスタッフを束ねる必要に迫られる。「過去の人」が新しい仕事に順応できるのかどうか。金満日本サッカー協会は、イタリアブランドがもつ華やかさに目がくらみ、「リスク」の高い投資をしたように思える。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram