初日 最新 目次 MAIL HOME


やすみ日記
梅子
MAIL
HOME

2014年01月07日(火)
「愛に乱暴」吉田修一

吉田修一って、女でもなく結婚してもいないのに、何でこんなに主婦がリアルなんや。

義母は、次の嫁が来ても絶対文句言うやろ。
旦那さんは、逃げ場(不倫相手と子ども)確保してから離婚繰り出すあたり、見事なダメ男や。
主婦は、仕事持ってんといかんなぁ(仕事がなかったら最後、もっと淋しいラストになってるわ)。
とか、色々思いました。

結婚当初と今の、物の見方が違いすぎて切ないぜ。



2014年01月05日(日)
日展と長楽館

日展(京都市美術館)を、母と見に行ってきました。
展示数多かったので、だーっと見て、好きな絵だけ足止めて見てきました。
先生とその弟子みたいな人が、雑談してる姿をよく見かけました。

日本画って、花・木の次に、鳥モチーフが多い気がするけど、ひとつ、鳥がみっしり木に止まってる作品があって、どれだけ鳥好きなんだ! と思ってちょっと面白かった。

歩いて長楽館へ。
中に入るの初めてなんですよ。レトロ洋館で階段が素敵! 
着物のお客さんが多くて、あるグループは若い女の子8人くらいだった。オフ会かな?

抹茶のオペラケーキとコーヒーを頼みました。ケーキ美味しかった!

今日のコーディネートは、弘法市で買った着物に、母の友人からいただいた帯。
シワがよってて、着付けイマイチですね(^^; あと、全体の色の調和もイマイチだ。
(帯揚げは差し色で、黄色とかにすればよかった)
長楽館に来るのなら、もっとオシャレするんだった…(後悔)。
4dd01

2df4dd0





2014年01月03日(金)
「愛を読むひと」

「朗読者」の映画版「愛を読むひと」がテレビ大阪で1月4日深夜放送されます。
キャッチコピーは「愛は、本に託された」なんですが、全然そんなロマンチックな話じゃないよー。
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/movie_club/special/1224225_8113.html



2014年01月02日(木)
小説を読む効用/女子とファッション

「エッセイやハウツー本にはない、「小説」を読む効用」という記事。

なるほど! 効用なんて考えたことなかった。
しかし、本の感想だったら、「嫌な人」をさんざっぱら罵倒できてスッキリする(笑)
「朗読者」のミヒャエルとか、「美しいこと」の廣末とか、「お前、一見優しいくせに、なんて無神経なんじゃああ!!」と叫びながら面白かった。

*****

「きれいになりたくない女の子」という記事も面白かった。

ファッションについて、そんなに深く考えたことない! 
だから、ここに出てるような「余計なお世話」なこと言ってた。反省。



2014年01月01日(水)
あけましておめでとうございます。

去年は、仕事やめて職業訓練に通い、とても楽しい年でした。
日記を見てくださった方々、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

今日は長岡天満宮に行ってきました。
12時頃。凄い人やー。
頭ボサボサなので、耳あてしてたら暑かった。

1/3はおみやさんスペシャル。
エキストラに行ったので写っている可能性があります。
DSC00613syou



2013年12月28日(土)
授業と忘年会

3日前までFLASHの授業をやっていて、最後2時間で、課題の動画を作りました。
アイデアが浮かばなくて、めっちゃ心残りな出来でした!

昨日と今日は構造設計。
今日は、3人1グループで、1人がクライアント、2人がwebデザイナーという設定で、作って欲しいHPについて、ヒアリングし、企画書を作りました。

が、これも半日で、二人分の企画書を作るのが、いっぱいいっぱいでした。操作を覚えようと思って、慣れないパワーポイントを使ったら手間取って、TOPページのワイヤーフレームがショボイことに(--;

一応、卒業制作で作るHPについてのヒアリングだったんですが、HPの内容も迷って決めきれないまま、ヒアリングを行ったので、本当にこれで卒業制作を作るのか、まだ迷ってる。

案1 普段着着物についての情報ページ。
案2 架空の着物屋さんのHP
案3 架空の小説かアニメのHP
にしようかと思って、取り敢えずは案2でヒアリングを行ったのです。

実在する小説の紹介ページとか、面白いかなーと思ったのですが、
先生が「○○ちゃん(キャラクター)の中の人が、みなさんの作品をブログにUPしたいと言ってます」と言ってはったので、著作権的に問題のあるのはいけないだろうし。

*************
28日は年内最終日なので、忘年会でした。

1次会で、占いの得意なM子ちゃんが、一人ひとり占ってくれました。
当たっていたのが面白かった。

私がこの間の向日葵の名札を取り出したら、M子ちゃんが「今日は私が久我八澄(仮名)になる!」と言って、2次会でもずっと、私の名前の名札をつけてはった。
2次会会場で知り合ったお兄さん達は、M子ちゃんのことを私だと思ってるかもしれん(^^;

1次会は前と同じ「さかえ庵」さん。
2次会は「カリフォルニアの青い空」でした。
おしゃれなお店で、お客さんもおしゃれサラリーマンが多かったです。



2013年12月27日(金)
失われた文字/イラストレーター

Fさんに教えてもらった漫画のタイトルが思い出せず、「漫画 文字を守るため 裏切る」というキーワードで検索したら、見つかりました。
「シュトヘル」という漫画でした。

この作品のモチーフになってる西夏文字って、京都大学の学者さんが解読したんですね。知らなかった!
母に聞いたら、西夏文字を知ってたので、もしや一般常識なのか。

失われた言語を読み解くってロマンだなぁ。
と、思っていたら、前に母が読んでた「亡びゆく言語を話す最後の人々」(K・デイヴィッド・ハリソン)が気になってきたので、お正月に読もうかと思います。

************
先日、クラスメイト・持木さんが、残ってイラストレーターで作業していました。
雑誌に、鳥の記事を寄稿することになって、ページを作ってはったのです。

4コマも文章も見出しもレイアウトも自分でしてはって、可愛かったv
4コマの絵は、紙に鉛筆で描いたものを、スマホで写真撮影して、イラストレーターのライブトレースで読み込んだとのこと。
スキャナが無くても、そうやって絵をデジタル化できるんですね! へー。




2013年12月24日(火)
学校飲み会

今更ですが、11月21日の飲み会の話です。

大丸のすぐ裏の「さかえ庵」さんにて。
お蕎麦美味しかったです。飲み放題コースで3000円。
私は梅酒を飲んでましたが、日本酒の品揃えが豊富でした。

幹事のTさんが、皆にひまわりの名札を用意してくれました。可愛い!

最初に白紙の名札を引くと、裏に席番号が書かれているという仕組み(その後、自分で名札に名前を書く)。

面白い経歴の方が多くて、話盛り上がりました。

Fさんは、大学院の時、水産研究所にいて、新種の魚を発見したとか。
(学者の中には、好きな女性の名前を、自分が発見した魚につける人もいるそうです/笑)

岡山で6年、酪農やってた方とか。

先生のモノマネをし出す方もいて、大ウケでした。
1916442797_119



2013年12月23日(月)
佐藤太清展

23日、京都文化博物館の佐藤太清展に職業訓練のクラスメイト・Fさんと行ってきました。
着物パスポートで無料でした。

佐藤太清の絵は初めて見ましたが、花の絵が綺麗ですね。
ポスターになってる椿の絵が見事で。
「玄冬」という枯れ枝と月の絵もよかったです。

2階の常設展では、友禅の展示(江戸〜明治くらい)をやっていて、そちらも素敵でした。

Fさんとは、お互いにクリマスっぽい、赤+白の組み合わせでした。
「着物の柄、モンハンっぽいでしょ?」と言ってはったのですが、私ゲームをやらないので、分からなくて(^^;
エジプトっぽいというか、エスニックな柄を着てはりました。

私は、元町着物フリマのウールの着物+弘法市の羽織です。
似たようなコーディネートばかりしてるなぁ(^^;

リプトンでランチ食べたあと、「シカゴ」に寄ったら、凄く好みの着物(5千円)と道行(3千円)があって、買ってしまいました。
最近、買ってばかりなのに、また買ってしまった!

「優彩」に寄ったあと、「INOBUN」に行きました。
Fさんが、友達の結婚式のウェルカムボードを作るそうで、そのディスプレイの参考にと雑貨を見ました。

INOBUNのベランダ庭園がライトアップされてましたので、そこでも写真を1枚。
INOBUN長年行ってるけど、ベランダ庭園があるって初めて知りました!
sakana




2013年12月22日(日)
弘法市

今日は弘法市に行ってきました。

12時くらいに行ったら、めっちゃ人が多かったです。
雨が降ったので、全部のお店は見られず。

1枚千円のお店で、着物2着(黄色銘仙と赤小紋)
袋詰め放題千円のお店で、ピンク夏着物・白羽織・チェック雨コートを買いました。
雨コートは、らいらさんの着てた着物の柄に似てるような気がします。

今日のコーディネートは、milowさんで買ったトンビコートに、元町着物フリマで買った着物。
母に「派手すぎるわ! タートルネックと着物とコートの色が合ってない!」と言われましたが(^^;

東寺の門のすぐ横に、「一会」というカフェができてました。
ぜんざいを食べたんですが、雨が降ってきたせいで、凄く人が入ってた。
今まで東寺の近くにはカフェがなかったので、ありがたいです。

koubou

DSC00597