初日 最新 目次 MAIL HOME


やすみ日記
梅子
MAIL
HOME

2016年01月02日(土)
初詣

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

朝9時に長岡天満宮に初詣に行ってきました。
まだあまり混んでなかったです。

去年は就職したり、お局様にいじめられたりして、いいのか悪いのかよく分からない年でした(^^;
今年は、仕事以外で何か新しいことをしてみたいですね。
04826



2015年12月31日(木)
アーブル美術館

恵文社バンビオ店で、贋作ユニット「アーブル美術館」の「大贋作展」パネル展やってる。
ゆる可愛い。こんなにゆるい模写なのに、何の絵か分かる(笑)1月末まで。
CA3E1064 (1)



2015年12月29日(火)
映画「グランド・ブダペスト・ホテル」

色彩がきれいで可愛い!
砂糖菓子みたいな薄ピンク色のホテル。
ケーキ箱に落下するシーン。
真っ赤なエレベーター。

伝説のコンシェルジュが、富豪の老婦人・殺人疑惑をかけられて、愛弟子のベルボートともに逃げまくりながら事件を解説する話です。

世界のコンシェルジュと秘密ネットワークを持っていたり。
最後の終わり方がええ!? となったり。
解説読んでないと、何?? ってなる部分があります。

きれいでカラフルなホテルが、今は廃墟っぽくなってるのと同じように「文明的な世界」が「野蛮な人」によって消しさられるっていうラスト…。
もう、ゼロの脳内にしか、コンシェルジュの生きた世界は残ってないんですね。

題材になってるツヴァイクという作家。
去年のヒストリカ映画祭で見た「暮れ逢い」の原作者だなということしか知らなかったのですが、こういう人だったのですね。
「マリーアントワネット」の作者で、ユダヤ系オーストリア人。
http://www.cinemawith-alc.com/2014/05/GBH.html
14011702_The_Grand_Budapest_Hotel_01s




2015年12月20日(日)
アイロンビーズ

昨日は、妹の家に遊びに行きました。
姪っ子と共に、アイロンビーズを作りました。
楽しい。

うちの犬とか、「リサとガスパール」のリサとか、アナ雪のエルサとか、プリキュアとか。
設計図なしで作ってるので、結構時間がかかりました(^^;

自分用に、これで帯留めとか作ってみたいな。
DSC04812



2015年12月12日(土)
光明寺

粟生 光明寺 (長岡京市)に行ってきました。朝8時。
結構、カメラを持った人が来てました。

有料期間が終わって、今は無料。
まだ横の道は紅葉が見頃でした。
真ん中の道は、雨で散っていました。

光明寺は時代劇によく出てきますね。
先日、ヒストリカ映画祭で見た「阿部一族」もここでロケしてました。

近くに、小倉山荘カフェがあるので、オススメです。
「京豆富 にがりや」さんも、ドーナツがあっさりしてて美味しいので、オススメです。

ashさんの私物フリマの羽織、
原宿シカゴ京都店の着物、
yuki先生(華なりキモノらいふ)・私物フリマの帯です。
04725

DSC04728

DSC04726



2015年12月06日(日)
大山崎山荘

大山崎山荘に行ってきました。
紅葉がピークで、凄く綺麗でした。

ランチは高槻のマダム アンスイ。
サラダが充実しててとても美味しい。

ケーキは大山崎のtabi tabiで。
おしゃれなカフェでした。

名古屋帯をパタパタ結びしてます。
昼間「天神の湯」に行ったので、簡単に結べるように。
紅葉柄の帯は、昔たんす屋さんで買って、ずっと出番がなかったもの。

寒かったのと、大山崎山荘はとても坂道なので、ブーツで行きました。
行きは無料送迎バスで、帰りは徒歩で。
人は少なかったです。
京都の紅葉の中では穴場。

DSC04708


DSC04712


DSC04699



2015年12月05日(土)
長岡天満宮

11/28 長岡天満宮へ散歩。
紅葉が綺麗でした。
人も少なくて、写真を撮りやすかったです。

タートルネックのセーターにブーツ。
暖かいです。
半幅帯を結ばずクリップで留めただけ。
着付けがあっという間でした。
DSC04669

DSC04676

DSC04682



2015年11月30日(月)
きもの文化祭

11月22日「きもの文化祭」に行ってきました。
阪急烏丸駅直結の産業文化会館にて。

無料の着物レンタルがあって、一緒に行ったエリコちゃんが利用してました。
可愛い黒の着物でした。

私は、自前の着物。
ですが、コーディネートと着付けに納得いってない(^^;
帯締めと帯揚げの色があってないのと、帯を締める位置が下すぎる。
それに、羽織(派手)を着ようと思って、無地っぽい着物にしたのに、暑くて羽織を着る機会が無かった。

着物での来場者には、帯締めのプレゼントがありました。
なので、頂いた帯締めをしめました。
正絹で締めやすいです。こんないいものを無料で!

京都理容美容学校の学生さんが、着物姿の人に無料でヘアメイクをしてくれました。
「おまかせで」と言ったら、くるりんぱを2回して、三つ編みして、お団子にするという髪型をしてくれました。
良い髪型にしてもらえて、嬉しかったです。
髪飾りは自前。
家に帰って、自分で再現してみたら、できました。

エリコちゃんは「編込みで」とリクエストして、写真のような髪型になったそうです。

エリコちゃんが「着物を着たので、京都らしいところで撮影したい」というので、街をご案内。

膏薬辻子(ミミズクヤさんのあたり)、巽橋、八坂神社、花見小路で写真を撮りました。
昼ごはんも食べず、エリコちゃんの荷物も持って、ひたすら撮影してたので、翌日ぐったり。
ロケに来た撮影隊の気持ちになりました(^^;
(四条烏丸から祇園まで徒歩往復は結構遠いです。紅葉の時期は、市バスは混むので乗れないし)

次、エリコちゃんと会うときには、おにぎりかサンドイッチ持参必須だわと思いました。

4時に抽選会なので、急いで帰りました。
抽選会は、豪華な帯や浴衣が出てましたが、当たらず(^^;
でも、楽しかったです。

会場で、そらこさんの帯をしてる方を見かけました。
可愛かったv
DSC04605

DSC04615

DSC04660



2015年11月10日(火)
琳派イメージ展

11月14日、京都国立近代美術館「琳派イメージ展」に行ってきました。

神坂雪佳の丸っとした松とか、ゆるい人物の顔、柔らかい線が可愛い。

あと、田中一光のポスターがどれもおしゃれ。
おしゃれとしかいいようの無いデザインでした。

常設展の、上野リチさんのテキスタイルがとても可愛かったです。
キャンディ柄や花柄。
大正〜昭和中期くらいまで活躍した、ウィーン生まれで日本に嫁いできた方なのです。
今見ても可愛い。
こんな生地が今、売ってたら、帯にしたい。

2009年に上野リチさんの大規模な展覧会があったそうです。見たかったなぁ。

一緒に行った藤井さんが、今、仕事で子どもの着物のデザインをしているそうで「参考になる」って言ってはりました。

関西文化の日で、明日は常設展無料なので、是非オススメです。

展覧会後は、北山の京都府立植物園へ。
着物パスポートで無料です。
雨なので、人がほとんどいない。

温室は別料金でしたが(200円)、めっちゃ広い。
閉館30分前に入って「見れるだろう」と思っていたけど、最後駆け足でした。写真を撮ってる間があまりない(^^;
珍しい植物がいっぱいで、面白かったです。

お昼ご飯は京都駅のリプトンにて。

今日の着物はポリでした。
帯と羽織は、先週、近江八幡の中島多吉商店で買ったもの。
名古屋帯、せっかく習ったのに上手くできずにヨレっとしてます(^^;

雨下駄で行ったんですが、予想以上の雨の強さでした。
今後、着物用にレインブーツ買った方がいいかもしれん…と思いました。
2528

DSC04572

DSC04554

DSC04556



2015年11月09日(月)
近江八幡の着付け教室

11月7日、ホタルさんのお誘いで、近江八幡の着付け教室に行ってきました。

ホタルさんの習っている小林めぐみ先生が、京都きもの学院京都本校(全国チェーンの襟のマークのところは別の学校です。こちらの方http://www.kyoto-kimono-g.jp/)の先生で、11/15前後は、きもの日にちなんで、学院の先生があちこちで無料で1日着付け教室をするということでした。

持ち物は各自持参。
(無いものは貸してくれる)
時間は2時間でした。

公民館の和室で、生徒さん6人でした。
まずは、先生が一旦、来ている着物を脱いで、着て、流れるように説明。
脱ぎながらたたんでいかはるので、いつも部屋がぐちゃぐちゃになる私とは、大違い(^^;

それから、先生に説明を受けながら、皆で着物を着て、名古屋帯でお太鼓を結びました。

お太鼓、すごく苦手なので勉強になりました。

(いつもは、作り帯にするか、畳んでクリップで止めて背負っている。
→この方法です
http://blog.goo.ne.jp/tombo624/e/0764c1716045fe02ddf9c7144419aeb7)、

衣紋もきれいに抜けなかったのが、先生の言うとおりにすると、きれいにキープできる。
帯揚げも、いっつも困ってたのですが、こうすればきれいになるのね! と目からウロコ。
無料だと申し訳ないので、こういう1日教室、駅から近いところで有料でやってくれたら良いのにな。

小林めぐみ先生は、近江八幡のお祭りで、時代行列の着付けもしているそうです(学院が、十二単の着付けも教えてるところなので)。
近江八幡以外にも、京都三条の京都きもの学院京都本校でも教えてるそうです。

終わったあとは、ホタルさんに案内してもらって、近江八幡を散策。
時代劇みたいな古い町並みが残ってて、素敵でした。
朝ドラ「あさが来た」で、はつがお嫁に行く、水路のシーンは、近江八幡で撮られてるんですよ。

途中で、「中島多吉商店」という仏壇屋さん兼古美術屋さんに入ったら、素敵なアンティーク着物&帯がいっぱい!
しかも、千円とか二千円なんですよ。状態がいいのに。
理性を失っていっぱい買いそうになりましたが、正気を取り戻して、着物と羽織と名古屋帯を買いました。
羽織と名古屋帯が二千円。着物は、小さい穴があるってことで、1500円を500円にしてくださいました。
京都で買ったら、4倍くらいのお値段がしそう。
近江八幡は、古い街だから、大正〜昭和初期のきれいな着物が眠ってるんだなぁ。

ヴォーリズ建築を見て、クラブハリエのカフェでケーキを食べました。
夕暮れどきだったので、町には人がいないのに、たねや&クラブハリエの前だけ大勢の人が!

最後に、「風来居」で晩御飯を食べて、帰りました。
昭和な気分になる、町家カフェした。

また今度は、朝早くから近江八幡に来たいです。

この日の着物。
ashさんの私物フリマで買った羽織。
伝統産業の日のフリマで買ったウールの着物。
居内商店の半幅帯です。
12191722_562850333869182_8597201936372621437_n


1947650676_190

1947650676_11

1947650676_170