ベランダと水槽の出来事
目次これ以前の日記これ以降の日記


2004年01月30日(金) クロメダカ一匹☆,石巻貝も一匹☆?

先日隔離したクロメダカ・・・朝はまだ動き回っていたが、夜、様子を見に行った時には既に☆になっていた。
明日、朝一番でベランダのコンテナに埋葬しようと思う。
うちに来てわずか1週間。上手に飼えずにごめんなさい。

その後、水槽にカーテンをかけに行って、ふと見ると・・・
げ、ヒーターの脇で石巻貝がひっくり返ってる!!
慌てて起こしたけれど・・・動かない(^^;)
もしかして、既に☆になってしまわれたのだろうか。
一縷の望みを託して、明日まで様子を見ようと思う。
今使っているのはサーモ一体型のヒーターで、サーモ部分には苔が付いてしまう。
もしかして、ヒーター部分に乗って苔を食べている時に電源が入って、熱くなって転げ落ちてそのままってことなのか?
前にも同じようなことがあったのだけれど、ヒーターカバーを付けないとまずいのかなぁ。
ヒーターの取説にはヒーターカバー使用禁止って書いてあったんだけど・・・。


2004年01月29日(木) パンジー ナチュレ・クリアオレンジ開花,プリムラ定植

だいぶ前から咲きかけの状態で固まったままだったパンジー ナチュレ・クリアオレンジの花がやっと咲いた。
蕾が黄色だったので、もしかして何か間違えたかと心配したけれど、咲いたらやっぱりオレンジだったので一安心。
ナチュレはまだポットのままなので、そろそろ定植しないと株が大きくならないかもしれない。
コンテナと土を用意しないといけないな。

今日は、先週の土曜に某所で貰ったポットのプリムラを5号鉢に植え替えた。
赤と白の2株。
どちらも香りがするのだが、まだ開ききっていない赤の方が香りが強い。
こんなに良い香りがするとは知らなかった。

日が少し長くなって、ベランダの花にも蕾が増えてきている。
少しづつ春めいてきた感じがするけれど、本格的な寒さはこれからなんだよね・・・。


2004年01月28日(水) 水槽換水

昨日隔離したクロメダカは、やはり不自然な格好で浮かんだまま。
やっぱり餌をやっても食べられないようだ・・・。

今日は水槽の水を1/3ほど換えた。
相変わらず藍藻だらけだけれど、前に比べて少し勢いが衰えているような気がしないでもない。
ブラックモーリーはやっぱり遊んでばかり(?)で、あまり苔を食べているようには見えない。
餌をやるとすぐに寄って来て、かなり沢山食べているのだが、どうせならその勢いで苔を食べて欲しいんだけどなぁ・・・。


2004年01月27日(火) クロメダカ1匹不調・・・

朝、餌をやりに行った時。
底の方にいたクロメダカが餌に向かって浮上しようとしたのだが、急に体が捻れた感じのおかしな泳ぎ方を始めた。
どうも浮き袋に障害が起きているようだ・・・。

昼過ぎに見に行った時には、水面付近で斜めになっていた。
他の魚にちょっと突つかれたりしているようだったので、小さなプラケースに隔離。
餌もやってみたが、思うように泳げないので、餌の方に向かって行っているが食べることは出来ていないようだった。
とりあえず、このまま様子を見ることにする。
もしかしたら少し温めた方が良いのかもしれないと思ったのだけれど・・・どうなのだろう?


2004年01月26日(月) メダカプラケ換水

新入り達も少し環境に慣れてきた感じ。
石巻貝は相変わらず良い仕事をしている。ガラス面が少しづつ綺麗になってきている。
といっても、彼らはご飯を食べてるだけなんだよね・・・。
ブラックモーリーは泳ぎまくってばかりで、苔なんてほとんど食べていない感じ。
スマートな個体を選んでしまったのだが、もっと太ったのを選んだ方が良く食べたのかも・・・。
これではゴールデンハニードワーフグラミィの方がずっと苔を食べてる気がする。

今日はクロメダカの入っているプラケの水を1/3程換えた。
クロメダカも少し慣れてきたようで、餌をやると寄ってくるようになった。
3匹はすぐに反応するのだが、残り2匹はなかなか餌に気付かない感じ。
うち一匹はずっと底の方でじっとしているので、少し心配。
寒い時期だから仕方ないのかな?


2004年01月23日(金) 苔取り部隊(ブラックモーリー、石巻貝)導入,スイレン鉢用?クロメダカ購入

朝ベランダに出ると、スイレンを入れていた鉢に氷が張っていた。
昨日のうちに部屋に入れておいて良かったと思う。

水槽の藍藻はどんどん増えてきている感じ。
どうもゴールデンハニードワーフグーラミィは藍藻を食べているようなのだが、ベタっと張りついた藍藻を引き剥がすのは苦手そう。
金魚が藍藻を食べるという話は聞いたことがあるのだが、金魚はとても大きくなるので、この水槽にはちょっと入れられない。
(ちなみに、昔、金魚掬いでとってきた和金は20cm以上になった。)
冬の間だけ水槽で飼って、春になったらスイレン鉢に移すっていう手もあるけど・・・。
ちょっと調べてみたら、ブラックモーリーが藍藻を食べるらしい。
黒くてシックな感じだし、うちの魚達と比べるとちょっと大きめだけれど、まぁ、いいかな?
ちょうどそっち方面に出かける用事があったので、足を伸ばして熱帯魚屋さんに寄ってみた。

お店の人は別のお客さんの応対をしていたので、しばらくお店の水槽を見て回る。
ライヤーテールのブラックモーリーがいた。アカヒレより一回り以上大きい感じ。
小さ目の石巻貝もいた。最近ガラス面のスポット状の苔も目立ってきているのでこれも買うことにする。
さらに水槽を見ていくと、クロメダカ発見!去年の夏、スイレン鉢に入れたいと思っていたのだけれど、なかなか見つからなかった。
でも、今は外のスイレン鉢に入れるわけにいかないし、越冬用のゴミ箱で飼うか?!
店員さんの手があいたので、魚を袋に詰めてもらう。
ブラックモーリーは、増えても困るのでオスを一匹だけ。
最初に店員さんが勧めてくれた個体はすごく綺麗で立派だったのだが、ちょっとうちの水槽では浮いてしまいそう。
結局、一番小さなオスを選んだ。元気一杯泳ぎまわっているのが気に入った。
石巻貝は3つ購入。今度は長生きしてくれると良いんだけど・・・。
さんざん迷ったけれど、クロメダカも5匹購入した。

帰ってから水合わせ・温度合わせをして、ブラックモーリーと石巻貝を水槽に導入。
ブラックモーリーは落ちつかない様子で泳ぎまわっていて・・・なんか周囲から浮きまくり。
他の魚達と泳ぎ方が違うので、やたらと目立ってしまう。それに全然苔を食べない。環境に慣れれば少し落ちつくかな?
クロメダカは、スイレン越冬用のゴミ箱ではあまりに可哀想だったので、とりあえず3リットルのプラケースで飼うことにした。
ちょっと小さいけれど、春には広いところに移すから、少しの間辛抱してもらおうと思う。


2004年01月22日(木) 水槽換水,フィルター掃除,熱帯スイレン室内へ

なんだか水槽がまた藍藻だらけになってきた。
とりあえず、藍藻を吸出しながら1/3ほど換水。
底砂にベットリ付いているのを吸い出そうとしても、細切れになって残ってしまい、結果として余計に広がってしまうような気がする。
でも、吸い出さないと気持ち悪いし・・・。
そういえば、去年藍藻が出た時は水槽がひどく匂っていたような気がするのだけれど、今年は匂いは感じられない。
何でだろう?

藍藻に関する記述を調べてみると、フィルターの汚れというのも原因に挙がっている。
底砂をいじった時にフィルター掃除をするのは好ましくないのだが、思い立った時にやらないとなかなか出来ない。
濾剤を軽く洗って、ウールマットを取り替えてみた。
思ったほどは汚れていなかったので、あまり関係無かったかも。
むしろ吸水口に付けているスポンジが黒ヒゲ苔だらけになっているので、こっちを交換した方が良かったかも。
次の水換えの時に取り替えようと思う。

明日の朝はものすごく冷え込むらしい。
今日中に熱帯スイレンを部屋に取り込んだ方が良さそうな雰囲気。
しかし・・・適当な入れ物が無い。
傷んだ葉は切り落としたのだが、まだしっかりした葉を切って良いものかどうか分からない。
とりあえず付けたままにすると、ある程度深さが無いと入らない。
居間に置くしかないのでバケツというのもなんだなぁ・・・と思ったときに目に付いたのがプラスチック製のゴミ箱。
新しいのを買いに行くことが出来なかったので、とりあえず今使っているものを流用。
これなら大きさ的にも深さ的にも合格だし、まぁ、居間にあっても違和感は無い(^^;)
うっかりゴミを捨ててしまわないよう、近日中に新しいのを調達して来ようと思う。


2004年01月20日(火) パンジー ナチュレ・クリアオレンジ?

水やりをしにいくと、パンジー ナチュレ・クリアオレンジだと思っていた株の蕾が開きかけていた。
これ、本当にオレンジ?
前に咲いたクリアレモンよりは濃い色のような気がするけれど、黄色にしか見えない・・・。
まぁ、まだ花が開ききっておらず、花びらの裏側を見ている感じなので、ちゃんと開いたらオレンジなのかもしれない。
完全に花が開くまで、しばらく様子見・・・。
一応ポットに名札も付いているのだけれど、どこかでミスがあったのかなぁ?
もし混ざってしまっているとすると、残りの株も花が咲くまで種類の判断が付かないかも・・・。


2004年01月19日(月) スカーレットジェム☆

朝、餌をやりに行ったらスカーレットジェムが一匹☆になっていた。
2匹残っていたうちの大きい方。
最近、あまり表に出てこなくなったし、病気と言うわけではなさそうだったが、少し弱ってきているような感じはしていた。
うちに来て1年1ヶ月余り。
例のごとく、ベランダの植木鉢に埋葬した。合掌。
最後に残ったのは、うちに来た時に一番小さくて、一番弱々しい感じだった魚。
ゴールデンハニードワーフグーラミィの時もそうだったけど、一番危なく見えていた魚が最後まで残っている。
ちょっと不思議な気がしないでもない。


2004年01月17日(土)

今日は朝から雪が降ったり止んだり。
初雪は去年の暮れに降ったらしいのだが、うちの辺りではその時は雪の痕跡が全く無かったので、自分的にはこれが初雪。
ちなみに暮れに降った雪は、市内北部の友達のところでは翌日まで残っていたそうだ。たいして離れていないのに随分と気候が違う感じ。
寒に入ってから、気温もかなり低くなってきている。
まだ熱帯スイレンを外に出したままなのだが、そろそろ部屋に入れないとダメそうだ。
近いうちに場所と入れ物を確保しなくては・・・。


2004年01月16日(金) 水槽換水,藍藻再発

水槽の水を換えた。
この前換水をしてから少しづつ苔が増えはじめ、ついに藍藻まで出てきてしまった。
前回の換水が不充分だったのか、水道水に苔の元が含まれていたのか・・・?
藍藻は極力吸い出しておいたけれど、根絶は難しそう。
魚達にも影響があるから、そう何度も真っ暗にしておくわけにもいかないし。
スポット状の苔もかなり出ているし、なんとかしないと・・・。


2004年01月13日(火) 苗の一部とクレロデンドルムを里子 他

法事で両親がこちらに出てきたので、苗を少し持って帰ってもらうことにした。
アグロステンマ、かすみ草を2株づつ。ファセリア5株。ネメシア4株。タマクルマバソウ、ビオラ ブラックデュエットを1株づつ。
その他、クレロデンドルム ウガンデンセも、ちょっと珍しいということで、これも里子に。
あまり時間が無くて急いで支度したので、ビオラ ブルースワールを入れるのを忘れてしまった。残念(^^;)
かすみ草の苗は、例の丸坊主にされたやつなんだけれど、無事に育ってくれるかな?

法事が終わって、両親を高速バス乗り場まで送った後、少し時間があったので、浅草橋の問屋街のビーズ屋さんに行ってみることにした。
そうはいっても、あちこち回るほどの時間はないので、某有名店だけ見ることにした。
さすが、今まで見たこともないほどの品揃え!
しかし、もう夕方だったせいか、一番欲しかった物が売りきれていた・・・ガッカリ。
折角来たのだから・・・と思って、キットだの何だの買ってしまったが、なんとなく、使い道の思い付かないものばかりのような気もする。
次に行く時は、必要なものをしっかり書き出していくべきだな・・・。


2004年01月11日(日) 苗一部定植

今日は少し暖かい。
育苗中の苗の一部が大きくなってきているので、植え替えをすることにした。
1つだけ定植せずに残っていたシレネ・ペンジュラは、6cmポットではかなり窮屈な感じになってきたので5号鉢に定植。
当初1つだけしか発芽しなかったタマクルマバソウには、かなり遅れてもう2つ芽が出た。そろそろ分離しないと根が絡まってしまいそう。
一番最初に芽が出た株は、かなり大きくなっているので5号鉢に定植。後から生えた方は6cmポットに1本づつ植え替えた。
一番小さな株を分ける時、ちょっと根を傷めてしまったので、この株は無事に育つかどうか・・・。
ファセリアの苗もかなり大きくなってきているのだが、土が足りなくなったので、また今度。
ネメシアの苗は、まだ定植するには少し小さい感じかな。


2004年01月10日(土) ちょっぴり手芸の話

ベランダにも水槽にも関係が無いけれど・・・今日は某有名大型手芸品店に行ってきた。

去年の秋からビーズにはまっていたのだが、最近、クロスステッチにも興味を持った。
近所のスーパーの手芸コーナーを覗いてみたのだが、クロスステッチ関連は全く扱われていない。
ネットショップにはいろいろなキットがあるのだが、最初はやはり現物を見てみないと・・・。
そこで某有名大型手芸店への遠征を決行することにした。
最近その近くに某有名ビーズショップの支店も出来たので、そこも覗いてこようと思った。

その手芸店はいくつも建物があって、見るのに時間がかかりそうだったので、先にビーズショップに行くことにした。
商店街の中に目指すビーズショップ発見。広さは近所のビーズショップと同じくらいだけれど、そこよりずっと安い!!
普段はネットショップで買い物することが多いのだが、やはり現物を見ながら買い物するのは楽しい。
ビーズやらパーツやら、いろいろと買ってしまった。
さて、今度は手芸店方面に移動。
近づくにつれ、そのお店の袋を持った人がどんどん増えてくる・・・ちょっとすごいかも。
額や文具売り場のある建物を見た後で、目的の建物に移動。
クロスステッチのキットは2Fにあった。とにかく量が多い!でも、基本的に定価販売だった。
最初から凝った図案を刺すのは難しそうなので、国産の初級用のミニキットを一つと、絵柄の気に入った外国産のミニキットを2つ買った。
年会費500円を払って会員になると1割引なので一応会員になったが、果たして元はとれるだろうか(^^;)

帰って早速初級者用のキットを開けてみた。
ぎょえ〜、糸が仕分けされてない。国産キットは仕分けられているもんだと思ってた。
図案の色名を見ると、薄ピンク、ピンク、薄赤ピンク、赤ピンク、濃赤ピンク・・・これでどうやって見分けろっていうんだ?!
これじゃ外国産のキットと変りないかも(^^;)
先は長そうな予感・・・。


2004年01月09日(金) 水槽換水

水槽の水を換えた。
苔はまだ出ていないので、掃除がかなり楽だった。
1/4強の水を入れ換えて終了。
いつもこうだと良いのになぁ・・・。


2004年01月06日(火) かすみ草丸坊主・・・

かすみ草の苗がヒヨドリに齧られた話は前にちょっと書いたと思う。
今朝ベランダを見たら、定植してあった方のかすみ草も丸坊主にされていた(;_;)
ちなみに、隣に置いてあったアグロステンマは無事だった。
比較的近い種類だと思うのだけれど、かすみ草の方が柔らかくて美味しいってことなのだろうか?
根は生きているので、そのうち新しい葉が出てくるとは思うけれど、これから寒くなるので株が弱ってしまわないか、ちょっと心配。
それにしても、ヒヨドリは厄介だなぁ・・・。


2004年01月05日(月) 藍藻退治完了

水槽に光が入らないように封印してから5日が経過。藍藻も退治されている頃だ。
そ〜っと覆いを外してみる・・・。
おお、綺麗!!
藍藻は跡形もなく消えている。
水草もちょっとヘロヘロで、アカヒレが寝ぼけてフラフラしている感じだけれど、全員無事。
ちょっと可哀想なことをしてしまったけれど、ごめんね。
それにしても苔にまみれた水草を捨ててしまったので、すっかりスカスカの水槽になってしまった。
もう少し様子を見て、藍藻が再発しないようなら水草を買い足したいと思う。


2004年01月04日(日) ヒヨドリ・・・

ベランダで鳥の声が聞こえたので、カーテンの陰から覗くと、物干しにヒヨドリが止まっている!
サッシを開けたらすぐに飛んでいったが、何羽かで来ていた模様・・・。
ホウレンソウには不織布をかけてあるので大丈夫と思って油断した。
今回齧られたのは、定植する場所が無くて残っていたアグロステンマとかすみ草の苗!
ほぼ丸坊主・・・(;_;)
もう少ししたら実家に里子に出そうと思っていたのに、これじゃダメかも。
隣に置いてあった育苗中のネメシアも少し齧られていたが、こちらは不味かったのか、ほとんどの苗は無傷で残った。
ファセリアも無事で一安心。
やっとここまで育ったのに、鳥に食べられて全滅なんてことになったら大変だ。
苗を入れたカゴをプランターラックに入れてフェンスにかけてあるのだが、鳥からすると給餌台のように見えているのかも・・・。
こっちにも何か被せておかないとダメかもしれない。

ちなみに、水槽は藍藻退治のための封印続行中。
明日封印を解く予定。
無事に退治できていると良いのだけれど・・・。


目次これ以前の日記これ以降の日記
hiroka |MAILHomePage