ベランダと水槽の出来事
目次これ以前の日記これ以降の日記


2004年02月27日(金) クロメダカ一匹☆

昨日、おかしな泳ぎ方をしていたクロメダカは、朝にはすでに☆になっていた。
結局、5匹買ってきたうちの4匹が同じ症状で☆になってしまった。
何が悪かったのかなぁ・・・。
残った一匹は今のところ元気そうに見えるけれど、一匹だけになってしまって、ちょっと淋しそうな気がしないでもない。
プラケの水を1/2換えておいた。
最後の一匹は長生きしてくれるだろうか・・・。


2004年02月26日(木) チューリップ ポリクロマの花,クロメダカまた一匹発病

昨日咲いたチューリップ ポリクロマの花。
なんとなく、去年より小さめな気がしないでもない。
去年の記録を見ると、開花したのは4/16になっていた。
いくらなんでも、ちょっと早過ぎ。
他の株にも蕾が付いているけれど、たまたまこの株だけが早く咲いただけのか、他の株も次々咲くのか・・・?

病気の発生が治まったように見えたクロメダカだったが、また一匹、おかしな泳ぎ方を始めた。
かなり大きな個体なのに、ちょっと痩せているような気がしていたのだが、どうも健康ではなかったようだ・・・。
残り一匹は、一番小さな個体だったのだが、よく太っていて元気そうにしている。
とりあえず、隔離はせずにこのまま様子を見ることにする。


2004年02月25日(水) チューリップ ポリクロマ開花

夕方、洗濯物を取り込みに行ってふと見ると、チューリップ ポリクロマの花が咲いていた。
ちょっと前から4月並の陽気が続いているけれど、まだ2月だよね?!
ちなみに、早咲きのプルケラ イースタンスターはまだ蕾も見えない。
気が付いた時には夕方で、既に半分閉じかけた状態だったので、写真は撮らなかった。
また明日にでも、写真を撮りたいと思う。


2004年02月24日(火) クロッカスの花

昨日は写真を撮り損ねたクロッカス。
今日の様子はこんな感じ。
今年で3年目のせいか、ちょっと不作な感じ。
芽が出なかったものもあるし、花が咲きそうなのは1/3程度。
花の大きさも年々小さくなってきてしまっている。
今年上手くやらないと、来年はもうダメかも。
肥培のさせ方を工夫しないと・・・。


2004年02月23日(月) クレマチス大破,アネモネ、クロッカス開花,水槽換水

昨日は風が強く、特に夜になってからは、まるで台風のような暴風雨だった。
今朝は風もおさまって、いいお天気になったのだが、ベランダに出てビックリ!
クレマチスの鉢が2つとも棚から落ちて、土が辺りに散らばっていた。
特に白万重の方は完全に株が転がり出ていて、おまけに伸びていたツルが折れてしまっている!!
すごいショック・・・。
慌てて土を集めて植えなおしたけれど、大丈夫だろうか?
それにちょっと気になったのが、新しい根がほとんど伸びていないこと。
ツルが伸びているので、根も伸びているのだろうと思っていたのだが、植えた時のままで動きが無い感じ。
根を傷めるといけないと思って、ガチガチに根が回ったままのものをそのまま植えてしまったのだけれど、根鉢を崩した方が良かったのだろうか?
今回は根を切らないように少しだけほぐして植えてみた。
無事に復活してくれるといいのだけれど・・・。

クロッカスとアネモネの花が咲いていたのだが、クレマチスのことで動転していて、写真を撮るのを忘れた(^^;)
クロッカスは、蕾には気付かなかったので、いきなり咲いていて、ちょっと驚いた。

今日は水槽の水も換えた。いつものように1/3ほど。
一時よりは勢いが衰えたとはいえ、相変わらず藍藻だらけ・・・。
どうにかならないものかな。


2004年02月20日(金) クレマチスに支柱

暖かい日が続いているせいか、クレマチスのツルが伸び始めた。
そろそろ支柱を立てておこうと思った。
以前に100円均一で買ってきてあった行灯仕立て用の支柱を利用。
ちょっとチープだったかも・・・(^^;)
早く大きくならないかなぁ。


2004年02月18日(水) クリスマスローズ開花, プシキニア発芽

クリスマスローズの花が咲いた。
夕方になってから撮ったので、ちょっと暗い写真になってしまった。
プシキニアにも芽が出てきた。
2球植えたのだけれど、どうも1球だけしか育っていない感じ。
まだ先端1mm程度しか見えていないのだが、無事に花が咲くのだろうか。
このところ暖かいので、ベランダの花も少しづつ増えてきている。
パンジーも、沢山の蕾が付きはじめた。
もうすぐアネモネも咲きそうな感じ。


2004年02月17日(火) ハンギングバスケット仕立て直し

大半の株がクリームで、2株だけのパープルが1箇所に偏って咲いてしまったパンジー・ファーストキッスのハンギングバスケット。
どうしても気に入らないので仕立て直すことにした。
この時期にいじるのもどうかと思ったのだが、ここ数日暖かい日が続いているので、きっと大丈夫だろう(^^;)
上の方からバラしていったのだが、土の状態が悪く、なんだかパサパサでちゃんと全体に水が回っていなかった感じ。
いつまで経ってもスカスカだと思っていたけれど、土がこれでは株が大きくなれないよねぇ・・・。
ハンギングに最適と書いてあった土なのだが、あまりにも水を吸わないので赤玉土を混ぜておいたのだけれど、その程度ではダメだったようだ。
ちょっと重くなるけれど、赤玉土や腐葉土、生ゴミ堆肥を加えて土を作り直した。
土は前より圧倒的に良くなったはずだけれど、この先、こんもりと茂ってくれるだろうか・・・。


2004年02月16日(月) 水槽換水

コケコケの水槽を掃除しながら1/3ほど水を換えた。
水槽背面のガラスは、コケ取り部隊の食事用に掃除は控えていたのだが、さすがにコケがひどくなり過ぎたので軽く掃除。

表面の藍藻をはがして、アオミドロやヒゲゴケをこそげていたら、ブラックモーリーが寄ってきた。
まるで食料を横取りされて怒っているようにも見える(^^;)
どうも藍藻はお好みではないようだが、ヒゲゴケとかは好きなのかも。
今まではガラス前面に沿って泳いでいることが多かったのだが、掃除後は背面に沿って泳ぐことが多くなった。
愛嬌はあるんだけど、常に動き回って少しうるさく思うこともあったのだが、これで水槽全体がちょっと落ちついた感じ。

それにしても、藍藻、どうにかならないかなぁ。
マツモだけは順調に育っているけれど、その他の水草は藍藻にまみれて息も絶え絶え・・・。
もしかして、元気な水草を足してやった方が良いんだろうか?


2004年02月14日(土) 春一番

今日はポカポカ陽気だった。
やたらと風が強いと思っていたら、春一番だったそうだ。
なんでも今日は4月上旬並の陽気だったらしい。春一番が吹いたのも、ここ10年では一番早かったそうだ。
またすぐに冬型の気圧配置に戻るという話だけれど、なんだか今年の冬はあまり寒くなかったような気がする。
まだこれから寒くなったりするのだろうか?

そういえば今日はバレンタインデーだった・・・それらしいことは何にもしなかったなぁ(^^;)


2004年02月13日(金) クロメダカまた一匹☆, クリスマスローズに蕾

朝、餌をやりにいったら、クロメダカがまた一匹☆になっていた。
数日前、ちょっと泳ぎ難そうにしていたので良く見たら、尾鰭がちゃんと広がっておらず、先の方で一纏まりになっていた。
最初からこうだったのか、病気でこうなったのか判断できなかったし、餌はちゃんと食べているようだったので、そのまま様子を見ていた。
昨日、ちょっと調子が悪そうだと思ったら、今朝はもう☆になっていた。
やっぱり尾鰭の異常は病気のせいだったのかもしれない。
今回は一緒に買ってきた魚だけをプラケースで飼うことにしたので、導入時のチェックが甘かった気がする。
反省・・・。
プラケの水を1/3ほど換えておいた。
幸い、残り2匹は今のところ元気なようだ。
これ以上病気が出ないと良いのだけれど・・・。

クリスマスローズの蕾が随分と大きくなってきた。
ベランダも、だんだんと春らしくなって来ているなぁと思う。
今日は少しだけベランダの鉢の配置換えをして、追肥をしておいた。
パンジー、ビオラも花の数が増えてきているし、アネモネにも花芽が出てきている。


2004年02月11日(水) パンジー ナチュレ一部定植 他

今日はちょっと風が冷たい気もするけれど、良いお天気。
パンジー ナチュレの花の色が判明した株を定植することにした。
どのコンテナに植えるかで少し迷ったけれど、結局30cmボール鉢にホワイト、クリアレモン、クリアオレンジ各2株、計6株を植えることにした。
3株づつを2重の円になるように植えたつもりだったのだが、ちょっと中央に寄せ過ぎた気がしないでもない。
ちょっと定植した時期も遅かった気がするけれど、春までにこんもり茂ってくれるだろうか?
まだ咲いていない株がかなり残っているので、色が判り次第定植するようにしたい。

ハンギングバスケットにしたパンジー・ファーストキッス。
どうも2株だけが紫色のようなのだが、左隅に固まってしまっていてバランスが悪い・・・。
やっぱり咲くまで待ってからハンギングバスケットにした方が良かったかも。
一度ばらして、植え直したい欲求にかられているけれど、さすがにまずいかなぁ。
どうもハンギングバスケットは苦手だ。


2004年02月09日(月) アカヒレ☆,水槽換水,ヒヨドリ〜

朝、水槽を見に行くと、隔離していたアカヒレが☆になっていた。
☆になったクロメダカと症状がよく似ていたので、やっぱりメダカを隔離していたプラケに飛び込んでしまったのが原因じゃないかと思う。
うちに来て1年10ヶ月弱。アカヒレの寿命は2〜3年らしいので、年をとって抵抗力も落ちてきていたのかもしれない。
ごめんね・・・。
残るアカヒレは5匹。なるべく長生きして欲しいと思う。

隔離プラケを外して、水槽の水を換えた。
あいかわらずコケだらけ・・・。
藍藻は一時ほどは勢いが無いようにも思うけれど、かなりはびこっている。
また数日間真っ暗にすれば綺麗になるのかもしれないけれど、そうしょっちゅうやるわけにもいかないし、このまま様子を見るしかないか。
今日はクロメダカのプラケの水も1/3ほど換えた。

洗濯物を取り込みにベランダに出たら、ヒヨドリが慌てて飛んでいった。
ん?・・・と思って、鉢をおいてある方を見ると・・・
げっ、白のプリムラの花びらが全部無くなってる!!食べちゃったのか?
確かにイイ香りがしてたけどさ、食べることないじゃないか(;_;)
はぁ〜、なんとかならないもんかなぁ。


2004年02月03日(火) クロメダカ☆,アカヒレ感染?,水槽換水

朝、水槽を見にいってビックリ!
水槽の角に固定してあるメダカ隔離用プラケースの中に、アカヒレが一匹飛び込んでいた。
水槽の蓋とプラケの縁の間には隙間なんてほとんど無いはずなのに、どうやって入ったんだろう???
とりあえず、アカヒレを水槽に出してやる。
クロメダカは既に☆になっていた。

しばらくして水槽を見たら、アカヒレが一匹、変な泳ぎ方をしている!
普通に浮いていられなくて、ピョコピョコ上がったり下がったりしている感じ・・・。
このアカヒレが隔離プラケに飛び込んでいたアカヒレかどうかは判別が付かないけれど、もしそうだったら感染したってこと?!
慌ててプラケに隔離して、水槽の角に固定。
念の為、水槽の水も1/3ほど換えておいた。
これ以上被害が広がらないといいのだけれど・・・。

今のところ、残った3匹のクロメダカには問題はなさそう。
あの2匹の死因は病気だったのかなぁ?


2004年02月02日(月) クロメダカまた一匹不調

また一匹、クロメダカの様子がおかしい。
昨日はモスの中で斜めになっていて、☆になったのかと思って取り出そうとしたら泳ぎ出したので、寒さで鈍くなっているだけかと思っていたのだが、この前のメダカほどおかしな泳ぎ方ではないけれども、底の方に沈みがちで、まともに浮き上がれない感じ。
水合わせの失敗かもしれないし、病気かもしれないので、とりあえず小さなプラケに隔離。
もう少し暖かい方がいいかもしれないので、隔離したプラケを水槽の角に固定しておいた。
う〜ん、何が悪かったんだろう・・・。


目次これ以前の日記これ以降の日記
hiroka |MAILHomePage