カンラン
←過未→


2007年08月30日(木) たいたい

前回のめだか集団死事件から日も浅く、両肩のあたりをまだ故・めだかちゃんたちにつっつかれているような状態なのにもかかわらず(喪が明けていない感じ)、新たに選抜メンバーを持って帰れとのりのりで支度してくれたお義父さん。

お義母さんに「私、自信がないんです・・・」と助け舟を求めてみるも、「大丈夫、大丈夫。お父さんも今までたくさん死なせてるんだし、うちにはめだかたくさんおるんだから☆(キラキラ)」とさわやかににかわされ励まされてしまい、結局、めだかさん第二弾がうちにやってくることになった。



あらゆる可能性を考慮して、このたびは白めだか6匹。
(前回は白めだかのほかに2種類同居していた)

白めだかはなんだかしらすみたい(もうすでに茹でられてる感じ。レディー・トゥー・イート)でちょっと嫌だなあと思ったのだけれど、巷では1匹360円ぐらいするというつちのこ氏のリサーチ話にその気になったお義父さんを止めることはできなかった。



車およびフェリーに揺られてもくたばらない鋼の心臓を持つ(とお義父に太鼓判を押された)選りすぐりのめだかさん達は、上部を切り取られたペットボトルに入れられ、私は車内でそのペットボトルをどんな風にして死守すればよいかをレクチャーされた。

すべては、ぴのきのため。



そんなこんなでわが家にやってきた白めだかご一行様。
前回悲劇の起こった水槽に移しかえ、今度はそうっと地面に設置。

越してきて5日目になるが、とてもとても健やかに育っている。
しらすのようだと思った白いボデーも落ち着いて観察してみると、きらきらと光沢のあるきれいなもので、陽の光があたるたびに私とぴのきの目を喜ばす。



それにしても、白いからだから排出される糞は普通に濃色で意外とごっつい。それらは確実に水槽の底に貯蓄されつつあり、私としてはそれが気になるところなのだが、お義父さんの「BROOCH(ここはもちろん本名で)ちゃん、水替えのときがあぶないんよ。わしはようけ殺したからな」ということばがリフレインしているため、現在のところはとりあえず言いつけ通りに1/3ずつ日向水と交換するにとどめている。

一ヶ月に一回の全交換がおそろしい。


2007年08月29日(水) 乱文

今の自分は、余白も残さずにずらずらと乱れた文字で書き綴ったノートのようだと思う。


感情にまかせて綴られたひりひりする文字や、おかしな頭であたかも哲学者の真似事のように練ってしぼりだした答えのようなものが並ぶ。
あとになって読んだところでとうてい理解のできるようなものじゃない。

どうせ余白も残さず永遠に書き綴ることができるほどの気力も体力も持ち合わせていないのだから、もう1ページぐらい書き続けたら休もう。


そうして、まっさらなページが開いたら、ゆったり深呼吸をして、下手くそな絵でも描いて涙がこぼれるぐらい笑うのだ。


2007年08月27日(月) ポケットにチャッ○マン(セーフティーロックつき)

あー!もう!!
すごいねー、腹が立って腹が立ってしょうがない人がおるんよねー。
気にせんにゃあえぇんじゃけどねー。あとからあとから言いたいことがふつふつ湧いてきょーるんよね。
んぎゃっ!


腹が立ったときとか、極めて感情的になっているときは地元のことばでぶつぶつ(面と向かって言えないので、あくまでも、ぶつぶつ)言ったほうがスッキリする。ような気がする。


ちなみに方言をお持ち合わせでない方に朗報。
標準語でもかまわないので、区切り区切りにいちいち「ねー」をつけてしゃべってみてください。
あーら不思議。これであなたもインスタント広島人。
達川さんみたいにねー、これでもかいうぐらい「ねー」「ねー」つけりゃえぇんよね。
それでちぃとでも気がおさまりゃあもうけもんよね。


私は元来、口と気持ちに時差のある人間なので、その場では言いたいことが出てこず、あとになって「きぃぃぃぃ!」っとなることが多い。いや、なってばかり。
「口は災いのもと」ともいうし、言わなくていいことを言わなくて済んだという方向へ舵取りするも、結構しつこく腹をたてている。

今度何かあったときには必ず何か言ってやる。

何度も何度も思っちゃいるけど、そんなのは夢のまた夢。
たとえまた腹が立とうとも、口がついてこないぜ。
そもそも、腹をたてない方法がわかればそれが一番なのだが。





下関の書店で、これでもかというぐらい(とは言っても3冊)手芸本を買った。
以来、これもいいな、あれもいいなとページをめくる至福のときを過ごしている。

とりあえずしばらく投げ出していたピノキのマントの続きを編まなければいけないことに最近気づき(サイズ設定が1歳半までなのに、ぴのきはもう1歳4ヶ月!)、まだ当分手は出せそうにないけど、楽しい。むっつりむふむふと楽しい。

そんな私のそばで手芸本に手を出す輩が。
つちのこ氏。携帯ストラップかブレスレットを作るのだとか。今日、仕事帰りに手芸店やパーツのお店に寄ってさっそく材料を探してくるらしい。

編み物はギブアップされたつちのこ氏の今後やいかに。


2007年08月24日(金) 下関

夏休みっぽく下関の海響館へ行ってきた。

今まで、下関といえば、九州までのドライブ途中に高速道路で通り過ぎる街(関門橋が架かっていることで印象深くはあるのだが)だった。

今回、初めて足を踏み入れてみたのだが、古い建物があるかと思えば、海響館や海峡ゆめタワーのような斬新な建物もあり、きれいな港町だった。なにより街が広がり続けているような勢いを感じた。
規模は違えど、少し呉に似た雰囲気。港町は魅力的だ。



海響館に着くなり、あしか・いるかショーが始まるというので、階段状の会場をベビーカーをえっさおいさと運んで、なんとか最上段にスペースを確保したものの、ぴのきの反応はいまいち。
ショー自体がまだ理解できないのももちろんあるんだろうけど、私もやっぱりあれは低い場所から見たほうが迫力があるだろうなあと思った。いるかが飛ぶのとか、できれば見上げるぐらいの高さで見たい。

結局、むずがるぴのきを連れて途中退場。

館内へ。
先ほどまでのショーとは違って、「たいたい、たいたい(=魚)」と興奮した様子のぴのき。案外、普通に魚を見るほうがお好みの様子。

それにしても、つちのこ氏が必死に見せようとしたピラルクやらマンボウなんかの大物には目もくれず、小さいフグ(よりによってかなり小さめ)に興味を示していたなんとも控えめなぴのき。
うんうん。たしかにここは下関だよ。お目が高いな、坊や。



唐戸市場に移動。
お客さんが長い列をなす寿司屋の向かいの定食屋(こちらはお客さん皆無)で刺身定食をいただいた。
いかにも「市場で働いています」といった感じのおばあさん2人がやってるお店で、壁には北島ファミリーのポスターがばんばんと2枚貼られていた。

おばあさんたちは、私たちにはテレビのニュースを見て話しかけてきたりなかなかナイスだったのだけど、閉店の10分前にひょこっと入ってきたおじさんには結構厳しい対応をしていて、そのときちょうどひとりで食べていた私(つちのこ氏はぴのきを連れて店の外に出ていた)は密かにどきどきしたり、おかしかったり、それはそれで大変だった。

おじさんが尋ねることすべてに「そこに書いてあるから」と自分の背後や横のホワイトボードを面倒くさそうに指さすおばあさんに「ごちそうさま」を告げて、笑顔でお会計を済ませた。
なんか、後半、うわの空で食べちゃったぜ。



その後はカモンワーフでおみやげ買って、サンデーを食べた。
暑さが和らいできたとはいえ、照りつける日差しの中、歩き回るのは体力を消耗するもんだ。
ばてばて。


2007年08月23日(木) すかっと

この夏、広陵は強かった。

実家に帰っていたのが丁度高校野球のクライマックス時期にあたり、連日テレビ観戦していたので、うちに戻ってきてからもひとりテレビに向かいひそかに胸を熱くさせたりしていた。

最後の試合は劇的に残念な結果に終わってしまったけど、ピッチャーの野村くんの投げっぷりには思わず昼食の片づけをする手が止まってしまった。

悲劇の8回ウラを除いて、広陵が守ってる時間がものすごく短い。あの小気味のよさ、正確さ、気持ちよさ(すごすぎてちょっと気持ち悪いような気もしないでもない)は何なんだ。まるで機械のようなピッチングに目は釘付け。
今後、どっかで大活躍するぞ。きっと。



ほとぼりは冷めたようでも、いまだに甲子園関連のニュースを見る気にはなれないんだなあ。しずかに、やるせない。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/07summer/column/200708/at00014402.html




当日の夕方の情報番組で西田のあっちゃんが語ったコメント↓

試合終了後まもなく東ちづるさんが電話をかけてきて、

「惜しかったねー。でもね、見た?最後1塁ランナーの子が2塁、3塁まで走ったでしょ?でも結局アウトになっちゃって、そのとき一瞬監督がうーんって顔したんだけど、すぐに良く頑張ったって拍手を送ったの。あんなお父さんが世の中にたくさんいるといいよねー」
って、すかっと言ったらしい。

本当にね。そうだよね。

高校野球って、ひとつひとつの試合に付随するちょっとしたことがにがかったり甘かったりしていいよな、って思う。



夏ももう終盤。
高さを増しゆく空にひょいひょいっとトンボが舞う。


2007年08月22日(水) むっつり

気長に待っていた荷物(工具やら石やら真珠やら)が早々に届いたので、机に向かって黙々と作業に取り掛かる。



最近ふと考えたことがある。
一緒に暮らし始めて2年以上になるつちのこ氏と私。正直、お互いの習性にかなりのずれがある。
そして、それらはときには修正され、ときには黙殺され・・・。

学生時代の付き合いならば、「ときどき同棲」なんかで素を垣間見るチャンスもあったであろうに、我々に関してはそのあたり、ぶっつけ本番的なものだったし。(こんな風に書くと、昔のお見合い写真結婚みたいだ)

多分、一番の大きな違いは、つちのこ氏は社会人になるまで自宅暮らしで、一方の私は中1から寮生活を送っていたことにあるのだと思う。
結婚するなら自分と同じように寮生活(もしくは、少し妥協して、ひとり暮らし)をしたことがある人にしようと思っていたのに、結婚してしまったのだから、それはそれでいたしかたない。
(注:決して後悔とかしてない)

かたづけ、そうじ、時間やものの使いかたにいたるまで、一通りちぐはぐちぐはぐあって、現在に至る。

つちのこ氏のえらいなあと思うところは、何かをするにあたって労力を惜しまないところだ。
私は物事を始める前から、ついつい片付けるときのことが気になってしまい、億劫になるタイプ。どうにかして洗い物が出ないよう、出ないようにしたい。そこに固執してしまって、ゼロでステイしてしまうことも。つまり、はなから何もしない。これぞまさに究極のずぼら。

結婚してもうひとつ気づいた私の特性は、時間を気にすること。
つちのこ氏と比べると、それは「気にしすぎ」の域に達しているのではないかと思われるほど。おそらくこれも寮生活の後遺症だなあ。
できること、できる時間があれば、やっておかないと落ち着かない。
次にいつ、自分ひとりが自由に使える時間がやってくるか鼻を利かせながら過ごしている具合。
結構、せわしないと思う。(反省)



そんなわけで(ながい)、近頃ますます自由時間をめっけてはむさぼり食うように過ごしている次第です。
矢車草に葉っぱのチャーム、スワロフスキーのペリドットやら淡水パールやら、じゃらじゃらつけてみた。どうかなー、と思いつつ購入したコロラドトパーズが予想以上によかった。落ち着いた色みの石。

もっと時間をかけてつくる過程を楽しみたかった気もするけど、できあがっていざ使えるようになるとやっぱり嬉しい。
またパーツを買い足していろいろ作ってみたいなあ。

好きなことに集中して疲れるのって、いい。
その後、すとーんと眠りに落ちられるところまでが、この上なく、いい。


2007年08月20日(月) 出動

京都から東京へ転勤した友人から葉書が届いた。

きわめて「仕事」的な葉書。変わらない文字で余白にちょこっと書き込まれたメッセージを見てほっとする。日々忙しく働いているのだろうなあ。充実した毎日に笑う顔が浮かぶ。

離婚したのかどうかはまだ謎のままだ。
いつかゆっくり話を聞ける日がくるだろうか。





つちのこ氏の職場に提出する書類をもらいに区役所へ赴く。

去年は、大きなベビーカー(AB兼用、レンタルしていたもの)に4ヶ月ぐらいのぴのきを乗せて、暑いさなか、アストラム→路面電車→徒歩という修行めいた行程をたどった。
路面電車は案の定低床じゃないやつが来て、1、2本見送ったところで親切な車掌さんに上げ下ろしを手伝ってもらった。
広島駅から区役所までの道でへばり、よたよたと道端の自販機でお茶を買ってその場でごくごく飲んだことが昨日のことのようだ。

今年は、勇気を出して車で出動。
昨夜、寝床で何度も何度も思い描いた道のりを、実際に忠実に再現。
無事に用を済ませたあとは、残りの勇気を振り絞り、近所のスーパーに寄って買い物もできた。

途中で眠りに落ちたぴのき。
スーパーに着いて車から降ろしても、買い物が終わって再び車に乗せても、家の駐車場に着いて三度車から降ろしても、家に帰って布団の上に寝かせても、起きなかった。深い深い眠りはそのまま本格的なお昼寝にシフトチェンジ。
母のつたない運転に緊張されていたのか。

車で行くのはとっても涼しくて、楽は楽。
でも、出かける前(たとえば前日)から気苦労がたえないのがなあ。できることなら、若葉か枯葉をつけたい。どかんと。


2007年08月19日(日) 年月

小さい頃何度となく連れて行ってもらったデパートの屋上に行ってみた。



考えてみればかれこれ20年以上にもなる。

どきどきしながらエレベーターの操作盤の「R」を押す。扉が開いて、その先の自動ドアが開いて、そこに広がる空間は、まぎれもなく私の大好きだった場所。

たしかに、たしかに。
いばら状の金属にくるまれた巨大なタンク(空調か何かの水があやしくボタボタ落ちている)や、頭上を走るハイウェイカーのレール。お馬や馬車が輪になったメリーゴーラウンド。階段を上がった先に乗り場のあるダンボ。



屋上をゆっくり一周すると、「あ、この先には小さな神社(?)があった」とか「ここには大きなバルーン(中に入って飛び跳ねて遊ぶ)があった」とか、どんどんあふれ出す記憶。

変わらない。

いや、実際、遊具もコインを入れて勝手に遊ぶようなものに代替わりしているし、ペットショップや大きな大きな釣堀(もしかしたらただ鯉を売っていただけかも)もなくなっている。人は、悲しくなるほど、まばら。

だのに、変わらないなあと思う。
そのまま時間が止まってしまったかのよう。
そのまま忘れられていたかのよう。



ぴのきを遊ばせて、日陰のおりたたみ椅子に腰掛けて1本のりんごジュースを一緒に飲んだ。うだるような暑さだけど、そうしていると意外に落ち着けて、少ししゅんとしていた気持ちが和らいだ。

顔を赤くして男らしくごくごくとりんごジュースを飲むぴのき。
頼もしいぞ。

もう少し大きくなったら、一緒にハイウェイカーに乗ろう。
トンネルはちょっとわくわくするよ。


2007年08月18日(土) もどる

のほほんしまくった盆休みに終わりを告げるべく、つちのこ氏のお迎えがやってきた。(せっかく迎えに来てくれたつちのこ氏に失礼・・・)
あーああー、だらだらしたいなあー。(心の中でこねるダダは無罪)

そんなことを言っていても仕方ないので、現実の入り口に立ってせっせとお泊りの荷物を片付ける。
いつも思うのだけれど、旅立ちを前に荷物を詰めるのはなかなかにほくほく気分でできるのに、荷物をほどくときは足、ではなく手が重い。動きが重い。
足して2で割った感じの気持ちでできれば安定していいと思うんだがなあ。



一週間弱、独身生活を満喫(漫喫を満喫)したつちのこ氏。「ビバ!不摂生」のおきみやげの口内炎が痛むのだとか。
「BROOCHさんがいないと野菜を摂ることができない」だなんて、泣かせる。

生まれてこのかた口内炎というものに煩わされたことのない私には、その痛みとか、野菜食べないことで発症するとか、知らないことばっかりだ。
数年前、大人なのに(しかも近くに子どもいないのに)罹った手足口病を思い出す。口の中の腫れ物。しゃべるのも痛い、食べるのも痛い、で不快この上なかった。

そうかそうか。そうだそうだ。野菜たっぷり料理しましょうねえ。


2007年08月16日(木) 羽を伸ばす

新潟でひとり暮らしをしている弟が帰広してくるのを理由に、現在、単独(こぶつき)盆休み中。

だだあまぴのきも、実は実はうっすら(髪も相変わらずうっすら)成長しているようで、少しの間、私のそばから離れる場面もちらほらあったりなかったり。

弟のことがいたくお気に召した様子のぴのきんぐ。先日のお義兄さんといい、若い男の人が好きなんかなあ。

弟は、ぴのきと伊万里(日本テリア・メス・1歳)のおもりしに帰ってきたような感じ。
ちょっと嬉しそうでもあるけど。

今日の昼過ぎに弟はふたたび新潟へ。
それでも、もうしばらく、私の盆休みは続くのであります。

(つちのこ氏に感謝)


2007年08月13日(月) みもの

溶ける。
こう毎日毎日暑くっちゃ、溶けるぞ、ワシ。溶けてもいいですか?





福島(だったかな?そのあたり)の高校生製作のビデオ作品を見た。
そこでは老いも若きも女の人は自分のことを「オレ」というんだとか。だけど、のちのちに県外に出た場合(その前段階での面接だとか)にマイナス要因になるとの理由で、学校の先生から「オレ」禁止令を出されてしまい、それについて学内の生徒、先生、両親、祖父母に始まり、いろんな人に意見を聞いてまわる女子高生の話。

実際、いわゆる標準語の「オレ」とは違うみたいだし、おばあちゃんの時代からすっかり浸透してるみたいだし、「オレ」は「オレ」でいいと思うけどなあ。
ただ、本当に根っから「オレ」みたいなので、たしかに県外での面接とかきちんとしたシチュエーションでは「私」に切り替えられるように練習しとくべきかと。

ところで、この作品のタイトルは「オレオレ詐欺」。
「‘オレ’を使えるのは、本当の自分をさらけ出せる相手の前だね」という結論にたどりついた女子高生が、最近「オレ」から「私」に切り替えた友人の元へ。

女「なんで突然変えたの?」
友「えー。なんだっていいじゃん」
女「彼氏ができたからでしょ?」
友「(照れる)」
女「それって、彼氏に本当の自分をさらけ出せてないってことでしょ?それはオレオレ詐欺だよ!」

というオチつき。
すごいおもしろくて、見入ってしまった。方言はあたたかく、女子高生はパワフル。
高校時代を適当にやりすごしてしまった私には、まぶしい、まぶしい。

「もう一度あのころに戻れたら」という大人の常套句が微量に実感できるのって、ちょっとさびしいなあ。実際、戻りたくはないけど(やはり、めんどくさい)。





つちのこセレクションDVD鑑賞作品、追加。

「プラダを着た悪魔」 ★★★★☆  おもしろい。おおよその筋は観る前から見当がつくけど。
「硫黄島からの手紙」 ★★☆☆☆  思った以上にあっさり。
「四日間の奇蹟」 ★☆☆☆☆  ひびかず。
「フラガール」 ★★★☆☆  思った以上にしずちゃんはでかい。いい音楽。





明日、誕生日。(あ、もうすぐ)
またひとつ年をとりますですよ。


2007年08月04日(土) 生まれ月

今年も8月到来。
最近、なんか回転速いぞー。と思いながらも、やはりなんとなくこころが弾んだり。
8月は、まぶしくも落ち着きのある黄緑。



つちのこ氏がちょくちょくDVDを借りてきてくれる。
ぴのきが早風呂早寝になってから、夜、少し自由な時間が持てるようになった私のために。(映画1本観る間にたいてい1〜2回は夜泣きで中断するけれど)

・「かもめ食堂」      ★★★★★ 好き(流れも出演者も皆)
・「地下鉄に乗って」    ★★★☆☆ 辛い
・「ギミー・ヘヴン」    ★☆☆☆☆ え?
・「嫌われ松子の一生」   ★★★☆☆ かわいい画
・「ダ・ヴィンチ・コード」 ★★★☆☆ いろんな番組でネタばれ多発

最近の私の傾向としては、割と早い段階で先が読める。でも、枝葉については、理解できなくてあとになってもやもやすることも・・・。

いつの日か、映画館にも返り咲きたいものです。

映画(DVD)観終わって、歯磨きして、布団に入る前に、つちのこストレッチの特典つき。「のびー!」っとやってもらうと、背骨がぽきりと鳴ります。
すかっとした気分で眠りの国へ羽ばたいて行けるしあわせ加減といったら!



ちょっと手芸してみようかなー、と考え中。
(新しい分野につき、少々足踏み状態)


BROOCH |chut! mail マイエンピツに仲間入り