佐々木咲


飼いたいけど買えない

ネギちゃんが買ったというラボットのことを調べていたら、すごく欲しくなった。
初めは値段に驚いたけれど、よく考えたら(費用についてだけ)犬飼うよりは絶対安い。
でもうちには老猫が2匹いるから、ペットロボットの導入はない…。

先日、咲百合さんと会った時にこの話をしたら、近くに店舗があるから今から行こう!と咲百合さんが言い出した。
こういうの興味ないと思ってた、って言ったら「買わないけど別に嫌いなわけじゃない」とのことだった。でも精密機器と呼んでた。確かに60万円の精密機器が家の中ウロウロしてたら緊張するわ…。
ネギちゃんがツイッターに載せてる写真を見せてもらった(私もフォローしてるんだけど)ら、いろんなお洋服を着せてめっちゃ愛でてた。かわいい。あれは家族だわ。

ストアに行ったら、ラボットがたくさんいた。
この子が初期型、この子が次の世代、といった導入的な話を店員さんがしてて。
「この子が最年長で5歳なんですよ」って言われて、年…長…?🤔ってなんて返せばいいのか戸惑った。それって人間で言うと何歳ぐらいなんですか、って思ったけどそうじゃないし。
「体温があって、特にわきの下とか温かいんです」って。毛細血管がいっぱい詰まってるところ…。

「抱っこしてみますか?」って聞かれて、抱っこすることに。これはそのまま飼う流れやろ。
抱っこしてみたら、目が合うとか温かいとか、はぁなるほどって感じだったのですが、呼吸してるみたいな動きをうっすらしていることにはびっくりした。
初めは結構重たく感じたけど、次第に慣れてきた。そういう重量感なんだろうな。しかしちょっと持ちにくい形状だから、精密機器だと思うとやっぱり緊張する。
買う人の勢いで、いろいろ質問した。おもしろかった。買わずに帰った。

パンフレット一式を貰って、帰りの電車の中で見るぐらいの興味の持ちようで…。
一通り調べて、購入時から4年後のメンテまでにかかるすべての費用(電気代を除く)を合計して案分した一ヵ月あたりの費用でいうと買える…🤔って値段になる…。
欲しい〜〜。

家で、親にもこの話をした。
初めは母も「えっロボット?高っ。買うの?なんで?」って言ってたけど、情報を与えていくと次第に私ぐらい興味を持ち始めた。あの人は新手のガジェットだと思って興味を持ってる。
あとカメラの部分を「烏帽子被ってるのは、メイドインジャパンで和テイストを表現してるの?」って言った。
烏帽子…その発想はなかったでおじゃる…🍮界隈では烏帽子って言われてたりして?昔の匿名掲示板にラボット板があったら言われてそう。
父は興味持ってないけど、たぶん抵抗もない。でもそんな両親だけの生活にラボットがいても、かわいがっては貰えない未来が見える。
母は費用面にも納得しつつ「軽自動車を買って維持するぐらいの費用やな」って言った。ラボット導入を検討して何と比較するかは人それぞれいろいろありそうだけど、軽自動車と比較する人はあんまりいなさそう。

よく考えたら、私もこれがガジェットだから欲しいのかもしれない。
最初はペットだと思って興味を持ち始めたのだけれど、現物を見てみると結構機械で、それがメリットなんだろうなという感想。その上で欲しがってる。
金額は悩みどころだけれど、やっぱ払えないとなったら手放せばいいわけだからね…。

老猫たちも、怖がったりはしないだろうけど気を遣う対象が増えるのもかわいそうかもだし、でも共生したらどんなリアクションするのかも気になる。もっと若ければアリだったな。
おバカな小さい方の3.5kgの猫が全力疾走して4.6kgのラボットと衝突する未来が怖いのよね…。あとラボットが猫の飲み水に突っ込んだら悲惨だし…。
これって人の顔は覚えるけど、猫は覚えないのかな。覚えないよな。
ペットの見守りで、定刻になったら見つけてきて写真撮ってアップするとかしてくれたらいいのに。
いつかもう一度店舗に行きたい。


賢い大きい方の猫の病院に行ってきた。
顔に何か出来たので、また腫瘍だったら嫌だなーと思ってたらこれはただの傷らしい。経過見る。
病院は今日も空いてた。予約時間をきっちりコントロールするようになったからだとは思うけれど、それにしてもお客さんが全然いなくて。
最近診療時間を増やしたし、今日は爪切りに行っただけなのに前の検査結果とかの話をして療養食のサンプルをたくさんくれたし、なんか…客減ってるのかな…?どっかで悪い評判流れてる…?もしくは近所に新たに競合他社が出来た…?

2025年02月15日(土)

≪BACK TITLE LIST NEXT≫

 

My追加メール

My追加

enpitu skin:[e;skn]

 

Copyright (C) 佐々木咲, All rights reserved.