冒険記録日誌
DiaryINDEXpastwill


2006年12月09日(土) 通勤電車60分の興奮 官能ポルノゲームブック(朝倉秀雄/日本文藝社)

 タイトルを見てのとおり、エロイゲームブックです。
 簡単な分岐小説タイプのゲームブックで、100パラグラフ前後の短編が3編収録されています。
 現物が手元にないため各話の正しいタイトルは忘れましたが、簡単にそれぞれの内容を言うと「若いOLとオフィスラブ編」「人妻としっぽり不倫編」「ヤンキー女子高生を調教編」とでもいった感じで、これで大体どんなストーリーかは想像がつくのではないでしょうか?男のロマンですな。
 いたって、普通にあるエロ小説がそのまんまゲームブック仕立てにしてあるのですが、この手の作品が存在すること自体、発売当時のゲームブックブームの隆盛をうかがわせますねぇ。
 私は「ヤンキー女子高生を調教編」だけ遊びましたが、これはあるホステスのママから依頼を受けた主人公が、美人だがすっかりぐれている一人の女子高生を一流のホステスに育てようとする内容です。
 読んでみるとエロイシーンもあるのですが、その表現は思ったよりあっさり目で、セックスにそれほど興味のない女子高生に対しどう話しかけてみるか?とか、更生しつつある女子高生を狙ってきた仲間の不良どもに対してどう切り抜けるか?とか、そんな選択肢が続きます。少しでも選択を間違えるとあっさりバットエンドです。もっとも「間違えると」といっても、どう判断していいか困る選択肢もあります。ヤクザから逃れようとする場面で隠れ場所に潜む主人公が、「ここで一緒にいるホステスのママとセクースして、無関係なアベックを装う」という選択肢を選ぶと、この作戦はうまくいくわけですが、そのあと「調子にのりすぎ」とママにビンタされてゲームオーバーとかなったりしますし。
 そうじて割りと淡々と進んでいる印象ですが、この手の本を購入する人はエロさを求めていると思うので、もっとエロシーンやそこへ到達するドキドキ感を重視した構成で作ってほしかったなという気もしますね。残り2話を読んでいないので断言はできませんが。ゲームブックとの融合という異色エロ作品としては不もなし可もなしな出来で、それが逆に物足りないかなという感想でした。


2006年12月08日(金) 花色マジカルオペレッタ 魔法のピアスにお願い(清水真理子/双葉社)

 少女小説をベースにしたペパーミントゲームブックシリーズ。当冒険記録日誌でたびたび話題にしましたが、唯一未所有の本作品を国会図書館で読む事ができました。したがって、ペパーミントシリーズ紹介はこれが最後となります。
 正直、このシリーズはどの作品も小説家の駆け出し、もしくは作家の卵さんが書いているような印象を受けました。ゲームとして完成し、少女小説としても読める内容、客観的に私が一般の人にもお勧めできるのは、トラブルくらぶ事件ファイルシリーズの沙藤いつきさんの作品くらいかな。個人的には樹かりんさんの「死神くんは恋のジャマ」も好きですけど。

 とくに、清水真理子さんの作品。「ア・ベ・コ・ベ狂騒曲 ミラーワールドへようこそ(2003年08月01日参照)」や「タロット幻想曲 運命の指輪を探せ!(2004年04月04日参照)」など、過去の2作品はかなりアクのある作品でした。んで、この作品ですが・・・・・・思ったより良くなっています。思ったよりとつきますが、前の二作より確実に良くなっていますね。やはり、小説家の修行中の身なのでしょうか、作品を書くたびに成長しているなーとは感じましたね。

 作品の内容はというと、ひょんなことから学園の幽霊?から魔法のピアスもらった主人公が、超自然的な力をつかう学園の悪人と戦うというお話しです。ゲームとしては簡単。あまり詰まることなく、スイスイ進みます。
 まあ、ストーリーとはまったく関連のない学校の身体検査の場面なんぞに延々とパラグラフを使っているのはなぜ?とか、このシリーズにはかかせない主人公が気になる男の子達というのがステレオタイプで全然印象に残らないなぁとか、悪役の設定がいかにも適当に作ったっぽいなぁ、とかいくらでも難点は出てくるのですが。まあ、少なくとも前よりは読みやすい・・・・・・と・・・・・・思います。うーむ、我ながら誉めたいのか貶したいのかわからないこと書いているな。

 清水真理子さんのゲームブックはこれで最後の作品ですが、もしこのまま4作5作と進めていれば、もっと良い清水真理子作品に出会えたかもしれません。そう思うとちょっと残念・・・・・・・かな?


2006年12月07日(木) SF・環状世界(刀根広篤/アポリア出版)

 3D視点の巨大迷路で構成された、ゲームブックマニアの間では、有名な「魔城の迷宮」という本がありますが、これは奥谷晴彦(HUGO HALL)と刀根広篤という方の共著です。
 奥谷晴彦さんの方は、ドラゴンファンタジーシリーズのイラストを描いていた方で、これまたゲームブックマニアの間では有名ですが、刀根広篤さんの方もこちらの本を執筆されています。
 さて、国会図書館で読んだこの作品。古書店はおろか、ヤフオクでも一度も出品されたのを見たことがないという、今では非常に入手困難と思われる作品です。
 この作品の感想については下記のごとく、すでに詳しく書かれているサイトがあり、それを読んでいたので、ある程度は覚悟を決めて読んだのですが・・・・・・困りました。下のサイトのレビューのまさに言うとおりだったので、書くことがなくなってしまったのです。まずはこちらをご覧あれ。

TDSFのホームページにようこそ。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/TDSF/
第21章 珍書『SF環状世界』とSF.Q&A
http://www009.upp.so-net.ne.jp/TDSF/text/goden21.html

 ゲームとしてはまったく成立してない内容で、選択肢といっても何を基準にどう勧めていいのかすら、わからなかったのです。ストーリー性も皆無に等しく、全パラグラフに不思議な異世界のイラスト(たとえば人の顔の形ををした建築物や、ドーム型の建物がならぶ都市とその住民など)と、それらに添えられた意味不明な詩的なコメント(グレイルクエストの詩的魔人に負けていない)が脈絡もなく存在します。ゲームオーバーはあっても、ゴールというものはないようで永遠とページを繰り続けて、この世界に浸り続けるのがゲームの目的らしいです。
 私的にはこの本はゲームブックではなく、一種のイラスト集として楽しむのが正しい気がします。もしくは前衛的手法による絵本とか。
 フーゴハル氏によると刀根氏は遠近法がまったくできないイラストレーターだそうで、確かにそんな感じの絵なのですが、私はこれはこれで面白いイラストとは思いました。ボーッっと本をパラパラ眺める分はいいかな・・・と。実際私は、気に入ったイラストをいくつかコピーして、持ち帰りました。
 ただ二見の迷路ゲームブック「魔城の迷宮」の作者の一人であるからと、あのような迷路ゲームを期待して必死で入手するとガッカリすること請け合いなので、そのあたりは覚悟しましょう。そんな作品。


2006年12月06日(水) 山口プリン東京へ行く その5

5日目

 東京をたつ最後の日、約束した喫茶店で酒井さんとしばし歓談。
 私が一番聞きたかったのは、鈴木直人先生にまつわるetcで、そこは自分にとって「ドルアーガの塔シリーズ」が最高のゲームブックを思っていると仰る酒井さん。興味深い話しをいろいろ教えてもらいました。ここで書いても問題ないだろうという点だけを書き出してみると、

・鈴木先生を探すのは相当苦労したらしい。創元推理文庫に問い合わせても、はっきりした情報はわからず、最後には電話帳片手にかたっぱしから電話をかけ探して回ったとか。
・鈴木先生は親分肌で酒好き。
・ゲームブックブーム末期に、ブラックサバス(だったかな?)なるタイトルの宇宙を舞台にしたゲームブックを製作する案があり、イラストレーターの虎井安夫氏が数点イラストを書き下ろしていた。主人公が宇宙船で宇宙をまわって、各惑星に仲間を数人つれて着地しては探索していくという内容だったようだ。(それってジャクソンの”さまよえる宇宙船”になるような・・・)
・が、当の鈴木先生はそんな企画をしたこと自体覚えていないらしい。

んで、酒井さんの方からの私への質問。

・新刊のゲームブック「魔人竜生誕」の感想は?・・・・・・・すいません。読んでいません。買っているし、いつか読もうとは考えているけど、なんだかルールが重たいので、いざやろうという気が出なくて。昔はあのキャラクタ管理が異常にめんどいウルフヘッドシリーズだって遊んでいたのにね。現代にルールが重たい作品が合うのか?とか、設定がファンタジーでないと受け入れにくいのでは?とか語る気はありません。ただ自分は遊んでないので感想をいえないだけです。酒井さんの説明を聞くと、この作品が短編SFゲームブックの「フォボス内乱」の影響を受けているのかな?とも思ったが、これも想像だけ。
・同人誌企画はどうなった?・・・・・・・・うぅ、これもすいません。現世でゴタゴタがあったあげく、こっちに余力がなくなってしまい放置してしましました。このときは今年の夏頃には当初の計画より規模を小さくして、なんとか復活せますー。と、酒井さんに宣言したもののその後の再入院でまたも不履行。Orz

 他にもマイナー作品ながら、一部ゲームブッカーに強い支持のある鳥居加奈子さんに執筆を依頼してみたいとか、ミニゲームブックを公募してオムニバスな短編ゲームブック集を企画してみようかなー、など興味深い話しなども言っておりました。どこまで実現性があるかわかりませんが、本当になったら嬉しいですな。
 あと私が復刊してほしいブラッドソードシリーズを酒井さんに強く推薦しておきましたよ。酒井さんにとって、このシリーズは「復刊のリクエストは多いけど、自分は読んだことがないため、TRPG教習本なのか純粋なゲームブックなのかよくわからない作品」だったようなので、余分に持っていた1・2巻を東京から帰ったあと、プレゼントしておきました。これで未訳だったシリーズ5巻が読めるかもしれないと思えば、安い投資ですよ。
 そんなわけであっという間に会談は終わり。私は帰りの新幹線へ。なかなかマニアな東京旅行でありました。


2006年12月05日(火) 山口プリン東京へ行く その4

4日目

 うー、東京でずっとネカェで宿泊していたこともあり、肩や腰が凝って凝ってたまりません。
 皇居周辺を散策して体を動かしたあと、国立国会図書館に初めていきました。
 ここは日本中の出版物がすべて保存されているという、超巨大図書館。ここなら私がまだ実物を見たことがない幻のゲームブックたちが閲覧できるに違いないです。そんな期待に胸を膨らませて中に入ります。
 まずロッカーにカバンなどをあずけ、筆記用具など持ち運びたいものは透明なビニール袋に入れて持ち歩いてくださいとのこと。さすがに国会図書館は普通の図書館とは違います。さらに本は書庫から直接手に取ることはできません。
 さらには待合室に何台もある端末機から本の貸し出しの予約を入れ、30分くらい待たされたうえ、やっと念願の書物に拝謁できるというシステムになっています。一度に借りられるのはわずか3冊までです。

 もっともこういった国立国会図書館のルールは既に事前に調べて知っていたので、ここで閲覧する予定の本はすでに決めていました。私が借りる予定だったのは以下の6冊です。

SF・環状世界(刀根広篤/アポリア出版)
*「魔城の迷宮」共同執筆者?である刀根さんの単独作品

サラリンダ姫を救い出せ 騎士と魔法使い君はどちらをえらぶか(メーガン・スタイン/近代映画社)
*私の好きな「騎士と魔法使いシリーズ」で唯一もっていない日本語版作品

天空要塞アーロック(マーティンアレン/社会思想社)
*このときはまだ持っていなかった日本語版最後のFFシリーズ作品

花色マジカルオペレッタ 魔法のピアスにお願い(清水真理子/双葉社)
*少女小説をベースにしたペパーミントシリーズで唯一もっていない作品

超美少女学園とねらわれた学園(馬里邑れい/ポプラ社)
*昔はゲームブックがブームだったんだなぁ、と実感できる児童書風ゲームブック

過去からきた狩人(ルイーズ・M・フォーレー/講談社)
*もともとレアな講談社の“アドベンチャーブックス”というシリーズ(2003年2月21日の冒険記録日誌を参照)の中でも超レアな最終巻。たぶん内容はアレなものと予想できるものの、ヤフオクですら一度も見かけず、ネットで話題にのぼったことも一度もない(と思われる)幻の作品。


 ゲームブックとしては比較的短めの作品が多いですが、それでも時間の都合上、これ以上借りるのは無理でしょう。この6冊をじっくり楽しむ計画でした。
 ところが!
 「サラリンダ姫を救い出せ」「天空要塞アーロック」「過去からきた狩人」はなんと在庫がありませんでした。どれもシリーズ作品自体はあるようですが、これらの巻は歯抜けのように在庫がありません。国立国会図書館でも読めない作品があるとは…。
 さらに「超美少女学園とねらわれた学園」は、存在することはするが、この建物ではなく少し離れた住所にある国立国会図書館の児童書部門に保管されているそうで、つまり予定の6冊の中でわずかに2冊しか借りられないという事態になってしまいました。
 しかし、せっかくの国立国会図書館。一度に3冊借りられるのに2冊だけでは勿体無い気もします。ならこんなことでしか、まず読めないようなゲームブックがないかと、しばし検索したあげく、こんなの借りちゃいました。
 
通勤電車60分の興奮 官能ポルノゲームブック(朝倉秀雄/日本文藝社)

 そんなわけでやっと決まった、この3冊を借り出します。これらの本の感想はこの旅行記のあとに書きたいと思いますが、「SF・環状世界」はある種のインパクトはあったものの、ゲームブックと判断してよいのか微妙な作品でしたので流し読み。「通勤電車60分の興奮」はゲームブックであるという点を除けばいたって普通のエロ小説でして、一冊に3話収録しているうちの1話分遊んだらお腹いっぱいになりました。「花色マジカルオペレッタ」だけは普通に最後まで遊んで、借りた本の数ページを記念にコピーしたあと、国立国会図書館をあとにしました。
 借りてわかったことですが、国立国会図書館の蔵書は基本的に本のカバー表紙部分は、保管せずに剥がして捨てているようですね。膨大な量だけにカバーの保管までは負担になるのかもしれませんが、なんだか残念な方針だな。

 その後は、適当に発見したマッサージ店で1時間ほど腰のマッサージを受け、もはや巣穴となった秋葉原に戻ります。イエサブでフーゴハルのオリジナルゲームを購入して本日の予定は終了。
 明日は東京から帰るだけですが、ネカフェでメールのやりとりを通じて、帰る間際に創土社の酒井さんと喫茶店で待ち合わせの約束をしました。どんな話しができるか楽しみです。

続く


2006年12月04日(月) 山口プリン東京へ行く その3

3日目

 この日は朝から東京のちょっとはずれの方面に用事がありました。手には創土社から出版された「パンタクル1.01」を持って。用事というのは創土社から「パンタクル1.01」の新表紙カバーが発表されたので、無料で表紙カバーを取り替えてもらうサービスを受けにいくのです。到着する時間ははっきり告げませんでしたが、創土社にメールしたところ、最寄りの駅に到着したあと会社に電話してもらえれば、酒井さん自らが駅まで出向いてくれるとのお返事がありました。おおっ、サービス精神のある会社ですね。
 その最寄りの駅に到着したころは正午頃。さっそく電話をして受付の人に用件を伝えると、かわって年配の方が電話に出られ「担当の酒井はただいま外出しております」とのこと。ああ、昼休み中かな。ではしばらく後に電話をかけなおしますと返事をするに「いえ、私が表紙カバーをもってまいりましょう」との親切なお言葉。いや、しかし、酒井さんに会うのも目的だったし…モゴモゴ…「しばらくお待ちください。すぐに参りますから」で電話終了。Orz
 そんなわけで表紙カバーを持ってこられたのは、なんと創土社の社長さんでした!キャー!しかも今回も近くの喫茶店でおごってもらってしまいましたし。
 酒井さんには会えませんでしたが、社長さんはとても親切で「私はあまりゲームブックのことはよくわかりませんが…」と前置きしつつも、ソーサリーの方はただいま増刷を検討中だとか、いろいろ教えていただきました。さすがにソーサリーは人気なのですねぇ、というと「いや、もともとそれほど多く刷っていなかったので」とかなんとか。
 パンタクル1.01の新表紙カバーを3枚もいただいて微妙に嬉しかったです、ワーイ。(笑)

 こうして創土社もうでを終えた私は、普通の東京観光に切り換えることにしました。
 浅草でしばし探索を楽しんだ後、これは初めての東京タワーに登ってみます。ここでのお目当ては、東京タワーや羽田空港など、都内の数店舗でしか販売されていない幻の銘菓「東京プリン」の購入。あの偉大なるミージシャンの東京プリンが企画した商品なのです。中身はムースみたいな感触のプリンとなっています。
 ただし、東京タワーからの帰り道は土砂降りの大雨。駅にいくまでの徒歩のあいだ、銘菓「東京プリン」がやけに重かったよ。

続く


2006年12月03日(日) 山口プリン東京へ行く その2

2日目

 この日はこの秋葉原で夕方から人と待ち合わせる予定があったので、遠出はさけて秋葉原と隣の古書店街をぶらぶらと物色することにします。この日のために用意しておいた、フーゴハルデザインの14Tシャツとオリジナル帽子をかぶった姿で。
 駅前にいくと、いたいた。メイドさんの姿をした女の子が何人もいて、お店のチラシらしきものを配布していた。でも、みんな髪染めてるし、なんとなくメイドっぽい雰囲気が感じられん。ティッシュ配りのバイトをする女子高生に、メイドのコスプレをさせただけのような。とはいえ、秋葉原ならではの面白い光景には違いないです。
 再び秋葉原にあるイエサブにいってみます。ここはゲームブックの古本も販売されていると聞くし、この機会にフーゴハルのオリジナルゲームを購入しようかとも思ったのだ。残念ながらゲームブックのコーナーはあるにはあったが、10冊程度しかない。所有していないゲームブックを1冊発見したが、あまり面白そうではなかったので購入を見送る。フーゴハルのオリジナルゲームも店員に尋ねると「今は品切れですが木曜日に再入荷します」とのこと。明後日に出直すか…。
 古書店街の方も軽く物色したが、ゲームブック、小説にかかわらず特に収穫なし。まあ、これは予想通りかな。

 夕方、ちょっと早めに人との待ち合わせ場所になっているデパート内の小さな本屋にいく。
 待つこと30分。きたきた、きましたよ。待ち合わせ場所にやってきたのは、フーゴハルこと奥谷さん。14Tシャツとオリジナル帽子をかぶった私の姿は、待ち合わせの目印でもあったのでした。
 喫茶店に入ってしばらく歓談させていただきました。しかも奥谷さんのオゴリ(笑)。
実物の奥谷さんはとっても柔和な印象の方で、ゲームブック製作同時の面白い話しをいくつも聞かせてもらえました。
 「グーニーズ」のゲームブックを製作していたときは、実際の映画を見てはおらず、簡単な話しの粗筋しか知らされていない状態で、かなり想像力を働かせてあの内容にしたのだとか。その状態でグーニーズ以上にグーニーズらしい内容の、あの作品によく仕上げたものだと感心しますな。
 「魔城の迷宮」の制作秘話は以前に“マーリンの呼び声”というサイトの掲示板に奥谷さんが書かれていましたが、その後日談のような話しも聞きました。共同執筆者の刀根さん、あれからもいろいろやっていたようです。ここで書いていいのかどうかわからない内容なので書きませんが、なんというか行動力はある方のようです。刀根さんが一人で執筆されたという「SF・環状世界」というゲームブックを、明後日に国会図書館まで閲覧しにいく予定であることを私が言うと、当初刀根さんが編集部にもちこんできた「魔城の迷宮」の原案となる“迷路のゲームブック“という企画の内容も「SF・環状世界」みたいなものだったと教えてくれました。あの本は…(とここで奥谷さん、ニヤリ)まあ、見てみてくださいとのこと。これはますます閲覧が楽しみになってきたなー。
 それからパズル誌に連載していた「はみ出しゲームシリーズ」が単行本化されるという話し。この話し自体は以前からメールでこっそり教えてもらっていたのですが、本に載せるはみ出しゲーム作品のセレクトについては、私やMANATさん(“マナティの浜辺“の管理人さん)の意見も反映させてもらいました。
 奥谷さん、お土産もいっぱいくれました。英語のゲームブック数冊に、ゲームブックブームのはしりに雑誌に掲載したという奥谷さんのゲームブックについての記事のコピー。これにはミニゲームブック作品もついていて、奥谷さん曰く「これはHPに掲載しても、同人誌を作ってそれに載せても好きにしていいよー」とのこと。嬉しいですねぇ。
 そんなこんなであっという間に時間はすぎて、解散。しかし、充実した内容でした。

 そしてつい、そのあと宇宙刑事のゲームソフト(PS2)を購入。ああ、やはり俺はばかだ…。

続く


2006年12月02日(土) 山口プリン東京へ行く その1

 長い入院生活でしたが、それでも気分転換をかねて、今年の5月下旬に4泊5日の日程で東京へ一人旅なぞしておりました。
 この旅はほとんど“ゲームブックおたツアー”じみていたので、簡単な旅行記を書いてみます。もう半年前になるのでところどころ記憶があいまいですが、ご容赦を。


1日目

 新幹線で夕方に東京につく。はっきりいって東京でなにをするかとかの目的はなかった。宿泊するホテルすら決めていない。一応、途中である人と会う約束を作ったものの、他に用事はほとんどない気ままなぶらり旅だった。
 初日はもう夕方ということもあり、インドア派の私にはぴったりの秋葉原散策へと突入した。特別アニメが好きというわけではない私だが、以前この町にきたときはWindows95の発売日という、ある意味パソコンの町、秋葉原の象徴的な日だったので、あれからどのくらい町が変化したか興味があったからだ。それになんといっても今の秋葉原名物、メイドさんを見なければ、東京にきた実感が湧かないではないか。
 東京在住の某人の話によると、メイドカフェにいくまでもなく秋葉原中にメイドさんはいるよ、とのこと。しかし平日の夕方だった為か、町でメイドの姿を見かけることはなかった。うーん、残念。かといって、わざわざメイドカフェに行くまでの勇気というか萌え属性もないし。
 以前から名前だけ聞いて店舗をみたことがなかったイエサブに行くも、すでに営業時間はすぎていた。最近はパチンコもキッパリ止めているし、あてもなく町をブラブラ。ゲーム屋で新作ゲーム「宇宙刑事シリーズ」の格闘ゲーム(?)のデモンストレーションを見入ってしまう。おぉ、宇宙刑事ギャバンのテーマソングが懐かし・・・そういえば宇宙刑事シャリバンのゲームブックあったよな。とか考えていると思わず購入したくなったが止める。俺、PS2もってないじゃん。
 本屋にいくと、さすが東京の本屋さん、適当に発見した店のわりになかなかの品揃えだ。私の地元では見かけない本も沢山ある。レジの傍にいくと平積みで、あの萌え系ゲームブックとして新発売されている「クイーンズブレイド」があるではないか。おお、初めて実物を見たぞ。しかも

「エロイ絵だけで買っとけ買っとけ(・∀・)つ」

と書かれた店員の手作りらしき看板までついている。なんつーか、ここまでキッパリそれ系に走られると、逆にすがすがしさすら感じるね。買わなかったけど。
 代わりにリネージュ2(オンラインゲームね)の攻略本を発見して購入。さっき、24時間営業のネットカフェを見かけたので、今夜はそこでリネしながら泊まることにした。ホテル代より安くすむしね。

続く


2006年12月01日(金) 復帰

 長らく更新を停止いたしておりました。冒険記録日誌を楽しみにしてくれていたおたく、、、いや、マニアな方には申し訳ありませんでした。
 ミクシィの日記の方ではごくたまに近況報告のようなことは書いていましたが、実は半年間ほど入院していました。看護士さんたちもあきれるほど大量のゲームブックを持参しての入院でしたが、それほどゲームブックで遊んでいません。ゲームブックと離れた入院生活でした。
 あえていえばFFシリーズの「地獄の館」を初プレイから20年目くらいにしてやっとクリアしたとか、探していた「天空要塞アーロック」をゲームブックの交換で入手できたりとかくらい。
 しかし11月に無事(かどうかは、まだわからんが・・)退院しましたので、今日から日記を復活しようかと思っております。
 ゲームブック関連のサイトを覗く行為からも遠ざかっていたので、浦島太郎のような状態ですが、まったりとした動きが定番のゲームブック業界なだけに遅れはすぐ戻せるかと思います。
 まあそんなわけで再びよろしくお願いします。


山口プリン |HomePage

My追加