早瀬の呟き日記

2003年01月30日(木) 「ストーカー」ってギャグだよね?

(男性ナレーター)「もし、いつもの写真屋のおじさんがあなたの写真を集めていたら、どうしますか・・・?」
こちらに向けてカメラを構えた中年のオジサン(ちょっと頭薄い)が叫ぶ。
「楽しそうにするんだ!」「笑え!」

以上、映画「ストーカー」のTVCMである。私はこれを見て、吹き出した。おかしい。すっげえ、おかしい。笑える。しかし、そのとき一緒に食卓についていた母と弟は、これっぽっちもおかしくなかったらしい。「何がおかしいの」といぶかしむ母。「これ、サスペンスだろ? 笑う映画じゃないだろ?」とクールな弟。彼曰く「主演がロビン・ウィリアムズじゃなかったらギャグだけど」だそうである。
私はロビン・ウィリアムズという俳優をよく知らないので、誰だろうとこんな映画でこんな役やったらギャグだろうと思った。ストーカーという存在は、実際被害に遭ったらそりゃ笑うどころじゃなく、佐藤亜紀に倣って「殴り殺そう」と言いたくもなるが、フィクションの世界ではもう「怖い」を通り越して滑稽である。自分の勘違い(僅か十数秒のCMだったので)かと思い、公式HPまで行ってあらすじを確かめてきたが、やっぱりギャグだと思った。これは、笑う映画だ。自分の孤独な妄想どおりに現実を改変しようとする人間の哀れな真剣さを、笑う映画だ。だって、「笑え!」だよ? 笑った写真が取りたいのに恫喝してるんだよ? おかしいでしょう。「笑いとは構図のズレである」と言ったコメディアンが誰だったか忘れてしまったけど、そういう意味においてこれは正しく「笑い」だと思う。
最近思うのだけれど、泣きどころと笑いどころとは案外、表裏の関係にあるんじゃないだろうか。考えようによっては、これはとっても悲しい映画なのかもしれない。孤独なオジサンの夢が現実によって裏切られ、それを認められずにどうにか完全なる夢の世界として修復しようと足掻いている物語とも解釈できるからだ。そういえば、「笑いとは本質的に残酷なものだ」という言葉もあった。
確かに、公式HPで見たロビン・ウィリアムズは、あのアイスブルーの瞳になかなか存在感があり、浮ついた感じはないと思いはしたものの、それでもやっぱりCMを見る度に笑ってしまう。果たして映画館では爆笑の渦が生まれるのか、ロビン・ウィリアムズ演じるオジサンの悲しさに涙を流すのか、それとも、笑いも涙もないサスペンスとして享受されるのか。ちょっとだけ気になる。



2003年01月27日(月) ターンAガンダム 地球光・月光蝶

TV放映時には、あまりにガンダムがカッコ悪いのと世界名作劇場なキャラデが嫌で見ていなかったのですが、たまたま知り合いがスカパーで録画したというので、借りました。
素直に、面白かったです。やっぱりガンダムは富野由悠季のものだな、と思いました。
登場人物が多くて名前が覚えられない、台詞回しが早すぎて全部の意味がわからない、展開が早くて説明が不親切なので大まかな流れを掴むのが精一杯(だからあらすじもちゃんと説明できない/笑)、あっさりキャラが死んだり敵味方が流動したりする、シリアスすぎてギャグになっている、「こいつ頭おかしい!(笑)」と思うキャラが何人もいる、でも頭おかしいなりに筋が通っている(本人的に)。
こう並べるとなんか全然面白そうに見えませんが、面白いのですねえコレが。それに「ターンA」では歴史が一度終わっていて、地球の生活様式が19世紀的なんですね。戦闘機がライト兄弟が作ったような「蚊トンボ」と呼ばれる奴だったり、将校がナポレオン軍風の軍服を着ていたり、こういうとこも私好みです。しかも主人公(ガンダムパイロット)が女装して敵(この場面では)将校とダンスを踊るなどとゆー場面は見たことがない(笑) ひょえー。
ああ、ガンダムとキャラデがもうちょっとかっこよければな・・・TVシリーズも見たいんだけど。



2003年01月25日(土) ノベルス発売されました

本日本屋さんに行ったら、置いてありました。何だか、不思議な感じです。
ところで、ピアスノベルス「モザイクリング」(須和雪里)は発売延期になったんだろうか。あらすじを「鴉」の帯で読んで、凄く楽しみにしているんだけど・・・。

さて、新しいCDが欲しくなって、Intentions Of An Asteroidとゆーバンドのアルバム「CLEAR WATER PARANOIA」を購入しました。カッコイイです。マジ。
THE USEDも、聴き直してみたらそんなに悪くなかった(^_^;) でも、ARCH ENEMYの方がいいかなー。ギターがね、好きなんです。
そんな訳で最近はラウド系の洋楽聴くことが多いんですが、なんか、改めてLUNA SEAは凄いバンドだったんだなと思います。結構名が知れてるらしい向こうのバンドでも「これだったらLUNA SEAの方がいいな」と思うものがあって、当たり前のように聴いていたけど、こうして色々聴いてみると彼らの演奏レベルが高いことや、音が非常に個性的だってことに、改めて気付きます。
いや、そんなに耳が肥えてる訳じゃないんですけど(^_^;)何となく・・・本当にあれしか道はなかったのかな、と、ぼんやり思ったりしました。まあ、今更言っても、仕方ないんですけどね。



2003年01月24日(金) DVD「聖闘士星矢冥王ハーデス十二宮編vol.1」

買ってしまいました。我が青春の聖闘士達。語り出すと長くなる年寄りの思い出の典型といえる作品。
OPは女性ヴォーカルのミディアムテンポな曲で、「ペガサス幻想」や「聖闘士神話」(問題:漢字部分にカナでルビをふりなさい)とは全く違い、最初は「えー」と思ったのですが、綺麗なメロディが切ない感じの絵と合っていて、よかったです。ハーデス編はこれくらい落ち着いた曲の方がいいかもしれません。氷原にうつ伏せて泣いてる氷河は相変わらず意味不明で(笑)好きです。ああ、やっぱり片目が・・・片目が・・・うう、痛々しいよう(泣) 瞬ちゃんは美少女ぶりに磨きがかかっていて、その清らかな涙はまさに「地上で最も心の清らかな人間」と言われるだけのことはある・・・可愛いなあ。
さて、本編はまず、CGのアテナ神像とサンクチュアリに感動しました。おおーやはりデジタルは違うのう(←老師っぽく)。 小宇宙や技のCGも、何だかんだで綺麗でした。この時期の製作でよかったな、と思います。キャストは基本的に変更なしで嬉しいところなのですが、1話は完全にムウ様が主人公なので、やっぱり塩沢さんで聞きたかったですね。あんなに喋るムウ様、今までなかったですからねえ。もっとも、それだとシオンが飛田展男さんなので、闇の守護聖様が水の守護聖様に跪くことになりますが(笑)
アクションは物理法則を無視した相変わらずの車田調、シリアスすぎてギャグスレスレ(たまにアウト)な台詞回しも健在で、嬉しい限り。
作画監督が荒木伸吾氏なので、ムウ様のアップがとにかく美しい。溜め息が出ます。そして、1話では唯一登場する青銅聖闘士、星矢。か、可愛い・・・っ。ああ、何故私はこんなに可愛い子を今まで嫌っていたのかしら。そう、主人公だから! いつも、他の青銅聖闘士が血塗れになりながら戦った最後に、皆の希望を背負っていいとこ持っていくから! それが氷河ファンとしては許せなかった訳ですが・・・いや、可愛い。いい子ですよ。うんうん。
EDは、OPと同じ歌手のバラード。あんまり好きなタイプの曲ではないですが、海辺にいる5人と沙織さんの後姿が何だかとってもいい感じ。こういう、日常っぽい絵がTVシリーズではあんまり見られなかったので、新鮮です。
2話は紫龍が出てくるようですが、このペースで全13話でどこまで行くのかちょっと不安ですねえ。是非CGで老師の脱皮シーンを見たいものです。
オマケで「タイピング流星拳」体験版が入っていたのですが、私のPCでは再生できませんでした・・・うおおおお(男泣)←間違っている。このソフト激欲しかったのに〜新しいPC買えってことかー!(泣)
特典映像のTV総集編は、ちゃんと時系列になっててわかりやすいですね。
・・・頑張って毎月買おう・・・。



2003年01月22日(水) ホイールシューズと更新予定

F.C Pyroからまだツアーのお知らせが来ないんだが・・・ダイジョブかしら。
さて、最近子供がよく履いているホイールシューズ、スポーツシューズの踵にローラー(ホイール)が付いてる奴、あれが欲しくてですね(笑)お店に行ったんですけどね、結構高かった(泣) 一万円ですよ一万円。だったらふつーのナイキのシューズ買った方がいいっちゅーの。
ということで、買わずに帰ってきました。しゅーっと走ってみたかったけどね〜。危ないのは承知の上でね。男には、危険とわかっていてもやらねばならぬときがあるのだよ。(←ハーロックっぽく)
てか、いい年してそんなもん欲しがるな、とは弟の弁。クレーンゲームでプーさんのぬいぐるみを取っては部屋に飾っている男子大学生(20)に言われたくはないわ。そんな彼は、千葉の成人式がディズニーランドで行なわれ、着物着たねーちゃん達がプーさんやティガーの着ぐるみと一緒に記念写真撮っている映像をニュースで見て、ちょっと羨ましがっていた。・・・まったくもう(笑)

えーっと、キリリクの下書きが終わったので、「TWICE」とどっちを先にしようかと思ってるんですが・・・まあ、やっぱり続き物を終わらせた方がいいんだろうな(笑) ぼちぼち打ち込みに入ることにします。



2003年01月21日(火) 「MUSIC PRESS」とか音楽の話

RYUとINOの対談、いいですね。格好とか全然違うのに、とっても仲よさげな空気がふんわりとあって、はっきり言って、KENよりもRYUとの方がいい雰囲気ですINO様(笑) この2人は普通に仲いいんだな、と思います。INOとRYUが街中で手繋いで歩いていても違和感ないっつーか、あんまりびっくりしないと思う私(笑) でもINO様、叱るときはびしっと叱っていいのですよ。RYUのハゲヅラが見苦しいのは、似合わないからではなくて、「あえてそうしている」という姿勢が視聴者にミエミエで痛々しいからなのだと、言ってやって下さい、遠慮なく(笑) RYUの「自然体」は全然自然じゃない、と(笑)

とあるCD屋が在庫一層セールをしてたので、悩んだ末にTHE USEDのアルバムを買ったのだけど、なんか、イマイチでした。ショック。安物買いの何とかとはまさにこのこと。しょーがなく「HARD ON」を聴き直していたら、「あー何だよ、Nickelbackの方がいいじゃん!買えばよかったああ!」と後悔しました。迷ったんだよなーどっちにするか・・・とほほ。我ながら、まったくラウド好きです。



2003年01月19日(日) 「ジキル&ハイド」@日生劇場

再演、見てきました。なんと席が前から4列目。この公演はオーケストラピットがないので、双眼鏡いらずの近さで、時々照明で目潰しくらいながら(笑)見ました。
キャストは初演と多少変更があり、アターソン弁護士が池田成志、婚約者エマが知念里奈です。
ダンディ鹿賀丈史(笑)は相変わらず歌が上手くて、かっこよかったです。(ちょっと女性で言うところの「不思議ちゃん」な感じもしますけど/笑) マルシアも上手くて切ない歌声で、特に「あんなひとが」(Someone Like You)は、ぐっときました。知念里奈は、いっぱいいっぱいでした(笑) あんまり「お嬢さん」ぽくなかったのと、高音がつらそうで、初演の茂森あゆみの方がよかったかな、と思います。
細かい台詞とか、ちょっと変わってたような気もします。特に、「どん底」で初めてルーシーに会ったときの会話が、違っていたような・・・。
池田さんが意外と歌えてたので、びっくり。しかし、役者によってアターソンのキャラは結構変わりますね。段田安則のときは、ちょっとエッチなとこもあるけど根が実直な弁護士のおじさん、て感じでしたが、池田さんだと、お軽い二枚目だけど友情に篤い青年弁護士って感じ。ラストの銃撃シーン、初演のときは「あ、この人が撃つの?」って感じでしたが、今回はなんか「おお、友情だあ」というか・・・二枚目なだけに早瀬のやおいセンサーが働いてですね(笑)「あ、ジョン×ヘンリーいいかも。そしてハイド×ジョンもアリかも」などと思うくらいに(笑)アターソンの存在感がありました。登場人物全員が結構シリアスなので、アターソンにこういう、ふっとした軽さがあると、丁度いい感じなのかもしれません。
エマの父親役は引き続き浜畑賢吉なんですが、どう考えても鹿賀さんに「父上」って呼ばれる年じゃないんだよね(笑) エマ役の知念里奈とは親子ぐらい年違うし、親友のアターソンも若いし、一体アンタいくつなんだ、っていう年齢不詳さでしたね、ジキル博士は(笑)
そして、前回から言ってることですが・・・カーテンコールにハイド氏を出してくれ!!(笑)
極悪ダンディ、エドワード・ハイドが好きっす。かっこいいっす(笑) わたしゃー西園伸二(@「サイコ」)も好きなんですよ(笑) ルーシーにとってのジキル博士が、おいらにはハイド氏ですね。もし〜あんな人がいた〜ら〜♪(笑)
音楽が凄くいいので、是非CD化して欲しいです。

そうそう、6月に萬斎様が「ハムレット」をやるのですよ! しかも「キャスト全員男優」! ということはですよ、「ドキッ!男だらけの『ハムレット』公演」ということで、可憐なオフィーリアも悪女のお后様も、皆男! 楽しみすぎます萬斎様っ!
しかし私は一体何回「ハムレット」を見るのだろうか。既に3回見てるんですよ。山口祐一郎@四季、真田広之、下村尊則@四季。一番よかったハムレットは真田広之ですが、ホレイショーは早川正@四季、ポローニアスは日下武史@四季がベストでした。
でも・・・うーん、皆そんなにハムレットやりたいか?(笑) あれは何度見ても釈然としないんだが・・・「予想外の犠牲をしかも大量に出した暗殺計画」、要するに「失敗」でしょ? もっと上手くやれただろーっと思っちゃうんだよね。
でも萬斎様だとまた、違った感じかもしれません。ということで、絶対GETしてやるぜ!



2003年01月17日(金) 眼科に行ってきました

思った通り飛蚊症でしたが、心配していたような網膜の問題はなかったので一安心です。いやーマジでよかったよ。どうしようかと思ったよ。ホントに。
本もPCも観劇もできなくなったら私死ぬよ。
飛蚊症は、最悪網膜剥離の前兆だったりするらしいので、「網膜剥離→翼君と出会う前のロベルト本郷→荒んだ飲んだくれ」という連想が働いて暗ーい気分になってましたよ、ここ数日・・・。
原因は、近視が強いためなので、治療はなし。
眼の中調べるために瞳孔広げる眼薬をしたんですが、これってベラドンナとかのアルカロイド系の奴かな? その昔、ペルシャの美姫は「瞳孔が開いてる方が美しく見える」というので、ベラドンナの根の汁を点眼して広げてたらしいので、それと同じ成分かな?
しばらくの間、ちょっと眼のピントが左右違って変な感じでした。
ウチは家系的に眼病多いんですよ、父方がね。
で、安心して帰宅したら「聞いた? 伯父さんが網膜剥離の手術するんだって」という話を聞き、眼は大事にしよう、とつくづく思ったのでした。
なんで一度下がった視力は戻らないんでしょうね。こんなに医学が発達してるのに。



2003年01月13日(月) また風邪

です。前回よりは軽いので、まあ、げほげほ咳しながら授業行ってますけど、微熱もあるんで本当は休みたい(笑) 行きたくない(笑) おまけにちょっと眼科にも行った方がいいかなーという気も・・・取り越し苦労ならいいんですが・・・。そんな訳でちょっと更新&レス、遅れがちになるかもです。

今日地下鉄のエレベーターでカップルと乗り合わせたのですが、アレですね、カップルちゅうのは病原ですね。
女の子「ねえ、1階?1階?」
男の子「もう(ボタン)押しちゃったよー」(とか言いながら女の子を後ろから抱きすくめる)
女の子「ちょっとおー、あーぶーなーいー(「かーわーいーいー」のアクセントで)」
男の子「ん?ふふふ(はあと)」
女の子「んもおーやあだあ(はあと)」
第三者(早瀬)には何がおかしいのか全然わからないまま、2人は笑っています。タチの悪い「幸福菌」がびしびし放射されてます。み、密室でこれはツライ・・・つらすぎる・・・。
幸福菌とは、「シアワセな人」が放射する菌で、1人の場合には「オメデタイ奴だよ、ケッ」と吐き捨てることでかろうじて対処できますが、「シアワセな2人」が揃って放出している場合、第三者に強烈な疎外感及び薄幸感を押しつける凶悪な菌です。
この菌、たまに早瀬宅でも放射されています。彼女と電話する弟からは、明らかに同種の菌が出ています。なんでそういう喋り方になるの?え?不自然だよ?と思いつつ、幸福菌のパワーに「アイタタ・・・」と仰け反る姉。死にそうです。
こういうとき、風邪菌ごときでは到底太刀打ちできません。誰か抗体を発見して下さい。



2003年01月09日(木) 「でも私は幽霊が怖い」

以前ちらっと書いた「バルタザールの遍歴」の著者、佐藤亜紀氏のエッセイ集(四谷ラウンド)です。
「バルタザール」は「これが駄目だったら死ぬしかない」という佐藤氏の覚悟がこめられていたとはいえ、「上手いのはわかるがイマイチ面白くない」「何でファンタジー風味なの?」というのが早瀬の正直な感想だったんですが、このエッセイ集はかなり面白かったです。
たぶん「バルタザール」を「面白くない」と感じたのは、早瀬が近代ヨーロッパ史に興味がないからでしょう(笑) 第三帝国も小男の絢爛舞踏(ガンパレ用語ですのでお気になさらず。むっちゃ戦争のデキる奴もしくはむっちゃ人殺しの上手い奴、と言い換えてもいいです)も、割にどうでもいいんだよね。ただ、歴史を調べるときに文才のない人(学のない庶民であることもあるし、学があっても文才なんてものにかぶれてない人もいる)の手記の方が断然面白い、というのは同感ですね。個人的には「神話」の魅力も捨てがたいのだけれども・・・何しろ佐藤氏言うところの「似而非学問」社会学を専攻していたヤツだからさ(笑)
それはそれとして、佐藤氏の持つ今時珍しいほどの「健全なタフさ」が爽快なエッセイ集です。この硬派なタフさは鴎外に似てるかもしれない。(まあ彼も少々大人げない人ではあったようですが) かなりばっさり斬ってますよ、色んなモノを。男より男らしい、とか言いたくなります。
本人も「全然フェミニストではない」なんて言ってるけど、いやーそれはやっぱり一種のフェミニズムだと思うけどねーとこっちは思いつつ、口に出せない、頑固親父みたいな口調なんですよね(笑) 特に「ストーカーを殴り殺そう!」は好きな一編。そうそう、レクター博士がセクシーなのは知性と感性がずば抜けてる(という設定)からよね!と頷いてしまった。
やっぱり・・・なんというか、よその国を知っている人は見方が広くて面白いな、と思いました。いや、言い方が杜撰だな。「よその国」を知っていて、かつ「自分の国」にも「よその国」にも同一化しない人、と言うべきかな。「国際人」ではなくて、「異邦人」。タフじゃなきゃ、なれねえよこれは。
「でも私は幽霊が怖い」なんて言ったってちっとも可愛くないし、それを承知で題名にしたんだろうな、と思います。



2003年01月08日(水) 再び嶋田双葉氏のこと

嶋田双葉ファンのBBSで、10年前にご本人に会ったことがある、という方がいました。
繊細で素敵な方だった、とのこと。
猛烈に羨ましかったです。
正直、作品だけで十分惚れられる作家さんですから、そりゃあできればまた書いて欲しいとかどこかで書いていないのかしらとか思いはしましたが、ライフヒストリーが知りたいとも(作品中に推測されるものだけで十分ということ)、会いたいとも思わなかったのですが・・・話聞いたら、やっぱり羨ましい(笑) これまた別の情報によれば「小説道場」門弟当時「(自分の子供は)むちゃくちゃかわいいですね」という発言もあったとかで、そうか、子持ちだったのか、と思ってもみたり。うーん、「大JUNE」に載ってた「道場」の方も見たくなってきたなあ・・・。道場主はこれだけの才能の持ち主に、どんな指導をしていたんだろう。「ユーモレスク・ピカレスク」と「冬服の姫」の間の変貌がすごく気に掛かるんですよね。それきり、筆を執られていないことも含めて。



2003年01月06日(月) こんなところに真ちゃんが!

スマスマ特別編を見ました。「美男と野獣(?)の恋は成立するか」とゆーバカバカしくも壮大な企画で、案内役の教授(アメリカの心理学の教授らしい)が「男性は外見で異性を選び、女性は性格と財力で選ぶから『美女と野獣』カップルはよく見かける。その反対はあまり見ない」というような話をしながら、「何故こんな男にこんな美女がカップル」の実例としてぱらぱら捲った写真の中に、なんと真ちゃん&石黒彩夫妻の写真がっ! ほんの一瞬だが、早瀬の眼はしっかりと捉えたぞ!
ひでーなーと思いつつもそりゃそうだわな、というか(笑)
まあ何せ真ちゃんは、SUGIちゃんという極めつけの美人さんとも深い仲(他意はありません)ですからね。やはり男は顔じゃないということになりますね。よかったねJさん!(コラ)



2003年01月05日(日) 小ネタばっか

「NARUTO」15巻を読んで「ちっこい我愛羅可愛い!可愛いッ!可哀想だよ〜!」と叫んでいたら、弟に「お前もちょっと我愛羅っぽい」と言われてショックを受けた早瀬です。我のみを愛する修羅か・・・フ、ウフフ・・・(泣) イエ、砂は出せませんが。
あーそれにしても小さい頃の我愛羅、可愛いなあ。

Jさんの武道館、色々面白かったようですね。しかも何指令出してんですかアンタは(笑) 日記に書けって?(笑) そうか、歴史を変えたのね。よかったね。出入り禁止にならなかったか心配ですが(笑)くっそー行きたかったなあ。
早瀬が最後に武道館行ったのは・・・千聖くんのソロですか(^_^;) 随分昔です。てか、千聖くん、またソロやってくれないかな。PENICILLINも好きなんだけど、千聖くんの声が好きなので。 
Jさんの春のツアーは東京、両方とも行きたいです。
(後日気がついたが、2000年のLUNA SEAで武道館に行っていたわ/汗。色々な意味のあった5月23日のライヴ。忘れんなよ・・・)

さて、「ガンパレード・マーチ」のアニメ公式HPを見てきたのですが・・・なんかやっぱり、「学園ロボットアニメ」になってる気がする。深い設定は全部なしになってる感じ。しかも人数の関係なのか、イワッチが見当たらない! 何でだよ! 「壮絶に血を吐いて倒れる」イワッチが見たいよ! 2月から放映開始だそうですが・・・瀬戸口×壬生屋シーンだけのために見るしかないかもな・・・。未央ちゃんの制服姿は個人的に楽しみです。た、体操服とかも見れたらどうしよう・・・(どきどき)

http://www.kuroitsuki.com/



2003年01月04日(土) 正月完結編

ようやく年始の家族行事一切が終了致しました。万歳。
今日なんか朝6時に起きて新幹線に乗ってお寺参りでしたからね・・・しんどかったです。
まあ、両親と祖母には今年もお年玉もらってるんで(貰えなくても拗ねたりしないが、くれるというなら貰います/笑)文句は言いません。合掌。
ちなみに、大晦日のカウントダウン&日付変更ジャストに、ウチの弟はジャンプしました。「Gacktが『新年の瞬間くらいは地上を離れていたい』って言ってたから」とかなんとかゆー訳のわからない理由でした。なんじゃそりゃ、と思いましたが、ちらほらとこの風習(?)を行なう人がいたようで・・・。割とメジャーなんですか?(笑)

そろそろ武道館の飛び初めも終わった頃でしょうか。
人づてに聞いただけですが、カウントダウンライブでの「愛してるぜ」発言にかなりやられましたよ私は・・・。普段そんなこと口にしない人なだけに、パンチ力ありましたよ〜サップ並だね。参ったね。愛されちゃったか〜参ったな〜あはあは。←バカです。


 < 過去  INDEX  未来 >


琳 [MAIL]