ベランダと水槽の出来事
目次これ以前の日記これ以降の日記


2003年06月29日(日) 水草トリミング, 西洋朝顔, トレニア植付

水槽がジャングル化してきたので、少しトリミングする必要がありそう。
でも左側はニードルリーフを植えたばかりなので、右側だけカットすることにした。
ついでに底床の掃除もしようと思って有茎草を抜いていたら、植えたばかりのオマケのエキノまで一緒に抜けてしまった!
既に根がかなり伸びていて、大きくなりそうな雰囲気・・・大丈夫か?!
少しレイアウトを変更して水草を植えこむ。
右側だけスッキリして左側とかなり差が付いてしまったけれど、まぁ、いいか。
カットした水草のうち、レッド・ルドウィジアとウォーターバコパ、ツーテンプルも水上化できないか、1本づつベランダのケースに挿しておいた。
あまりいい状態のものでは無いので、ちょっと難しいかな?

後から追加で蒔いておいた西洋朝顔の双葉が開いた。
今回出た芽はどこも悪くなさそうなので、こちらを残すことにした。
時期がかなり遅くなってしまったのでちょっと心配だけれど、元気に育って欲しい。

花付きの苗を買ってきてからそのままになっていたトレニア。
何か白い花と寄せ植えにしたいと思っていたのだが、なかなか状態の良い苗にあたらない。
ポットのまま育てるのはそろそろ限界な感じなので、2株一緒に6号鉢に植付けた。
トレニアは花ガラが散らかったりしないし、次々と花が咲くので、ベランダで育てるのに向いていると思う。


2003年06月28日(土) バコパ挿し芽 他

ずっと咲きつづけていたバコパ・スノーフレークの花が小休止に入った感じ。
去年も暑くなる頃から花付きが悪くなって、夏の終わりには元の株はかなりボロボロになってしまい、挿し芽で更新したのが今ある株だ。
秋から元気に咲いてもらうためには、今から挿し芽で新しい株を作っておいた方がよさそうな気がする。
元気の良さそうな枝を見繕って、2本挿しておいた。
この時期、すぐに乾いてしまうので、水やりを忘れないように気を付けないと・・・。

一休みしていた金魚草がまた咲き始めた。
この花は、本当に良く咲くと思う。

いつの間にか枝豆のサヤが大きくなってきている。
花を見た覚えが無いのだけれど、いつ咲いていたのだろう?
茎はヒョロヒョロになっているけれど、実は大丈夫かな?


2003年06月27日(金) 水草水上化計画

全部水槽に植えてみたニードルリーフだが、さすがに最初から10本は多い気がする。
オマケで付いてきたけれど既に持っているので、水槽に植えずにプラケに入れているグリーンロタラの水上葉もある。
季節はこれから夏、水草の水上葉の育成にチャレンジしてみてもいいかも。
思い付きで始めたので、とりあえず手元にあるものを利用することにした。
3号鉢に赤玉土を入れて、100円ショップで買ったブレッドケースに水を入れた中に沈めた。
そこにニードルリーフ3本とグリーンロタラ2本を植えて、ベランダの鉢棚の下段に置いた。
さて、上手く根付いて増えてくれるかな?


2003年06月25日(水) 逆サーモ他届く

昨日通販で注文した品物が届いた。

まず最初に水草を植えてしまわないと・・・。
水槽の左隅の部分に植えてあったツーテンプルを移動して、そこに新しく来たニードルリーフを植える。
ツーテンプルは、水槽中央奥に植えてあったクリプトコリネを少し前にずらして、その後ろに植えた。
なんか、より一層まとまりの無いレイアウトになっちゃった気が・・・。
ニードルリーフが育ってきたら、ちゃんと考えよう。

ここのお店は水草を買うとオマケを付けてくれるのだが、特価品を買っただけなのにオマケが付いてきたのには恐縮した。
今回のオマケで付いてきたものの中にエキノとだけ書かれた水上葉のエキノドルスがあった。
有茎草なら適当な場所にねじ込んでおけるのだが、これはちょっと困った。
植える場所も無いし、クリプトとエキノが一緒に生えてる60cm水槽って、なんかヤダ。
かといって捨ててしまうのも可哀想だし、とりあえず昔買った水草についていた小さな植木鉢に植えて、水槽の右隅に埋めこんだ。
水中葉になるまでは育ててみようと思う。

さて、逆サーモとエアポンプのセッティングを済ませて、動作確認。
エアポンプの電源を入れて感動!!ホントに静かだ。
他のお店よりずっと安かったのも嬉しかった。
いい買い物が出来たと思う。

そして、お魚の夕食。
フリーズドライの糸ミミズをやってみた。
アカヒレは狂ったように飛びついているが、その他の魚の食いつきは普通。
ダータテトラはあまりお気に召さなかったようだ・・・。
まぁ、一旦は口に入れるので、しばらく様子を見てみようと思う。


2003年06月24日(火) 西洋朝顔, 逆サーモ他注文

西洋朝顔の本葉が一斉に開いた。
が、1株は本葉も縮れている・・・。
どうも病気っぽい感じなので、残念だけれど撤去した。
空てしまった6号鉢には新たに2粒の種を蒔いておいた。
今度はいい芽がでると良いのだけれど・・・。
もしかして、種の品質がイマイチだったのかなぁ。

懸案の逆サーモをネット通販で買うことにした。
これだけでは送料がもったいないので、静かさに定評のあるエアポンプと例のホームセンターから消えたフリーズドライの糸ミミズを購入。
水草の特売品のページを見ていたらニードルリーフの水上葉が安かったので、これも買ってみることにした。
注文してすぐに内容確認のメールが来て、お届予定が明日になっていた。
前に頼んだときにも思ったのだが、このお店はメチャクチャ早い!!
これでいつまた暑くなっても大丈夫。


2003年06月23日(月) エビ一匹☆, ペチュニアドレスアップ整理, オクラ間引き 他

朝、水槽の温度計をチェックしたらなんと28.3℃もある!
昨夜、雨が降り出したので気温が下がるだろうと思ってファンを止めておいたのだが、窓を閉めておくと室温はほとんど下がらないようだ。
私も今朝は汗びっしょりで目が覚めた。冬は暖かくていいんだけど、夏は辛いよ〜。
そして、エビが一匹☆になっていた。水温が上がったのが原因かも・・・。ゴメン。
早く逆サーモを導入しなくては。

切り戻したペチュニア ドレスアップ・ラベンダーが、なかなか育ってこないなぁ・・・と思っているうちに、うどん粉病が広がってしまった。
この状態では復活は望めそうもないので、諦めて処分した。
どうもペチュニアは上手く育てられない。
悔しかったので、ダメ元で去年蒔いたペチュニアの種の残りを、ドレスアップを植えていたコンテナにばら撒いておいた。
時期も遅過ぎるし、ペチュニアの種は細かいので、こんな蒔き方でちゃんと出るとは思えないけれど、1本でも育てば儲けモノということで・・・。

オクラの芽もゆっくりと育ってきていて、小さな本葉が1枚出てきた。
7本のうち、育ちの悪いものを間引いて4本にした。
最終的には1本にするのだけれど、どれを残すか悩むところ。


2003年06月22日(日) 西洋朝顔間引き, 生ゴミ堆肥化計画

昨日定植した西洋朝顔も初雪草も今のところ元気そうで一安心。
ただ、ちょっと気になっているのは西洋朝顔の双葉。
本当に健康そうなのは1つだけで、残りは部分的に茶色くなっていたり、引きつった感じになっていたりする。
ちょっとキズが付いているだけなのかもしれないが、病気だったら困るなぁ・・・。
とりあえず、状態の良くなさそうな方を間引いた。
残した株もイマイチ健康そうでない鉢には、一応もう1粒追加で蒔いておいた。
もし状態の良い芽が出てきたら、そっちを残そうと思う。

暑くなってくると生ゴミの処理が問題になってくる。
ゴミ収集は週3回なので、回収日までの間に匂ってきちゃったりするし・・・。
前に一度、EMぼかしを使って生ゴミ堆肥を作っていたことがあったのだが、冬になって止めてしまった。
EMを使うと土に入れてからの分解が早いとかの利点はあるのだが、それなりに匂いもあるし、なによりEMぼかしが高い。
ちなみに両親が住んでいる辺りでは、市がゴミ減量のためにEMを推奨しているとかで、EMぼかしがこの辺より遥かに安い値段で売っている。
あの位の値段だったらいいんだけど・・・。
いろいろ調べてみたら、別にEMを使わなくても匂いを出さずにベランダで生ゴミ堆肥を作れそうな気がしてきた。
気を付けるポイントは水分の調整と、空気の通りを良くすること、腐ったものを入れないこと。
ちょっと前から小さ目の容器で実験してみていたのだが、上手くいきそうなので少し規模を拡大することにした。
9号菊鉢(12リットル)と使用済みの土を微塵抜きした微塵の方を使ってセッティングした。
これに直接生ゴミを投入していく予定。
さぁ、このリサイクルは上手く行くのか?!


2003年06月21日(土) 西洋朝顔と初雪草定植,ゼフィランサスの花終わる

今日はさらに暑くなった。すっかり真夏・・・。

日当たりのいい場所のプランターの片隅に置いておいた西洋朝顔。
なかなか大きくならないなぁと思って、何気なく持ち上げてみたら・・・プランターの土に根を張っていた!!
持ち上げたときに根の先が多少切れてしまった感じだし、このままにしておけないので慌てて定植を実施。
2粒づつ蒔いて2つとも芽が出たポット3つをそれぞれ6号鉢植えつけた。
本当は1本づつに間引くべきなんだろうけど、どっちを残すか決心が付かなかったので、今日はそのままにした。
ついでなので、絡ませるためのネットも張ってしまうことにした。
居間のサッシ窓前に置いているラックを使って棒を2本立て、その間にネットを張った。
定植した鉢を置いて、双葉がネットにかかるように調整。
夏場は西日が当たる場所なので、うまく日除けになって居間が少しでも涼しくなるといいなぁ。

定植ついでに、この前買ってきた苗のうち、初雪草を植えてしまうことにした。
結局、コキアを植えるつもりでいたプランタに定植した。
1つのポットに3本植わっていたので、うまく分離できないかと思ったのだが、根が複雑に絡んでいたので諦めた。
それでも、なるべくお互いが離れるようにして植えておいた。
余った西洋朝顔の苗1本も一緒に植えてみたのだが、行灯仕立てにしたらどうだろう?

次々と咲いていたゼフィランサスも、今日で一通り終わった。
これだけ次々と咲いたのは初めてだったので、ちょっとうれしかった。
ただ、ちょっと気になるのは、なんとなく葉がまだらになっているような・・・。
まさかモザイク病じゃぁないよねぇ?
もう少し様子を見てから判断しようと思う。


2003年06月20日(金) 水槽換水,水槽周りを改造

今日も暑い。
とりあえず1/4換水。
頑固なスポット状の苔がかなり付いていたので頑張って削り取った。
ガラスが綺麗になってちょっとスッキリしたかも。

水槽は居間のベランダに面したサッシの窓のところに置いてあるので、直射日光を避けるため水槽側のカーテンはいつも閉めたまま。
これだけでも何となく鬱陶しいのに、夏は日差しが強くて薄いカーテンだけでは心もとないので、去年は1級遮光のカーテン裏地を付けたら部屋がかなり暗くなってしまい、人間の方の居心地が悪かった。
そしてもう一つ、水槽の後ろはカーテンなのでヒーター用のサーモと超小型のエアポンプを水槽の枠に引っ掛けているのだが、ファン用の逆サーモを追加するにしても、これ以上水槽に引っ掛ける訳にはいかない。
水槽の後ろの部分だけに遮光裏地を付けられればカーテンを閉めておく必要は無いし、サーモ類を引っ掛ける場所もなんとかして作りたい・・・。
最初は水槽の後ろに突っ張り式のネット間仕切りを付けようかと思ったのだが、ちょうど天井が低くなっている場所なのでサイズの合うものがあまり無いのと、何かの拍子に倒れたりして水槽を傷付けたりすると怖いので、断念。
水槽の周りをメタルラックで囲うことも考えたのだが、必要なパーツをバラで買い揃えると、セット物に比べて遥かに高額になるのでちょっとパス。
そうこうしているうちに、今、別の場所で使っているラックが使えそうな事に気が付いた。
で、今日はそのラックを引っ張り出してきて、まず水槽に合わせてみた。
これならいけそう!
ネット付きの側面に棚板3枚と補強用の棒3本をねじ止めするようになっているのだが、棚板は一番上1枚だけを使い、水槽の後ろ側に補強用の棒を3本渡す形にすると水槽をスッポリ覆うことができる。サーモ類は側面のネットに引っ掛ければいいし、背面の一番上の棒に遮光裏地を吊るせば、カーテンを開けていても水槽には日が当たらないはず。
水槽は動かせないので、高さと幅を調整してからいったんバラして、水槽の裏側に回って棒を取りつける。ちょっと窮屈・・・。
組上げて、遮光裏地を吊るして、カーテンを開けてみた。
片側のサッシ窓の大半は水槽が塞いでいるけれど、上部が開いただけでもかなり部屋が明るくなって、開放感がある。
それに去年の冬は場所が無くてベランダから取り込めなかった植物も、水槽の上の棚に置くことが出来そうだ。
ついでに電源周りも整理して、口数の多いテーブルタップに変えておいた。
これでみんな快適に過ごせるかな?


2003年06月19日(木) トマト初収穫,ホームセンター,花苗購入

今日はお天気が回復して暑くなった。
トマトの最初の実が赤くなっているので、収穫してみた。
う〜ん、ホーム桃太郎なんだけど、フルーツトマトサイズ・・・。
重さを量ってみたら、40gしかなかった。
味はまぁまぁ。
2つ目のはまだ青いけれど、1つ目のよりは大きくなっているので、今後に期待。

今までフレークフードをあまり食べない魚達のために冷凍アカムシをやっていたのだが、コリドラス ハステータスが一緒になって食べようとするので、見ていてちょっと不安になった。
体のサイズから考えてもかなり無理があるように見えるし、アカムシの頭は硬くて消化が悪いらしいし・・・。
でも、この時期、生きた糸ミミズを長持ちさせるのは難しそうだ。
確か近所のホームセンターにキョーリンのフリーズドライの糸ミミズがあったはず!
他にも欲しい物があったので、久々に行ってみた・・・が、売り場がかなり変更されていてビックリ!!
鑑賞魚の生体の扱いが無くなっていて、器具の品揃えもかなり変わっていた。
今まで愛用していた製品も無くなっているし、欲しかった糸ミミズも無くなっていた・・・ショック!!
ちょっと離れた場所に新しいホームセンターが出来た影響かもしれないけど、なんだかつまんなくなっちゃったなぁ・・・。

ガッカリした反動で、帰りに寄ったスーパーで花の苗を衝動買いしてしまった。
今日入荷した物のようで、ホームセンターで150円で売っていたのと遜色無い苗が100円だった。
閉店間際だったので、目に付いた紫のトレニア2つと初雪草を1つ買った。
コキアを植える予定だったプランタに植えるつもりだったのだが、外を向いて咲いてしまうとほとんど花が見えないし、紫の花は遠くからだと目立たないので別のところに植えた方が良さそう・・・。
う〜ん、慌てて買うとろくなことが無いなぁ。


2003年06月17日(火) フィルター掃除, トマトに防鳥ネット

3ヶ月ぶりに外部フィルターの掃除をした。
ウールマットは真っ黒になっていたので2枚とも交換。
濾材を軽く、ケース等は念入りに洗って再設定。
本当はホースとかも洗った方がいいのだけれど、ちょっと今回はパス。
簡単に外せるシャワーパイプだけ洗った。
う〜ん、一部分だけピカピカっていうのも、なんか妙。
吸水側のパイプも洗えば良かったかも・・・(^^;)

夕方、至近距離で鳴いているヒヨドリの声が聞こえてきた。
げっ!と思ってベランダに出てみると、トマトのプランタの側にまだ巣立ったばかりっぽい感じの若鳥が2羽とまっていた!
怖いもの知らずなのかサッシを開けたくらいでは驚きもせず、近づいていくまで逃げなかった。
去年はミニトマトの実を食べられてしまったし、今年最初のトマトの実が赤くなりはじめたところなので慌てて防鳥ネットを張った。
フェンスにとまってフンとか落とされても下のお宅に迷惑だし、寄り付かなくするいい方法って無いのだろうか?


2003年06月16日(月) オクラ、西洋朝顔発芽,エビまた一匹☆ 他

オクラと西洋朝顔の芽が出た。
オクラは水につけて根が出てから蒔いたので、無事7粒全部が出てきた。
さすがにちょっと窮屈そう。
今日は天気が悪かったので、夕方見たら既にヒョロヒョロと伸びてしまっていた。
西洋朝顔は10粒中8粒が発芽した。
やっぱり前回は腰水にしたのが敗因だったようだ(^^;)
しかし、こちらも夕方には既にヒョロヒョロ。
天気予報によると、この先しばらくお天気悪いみたいなんだけど、どうしよう。
ちなみにコキアの種は音沙汰無し。
これはもう苗を買っちゃった方が良さそう。

今日もまたエビが一匹☆になっていた。
そういえば、ずっと外部ろ過装置の掃除をしてない気が・・・。
最後に掃除してからもう3ヶ月くらい経つし、そろそろ掃除した方が良いかも。

今日はコリドラス ハステータスが5匹揃って前面に出てきていた。
一番小さな個体もずいぶん元気になった感じで、ちょっと安心。


2003年06月15日(日) 続Co.ハステータス, エビ一匹☆

昨日はひたすら団体行動だったコリドラス ハステータスだったが、多少ばらけて行動するようになった。
少し水槽に慣れたのか、あまりむやみに泳ぎ回らなくなった感じ。
でも時々暴走アカヒレに蹴散らされたりしている・・・。
一番小さい個体だけが、どこかに隠れたままで、ほとんど見つからないのがちょっと心配。
餌の時間には一応5匹とも確認できたのだけれど、一番小さいのはすぐに水草の中に消えてしまった。
ちゃんと餌を食べられているのだろうか?

今日はまたエビが一匹☆になっていた。
魚が増えたので、環境が悪化しているのかなぁ・・・。


2003年06月14日(土) Co.ハステータス,冷却ファン始動

コリドラス ハステータス達は全員無事に朝を迎えた。
5匹がまとまって泳ぐようになって、水槽に多少秩序が戻ってきた感じ。
なんか、アカヒレとミスマッチだなぁ・・・。
でも、みんな揃ってちまちま泳ぐ様子はすごくカワイイ。
これなら10匹くらい買って来ても良かったかも(^^;)
写真を撮ってみたのだが、小さ過ぎてピントがうまく合わないし、ずっと動いているのでブレブレに写ったのばかり。
そうこうしているうちにデジカメの電池が無くなってしまった・・・。肝腎なときに〜!!

それにしても今日は暑かった。
水温が28℃を超えてしまい、来たばかりのハステータスに負担がかかりそうなので、冷却ファンを取り付けた。
コンセントが足りなかったので夜間しか使っていないエアポンプのコンセントを流用。
しばらくしたら曇ってきて気温も水温も下がったのでファンを止めた。
この時期手動では面倒見きれないので、逆サーモを買わないとダメかな?
電源周りも少し工夫しないと・・・。


2003年06月13日(金) ベルフラワーの花終了, アヌビアス・ナナ巻き直し, お魚購入(コリドラス ハステータス)

ベルフラワーの最後の花が終わったので、少し切り戻しておいた。
うまくいけば二番花が咲いてくれるのだが、さて、今年はどうだろう?
ついでに金魚草も一通り花が終わったので、少し刈りこんでおいた。
こちらはすぐにまたつぼみがつくと思う。

この前から気になっていたコケコケになっているアヌビアス・ナナ。
一旦流木から外して掃除することにした。
下の方のコケコケの葉を切り落としたら、すっかりコンパクトになってしまった。
流木も黒ヒゲ苔がすごかったので、熱湯をかけてこすったのだけれど落ちなかったので、後はエビに任せることにする。
ナナをビニタイで流木にくくりつけて水槽に戻す。
早速エビがつつきに来ていたけれど、苔が多すぎて多少食べたくらいでは無くならなさそう。
パイプ類もかなり苔むしてきているのだが、また今度にしよう・・・。

熱帯魚屋さんからの広告メールで、前から気になっていたコリドラス ハステータスが今日からセールになっていた。
通常1匹500円が5匹で1280円!!
早速買いに行ってしまった(^^;)
水槽にそれほど余裕がないので、とりあえず5匹購入。
うじゃうじゃいる中から掬ってもらったので個体は選べなかったが、帰ってから見たら大き目のが3匹と小さ目のが2匹だった。
一番小さな個体が、ちょっと呼吸が他の個体より早い気がするのだけれど、大丈夫なんだろうか?
よく見ようとしても、小さ過ぎてよく分からない(^^;)
とりあえず慎重に水合わせ温度合わせをして、いよいよ水槽投入。
4匹はすぐに泳ぎ始めたけれど、一番小さな個体は気絶(?)している。
少ししたら正気に返ったのか、慌てて泳ぎだしたけど大丈夫なのか???
それにしても思った以上に小さい。
スカーレットジェムと同じ位の大きさかと思っていたが、一番大きな個体でもジェムよりずっと小さい感じ。
すぐにアカヒレが追い掛け始めた。口に入る大きさではないので大丈夫だと思うのだが、なんだか心配になってしまう。
そのうちアカヒレ達は食べ物ではないと認識したらしく追いかけるのを止めたのだが、今度はハステータスが寄っていく。
群れを作る魚だとは聞いていたが・・・相手は誰でも良いのか???
なんだかアカヒレが迷惑そうにしているように見える。まぁ、慣れてくれば秩序もできてくるだろう(^^;)
今のところ落ちつき無く動き回っている。
小さいくせにハイスピードだったりするので、なんだか蚊が飛んでるような感じに見えちゃう・・・。
そのうち落ちついてくれるのかなぁ?
縁あってうちに来たのだから、なるべく長生きして欲しい。とはいえ、寿命は一年位らしい。
その分盛んに産卵するらしいのだが、混泳水槽なので増やすのは無理そうだし、やっぱり単独飼育の方が良さそうだなぁ。

そういえば、今日は13日の金曜日だった。
こんな日に魚を増やして良かったのかなぁ・・・(^^;)


2003年06月12日(木) オクラ播種, 西洋朝顔蒔き直し

今日はオクラの種蒔きを実施。
一昨日水に浸けておいた種は、7粒全部に根が出始めていた。
ちょっと多い気もしたが、多く出た分には間引けば良いので、用意していた9号鉢に全部蒔いた。
最近ちょっと気温が低めで日照も少ないのでちょっと心配。
上手く育ってくれると良いのだけれど・・・。

芽が出て喜んでいた西洋朝顔だったが、一番大きくなったのが根元から倒れていた。
2番目に大きくなっているのも、てっきり種の皮が付いているのだろうと思っていた茶色い部分が、実は双葉が茶色く縮れていたことが判明。
3つ目もなんだか様子が変。なんだか立ち枯れっぽい雰囲気。
いずれも順調な生育は望めなさそう。
どうも芽が出るまで腰水にしていたのがまずかったような気がする・・・。
まだ種が余っているので蒔き直すことにした。
今回も2粒づつ5ポット。今回は腰水にはしない。
去年の種だし、時期も遅かったし、なんとなく望み薄な感じがしてきた。
ちなみに一緒に蒔いたコキアは依然音沙汰なし。
苗を買った方がいいのかも・・・。


2003年06月11日(水) ロマノフ王朝展, レモンゼラニューム・・・

今日は友達とロマノフ王朝展を見に行った。
昨日の予報では雨とか言っていたのだが、まぁまぁのお天気で、雨にも降られずラッキーだった。
ロマノフ王朝展は、結構面白かった。
軍服とかドレスとか宝飾品とかは立派で、すごく見ごたえがあった。
ただ最後の方は、ロシア正教のイコンや聖職者が身に付けるものばかりが並んでいて、ちょっと飽きちゃったけど・・・。

昨日、近所のスーパーの花売り場で、80円のセール苗の中にかなり疲れた感じのレモンゼラニュームを見つけた。
かなり気になったけれど、育て方もよく分からないし巨大化されても困るし・・・と思って見送った。
帰ってからネットで調べた感じだと、レモンゼラニュームはそれほど成長が早いわけではなさそうだし、冬も屋外でなんとかなりそう。
香りがとても良かったし、やっぱり買おう!と思って今日行ってみると、苗は58円まで値下がりしていた!!
ラッキーと思ったのだが、既にお目当てのレモンゼラニュームは売れてしまっていた(;_;)
あの時、買っておけば良かったなぁ・・・。


2003年06月10日(火) 西洋朝顔発芽,オクラ・・・,ペチュニアにうどん粉病,梅雨入り

西洋朝顔の芽が出た。10粒蒔いたうちの3つ。
去年の種なので、ちょっと発芽率が悪いかも・・・。
一応日除けになってもらう予定なので、急いで大きくなって欲しい。
同じ時に蒔いたコキアは今のところ音沙汰なし。

かなり遅くなっているが、オクラの種を蒔こうと思った。
種袋を見てみると、やっぱり一般地では適期は5月までになっていた。
まぁ暑いところのものだから、育たないことはないだろうと思う。
さて、封を切って種を取り出そうとした時に、種袋の説明の一文が目に入った。
「種は蒔く前に1〜2日水につけて・・・」
あらら、今日は蒔けないじゃん!
とりあえず水につけておいた。明日か明後日に蒔くことにしよう・・・。

ペチュニアにうどん粉病が出ていた。
それほど広がってはいなかったので、罹病している葉を摘み取っておいた。
お酢でもスプレーしておけば良かったかな?

今日は気象庁から梅雨入りが発表された。
平年より2日遅く、去年よりは1日早かったらしい。
これから蒸し暑い日が多くなりそう。嫌だなぁ・・・。


2003年06月09日(月) HP更新

久々にHPを更新した。
春の花が終わってベランダはすっかりさみしくなってしまったので、ベランダのアルバムの更新は今回はお休みした。
毎年夏は何を植えても干からびてしまうので、このまま秋まで鉢を増やさないようにした方がいいのかなぁ・・・。


2003年06月08日(日) Gハニーグーラミィ☆,ムスカリ堀上 他

朝起きて見たら、隔離していたゴールデンハニーグーラミィが既に☆になっていた。
うちに来て9ヶ月半。一緒に来た3匹のうちで一番大きかった。
一ヶ月半前にメスが☆になった途端、婚姻色が消え、それまで頑張っていた巣作りもやめて、なんだか元気がなくなってしまった。
まさかそれが原因ではないと思うのだが・・・。外見上は特に異常は見られなかったので、消化器系の病気だったのかなぁ。
メスを埋葬した鉢に一緒に埋葬した。
残る1匹は今のところ元気そう。餌もちゃんと食べている。
ちなみに最後に残ったのは、一番小さくて来てすぐに死にかけた魚だったりする。なんとなく不思議な感じ。
うちの水槽の中で一番目立っている魚種なのだが、1匹だけだとちょっとさみしい・・・。

まだ葉が青い部分もあるが、ムスカリの球根を掘り上げた。
5球とも立派に大きくなっていた。植えた時より大きくなっている感じ。
また秋になったら植える予定。

ゼフィランサス カリナタは、また蕾が増えていた。
しばらく花が楽しめそう。

午後、出かけたついでにガーデンセンターに寄ってみた。
ベランダがさみしくなったので、何かいい苗がないかと思ったのだが、結局何も買わなかった。
トレニアがいいかな?と思っていたのだが、ほとんど売れてしまった後で、残っている株はイマイチだったのでやめた。
ガウラの苗も気になったのだが、大きくなった鉢植えを見ると、なんとなくバラけた感じになっていたし、花ガラも散らかりそうな感じで、ベランダではキビシイかな〜と思った。実際のところはどうなのだろう?


2003年06月07日(土) 水槽換水&トリミング 他

隔離しているゴールデンハニーグーラミィの調子は良くなさそう。
相変わらず餌は食べられないようだし、時々横になってしまったりしている。

今日は水槽の水換えをして、伸びている有茎草をトリミングした。
ホースでバケツに水を汲み出しているときに、アカヒレが産卵をはじめた。
水換えが産卵を促すことがあるというのはよく聞くけれど、なにも水を換えている最中にしなくたって・・・。
なんて思いながら眺めていたら、バケツから水が溢れさせてしまった!なんてこった。
でも今の水槽の住民達を考えると、稚魚が孵ってもみんな食べられてしまいそう・・・。

ゼフィランサス カリナタにもう一つつぼみが出てきた。
今年は沢山咲きそうでうれしい。


2003年06月06日(金) ゼフィランサス開花, Gハニー隔離, エビ一匹☆

ゼフィランサス カリナタの花が咲いた。
一度に3つ咲いたのは初めてなので、かなりうれしい。

朝、いつものように餌をやろうとして水槽を覗くと、ゴールデンハニーグーラミィが1匹見当たらない。
よくよく見ると、茂っている水草の上に乗って、ちょっと横になっていた。
一番大きかったグーラミィなのだが、メスのグーラミィが☆になった頃からあまり元気がなく、最近は餌をやっても出てこないことが多かった。
昨日は餌に寄ってきたのだけれど、ちゃんと口に入れられていない感じでオヤ?と思ったのだけれど、外見上特に問題はなさそうだったので、そのままにしていたのだが、今朝は随分と弱っている感じ。
もう一匹のグーラミィが少し追いまわしている感じがするので、とりあえず隔離することにした。
見た感じ細菌による病気などではないようなので、小さなプラケースに隔離して、水槽の角に付けておいた。プラケースには酸素の出る石とアマゾンチドメクサを入れた。本当は産卵ネットとかがあれば、それで隔離すればいいんだろうけれど。
餌をやっても食べないし(食べる意思はあるようなのだが口に入れられない?)フンもしていないので、もうずっと食べていないのかも・・・。
消化器系に問題があるのかなぁ?

今日はまたエビが1匹☆になった。
最近、落ちついていると思ってたんだけど・・・う〜ん。


2003年06月05日(木) チューリップ(ライラックワンダー)、アネモネ堀上,ペチュニア切り戻し,西洋朝顔、コキア播種

昨日はまた台風崩れの低気圧のせいで雨降りだった。
梅雨も近いし、チューリップ・ライラックワンダーとアネモネの葉がそろそろ枯れてきたので、雨で腐ったりする前に掘り上げておくことにした。
ライラックワンダーはちゃんとした球根が出来ていなかった。ちょうどポリクロマと同じような感じ。
寄せ植えにしたことよりも、施肥が足りなかったか急に暑くなったことの方が原因なのかもしれない。
アネモネの方は、一緒に植わっているムスカリはまだ葉が青いので、なるべく周りのムスカリの根を傷付けないように注意しながら掘り出した。
最終的に残っていたのは2株で、どちらもしっかりした球根になっていた。
秋まで保存して、また植えてみようと思う。

ペチュニア ドレスアップ・ラベンダーが、風に煽られたのか枝が折れてしまっていた。
株があまりしっかりしていないのに、八重のかなり大きな花が咲くので支えきれないのかもしれない・・・。
とりあえず花が見たくて咲かせてしまったけれど、もう少し株を大きくした方がよさそう。
思いきってバッサリ切り戻した。
こんなことなら、苗を買ってすぐに切っておけば良かったなぁ・・・。

かなり遅くなってしまったが、西洋朝顔ヘブンリーブルーとコキア・アカプルコシルバーの種をまいた。
どちらも去年買って蒔き損ってしまった種だったりする。
ちなみにこの前、花屋さんで結構大きくなったコキアの苗を売っていた。
こんな時期に蒔いて、ちゃんと育つのか、ちょっと心配。
朝顔は日除けになってもらう予定なのだが、果たして間に合うのか?!


2003年06月03日(火) ゼフィランサスにつぼみ

この前植えたばかりのゼフィランサス カリナタにつぼみが出てきた。
まだ葉も出ていない球根から、いきなりつぼみだけ伸びてきてビックリ。
ゼフィランサスはレインリリーという呼び名もあって、雨の後に一斉に花が咲くという話は聞いたことがあったけれど、こんな風に出てくるとは思わなかった。
つぼみは3つ出ている。
いままで一度に複数の花が咲いたことはなかったので、咲くのが楽しみ。


2003年06月02日(月) プシキニア堀上, バジル間引き, 施肥

プシキニアの葉が枯れたので、球根を掘り上げてみた。
7球植えてあったうち、5球はちゃんとした球根になっているように見える。
今回あまりマトモに花が咲かなかった感じなので、期待はできないかもしれないけれど、一応とっておいて秋に植えてみようと思う。

バジルに本葉が出てきたので、1ヶ所2本づつに間引いた。
菜園プランタの中央にトマトの苗を植えて四隅にバジルを蒔いたのだが、中央のトマトが巨大化していて、バジルは陰になってしまっているせいか、生長が遅い気がする。
去年はどちらも苗からだったし、トマトはミニトマトだったので、寄せ植えにしても上手くいったのだけれど、普通のトマトの接木苗と種からのバジルでは、ちょっとバジルにキビシかったかもしれない(^^;)
ちなみにトマトは順調に育っていて、最初の実がかなり大きくなってきている。
初めての普通サイズのトマトなのだけれど、やっぱり全体的にミニトマトより巨大だ。

パンジーの花が終わってから肥料をやっていなかった気がするので、花の咲いている鉢に化成肥料をやっておいた。
今、景気良く咲いているのは金魚草だけで、あとはチラホラ咲いている程度。
なんか、さみしい・・・。


2003年06月01日(日) クレロデンドルム開花, ゼフィランサス発芽, 枝豆追加分発芽 水槽換水 他

昨日は台風崩れの低気圧の影響で暴風雨だった。
今朝ベランダに出てみたら、ペチュニアが風に煽られて枝が折れてしまっていた。
たしか去年も早い時期に立て続けに台風が来て、ペチュニアがあまり上手く育たなかった気がする。
なんだか今年もあやしい感じ・・・。

それでも今朝は悪いことばかりではなかった。
まず、クレロデンドルムの花が咲いていた。
今年はベランダに出したまま越冬させたので、葉も全て落ちて、枯れ木のような状態だった。
無事に復活して良かったと思う。
この間植えつけたゼフィランサスの芽も出てきた。
ロゼアは一斉に芽を出した感じだけれど、カリナタはまだ一つだけ。
それと、後から蒔いた枝豆の芽が1つ出てきていた。
もう一つくらいは出てきて欲しいのだけれど、なんだか発芽率が悪い。
おまけに先に芽が出た分は、既に徒長してしまっている・・・。
午後にならないと日が当たらないことに加えて、晴れの日が少なかったせいなのかも。
去年の種なのだが、去年もヒョロヒョロになってしまったし、この品種はうちのベランダではキビシイのかなぁ。

水槽の水を換えて、少しトリミングをした。
黒ヒゲ苔がかなり増えてきている・・・。
流木に付けてあるアヌビアス・ナナも巻き直したかったのだけれど、今日は時間がとれなかったので、また今度。


目次これ以前の日記これ以降の日記
hiroka |MAILHomePage