in love with...
沙夜
■
■
■
■
■
■
名月荘の朝食〈4周年〉
明け方、目が覚めた。
顔を向けていた壁から、何やら変な音がするのだ。
カサカサ、コソコソ、と。
怖々うす目を開けて壁を見る。
何もない。
『なんだろ。なんかいるのかなぁ。でも、壁の中から聞こえるような。
ラップ音、とは違うしなぁ』
それでも徐々に怖くなってきて、彼を起こそうかな〜なんて思っていた矢先。
たたたたたたたたたたたっっ
天井を走る音が部屋に鳴り響いた。
あ〜、ネ○○だったのか……。
じゃ、さっきの音も、ネ○○かぁ。
良かった良かった(?)
音の発生源が分かって安心して眠る私。
逆に豆ぞうさんの方は、天井からの音で目が覚めて、その後眠れなかったらしい。
7時頃、そーっと部屋を出て行く彼。
トイレかと思ったら、大浴場へ向かったようだった。
私も少しして大浴場へ。
朝の天気はこんな感じ。
蔵王は雲に隠れてしまってる。
さぁ朝ご飯。
和食か洋食か選択。
私はいつも和食。彼は洋食が多いのだけど、今回は珍しく和食。
玉子料理も選べる。
彼は温泉玉子。私はだし巻き玉子。
ここの良い所は、薄味な所かな。
納豆汁が美味しかった。
朝なのに、デザートもあった!
梅のアイスだったかなぁ。撮り忘れ……。
立ち湯の予約時間のことで、ちょっとトラブル。
それでもなんとか10時に空いたので、慌ただしく入る。
ぷかぷか浮かんでいる温度計を見たら40度になっていた。適温♪
立ち湯から見える景色。
部屋に戻ると、
「最後に(部屋の)露天風呂に入ってきていい?」
「えー、間に合うの?」
「5分!」
私はその間に帰り支度。
最後のひとっぷろ。豆ぞう氏撮影。
門戸の囲炉裏。
タクシーで駅まで。
係の女の子が笑顔でお見送りしてくれる。
最近はお見送り無しの宿も多いけど……。
評価は……
私は95点。
彼は90点。
マンガが置いてあるのが良かったらしい。
立ち湯のことがなければ95点だって。
連泊でのんびり来たいよねえ。
さようなら〜。
かみのやま温泉。
楽しかったよ〜。
お昼ご飯は?
お腹空いてないよね?
うん。
でも米沢のステーキ弁当だったら食べたい。
売りにきたら一つだけ買って、半分こしようか。
そうね。
結局、ステーキ弁当は売りには来なかった。
なのに、お弁当が2個。
つばさ限定販売のすき焼き弁当と、牛肉ど真ん中弁当。
嗚呼、メタボリックシンドローム!!
2006年11月27日(月)
≪
≫
初日
最新
目次
MAIL
※my登録を「告知しない」に変更しました※
ホームページ制作