Sports Enthusiast_1

2010年03月29日(月) ガラスの「王者」

WBC世界フライ級王者亀田興毅(23=亀田)が、同級暫定王者ポンサクレック・ウォンジョンカム(32=タイ)に0−2の判定で敗れた。亀田興は、序盤からポンサクレックにペースを握られ、5回にはバッティングで右まぶたを切るアクシデントにも見舞われ、最後まで劣勢をはね返せずに09年11月に内藤大助(宮田)から奪取した王座の初防衛に失敗した。

亀田興の劣勢は明らかだったが、意外にも、ジャッジの一人がドローと採点、さらに、試合後は父史郎氏(44)が判定に椅子を蹴倒し、コミッショナー事務局長を恫喝するなど大声で猛抗議を繰り返したという。改めて、亀田ファミリーのダーティーぶりが表面化したわけで、なんとも後味の悪いタイトルマッチだった。

亀田興がタイトルを奪取した前王者の内藤大助は、当時36歳。失礼ながら、峠を過ぎた選手だ。このたびの対戦相手のポンサクレックも32歳。ポンサクレックは王者時代、17回の防衛に成功している実力者だが、23歳の上り坂の亀田興に比べれば、やはり、下り坂であることは間違いない。

しかし、ベテランというカテゴリーでは同一のポンサクレックと内藤だが、両者を比較すると、2人のボクシングスタイルには、大きな差異が認められる。内藤は変則型で、相手の内側に飛び込んでいく戦法を得意とする。得意は左右のフックで、どちらかというと相手との距離で勝負するタイプではない。亀田興にとっては、内藤のようなタイプはそれほど苦にならないのではないか。内藤の動きが見定められれば、得意のカウンター気味の左ストレートを当てやすい。しかも、内藤に加齢による反射神経の衰えが認められ、亀田興のパンチを避けることが難しかった。亀田興にとって、内藤は戦いやすい相手だった。

一方、ポンサクレックは相手との距離を重視し、互いに見合った状態では的確にストレートパンチを出していく、オーソドックスな構えである。もちろん、それだけでは世界王者になれないから、接近戦もできるし、踏み込んでパンチを当てに行くこともあるだろう。ポンサクレックが内藤に負けたのは、内藤の変則戦法にペースを乱され、最後まで自分の距離をつかめなかったからだろう。

その一方、亀田興とのこの試合の序盤は、どちらが自分の距離をつかむかという主導権争いだった。亀田興が序盤のバッティングで出血し、主導権争いにハンディキャップを受けたことは不運だった。その意味で、亀田興に同情する余地はある。

だがしかし、ボクシングでは偶然のバッティング等による出血は常に起こり得る。そのような状況での戦い方等は、選手がステップ・アップする過程で身につけなければならい。顔面に裂傷を負い出血すれば痛くて相手が見にくく、辛いだろうが、ボクサーはもちろん、それに耐えなければならない。格闘技では当たり前のことだ。その程度でひるんではいられない。亀田興が出血と痛みに耐えかねて闘志を失い、相手からペースを奪えなかったのだとしたら、それこそ精神の未熟であって、技術以前の問題である。

亀田興は(以下の記述は筆者の想像にすぎないが――)これまで、出血を伴う修羅場を経験してこなかったのではないか。彼は、某テレビ局とタイアップしたマッチメーカーが選び出した対戦相手を楽々とKOで倒してきた。彼のキャリアには、新人王戦へのエントリーもなければ、日本王者、アジア太平洋王者をかけた戦いに係る公式記録はない。亀田興は、視聴率目当ての巨大メディアと、一攫千金を狙ったイベント屋たちによって純粋培養された、ガラスの「王者」にすぎなかったのではないか。

しかし、亀田興の敗因を彼の経験不足に求めることだけでは不十分である。報道によると、昨年の因縁の試合――内藤戦勝利後、彼はボクシング以外の仕事に忙殺されていたという。もちろん、練習もしたのであろうが、格闘技はそれほど甘くはない。テレビ画面に登場した亀田興の肉体、とりわけ、筋肉に張りが見られず、身体が萎んで一回り小さくなったように見えた。減量に悩む亀田興であるが、09年11月からこの試合までの間、食事制限、基礎的トレーニング、実戦形式の練習による、基本的減量に失敗したのではないか。亀田興は、調整に失敗したのではないか。そうであれば、このたびの敗因は、亀田興の実質的なトレーナーである父史郎氏にある。

筆者を含めた格闘技素人の大衆が、立ち技格闘技の中で最も美しいスポーツの1つといわれるボクシングにスペクタクルを求めるのは、当然のことである。しかし、人間と人間の闘いの中においては、映画、CG、テレビゲームのようなKOシーンが毎試合毎試合実現できるわけではない。だから、先進国では、ボクシングは必ずしも人気の高いスポーツではない。日本においても、日本王者、アジア・太平洋王者を賭けた試合でも、凡戦がでてくることもある。

そればかりではない。世界レベルで見ると、ボクシングに一攫千金を求める若者の数は、――とりわけ、発展途上国との比較では――日本は数段劣るのである。世界のボクシングレベルは高い。その中で日本選手が世界チャンピオンになるためには、一歩一歩の前進こそが最良の道であって、近道はない。亀田興がどれほどの潜在力を秘めたボクサーであるかは、いまのところ、筆者は見定めていない。日本人選手の中では稀に見るハングリー精神を持っている選手のようにも見えるし、世界タイトル奪取後は、それが急激に衰えたかも知れない。

このたびの敗戦で彼のプライドに火がつき、精進を重ねて、まともなボクサーとして再起するか、「異色芸能人」で終わるかは、次の試合で決まる。次の試合とは、ポンサクレックとのリターンマッチではなく、ノンタイトルで、世界ランキング上位の選手とアウエーで試合をしてもらいたい。その試合の結果が亀田興の将来を決定するであろう。


 < 過去  INDEX  未来 >


tram