★音楽♪いろいろ★...yuu

 

 

やってみましたレッスン編 - 2002年12月26日(木)

シンポジウムで取り組んでる研究で去年作った素材を実際使ってみる事になりまして先日レッスンで使ってみました

私は和風の担当でエレクトーンの中の和風楽器を人形を使って紹介するんです

まずピアノの生徒さん1人とエレクトーン2人
ピアノの子はエレクトーンの音自体、慣れてないので聞いてるだけって感じで
終わってから感想を聞いてみたけど「・・・・・」でした

エレクトーンの子達は和風楽器の音や掛け声とかにも少しは慣れてて
面白そうに聞いてくれてました
今後、レッスンの中でこの取り組みが何か役立てばいいなぁと思ってます

あとピアノの生徒さん2人はどうしようか、考え中です


-

生まれ持った才能 - 2002年12月23日(月)

今、ピアニストとして活躍されてる日本人の方が最初に習った先生の思い出を語る記事を読んでて
プロのプレイヤーになる人はまっさらではじめた時から違ってたんですね
まず曲の仕上がりがやたら早いそうです
テキストなんかの練習時間は人によって違うみたいですが
大体の人は弾く事自体が大好きで、テキストなり好き勝手になりしょっちゅう弾いてるみたいです
そして、きらっと光る才能がたとえ幼稚園児でも見えるんだそうです

一度そんなお子さんに出会ってみたいですね


-

リラックスしてもらうために - 2002年12月15日(日)

せっかく習い始めたピアノなのに色んな事情で嫌いになって辞めてしまう
そんな人を少しでも無くせる様に工夫を凝らしてられる先生などのお話を読みました

それぞれ自分なりのやり方でされてるんですが
その中でレッスン前に緊張をほぐす為に体操や体を使ってのリズム運動をしてる先生がいました
これを読んで、うちでも使ってみようかな?って思いました

最近はレッスンに来た時は、指がすごく冷たくなってる事が多いです
少し暖房で温まるように言ってますが
体操とかやれば体が早く温まるんじゃないかな?
エレクトーンの色んなリズムに合わせてカスタネットで簡単なリズムを刻んでもらう
これだけでも少しはましになるかも?
リラックスもしてくれたらいいなぁ
なんて事を考え始めてます

具体的にどんな事するのか、調べてみようかな


-

1度だけのクリスマス会 - 2002年12月13日(金)

クリスマスが近づいて来ましたね

以前と言っても10年以上前ですが
うちの教室の生徒さん全部集めてのクリスマス会を1度だけやった事があるんです
お昼のお弁当とお菓子とプレゼントも用意したかなぁ
お弁当代で少し会費を集めて自宅でやりました
自宅と言っても手狭だったので演奏会とかは出来ないので
みんなでお弁当食べてお菓子を食べてゲームしたりして
プレゼントを渡してお開きでした

一応、みなさん楽しんでくれたみたいでしたが
手ごたえは今ひとつ・・・
用意したお弁当もハンバーグならみんな好きだろうって勝手に決めちゃったのが
良くなくてちょっと不評でした

それ以来、クリスマスはプレゼントを渡すのみになりました
プレゼントはみんな喜んでくれてるので
毎年、あれこれ選ぶのが楽しいです



-

忘年会 - 2002年12月11日(水)

今月の定例会の後、忘年会でした
と言っても、おじさん達の宴会じゃなく昼食会って感じです

今年はホテルのお店でうどんすき
うどんでかなりお腹がふくれて全部食べ切れませんでした

私は会社勤めした事がないので、こう言う宴会にはほとんど縁がなかったんです
講師になってからも、最初は大きいグループだったので個人の先生方同士
お友達とか知り合いだけで仲良くしてるって感じで
みんなで集まるのは研修くらいでしたね
引越しして新しい楽器店の所属になってからも
やっぱり個人の先生ばかりだし、個人的にも研修や会議に出るのが精一杯だったので
お付き合いも全然出来なかったです
今のグループに移動してから、シンポジウムやら講師コンサート、合同発表会とかで
段々他の先生とも仲良くなって来ました
スタッフの先生が、先に立って提案してくれるので
色んなリクリエーションが実現し始めて、忘年会もです

みなさんで、レッスンの事やシンポジウムの事
私は行けなかったけど秋の旅行の話とかで盛り上がりました

メンバーの中で一人の独身の先生が先月結婚されてたってわかって
みんなでリポーターのように聞く聞く!

そして旦那さんの転勤で引越しされてからも
定例会とかには来られてた先生がレッスンの都合で支部移動されるそうで
少ししんみりしました
その先生とは講師コンサートで一緒にアンサンブルした先生なのでさみしいです

さて、シンポジウムに向けてレッスンで取り組む事があるので
今月最終レッスンか年明けのレッスンにやるつもりで計画しなくちゃ


-

言葉のメロディー - 2002年12月06日(金)

昔の「ピアノの本」を読んでると
私が前から思ってた事と同じ様な事が書いてありました

演奏が上手いなぁって思える人は芝居などのセリフがすごく上手かったり、逆だったり
外国語を覚えようとする時、結構すんなりこなせるって事です
記事にもありましたが「耳がいい」って言う事なんでしょうね

外国語なんかは、最初は意味さえわからない所から入るので
まず言葉の意味を理解しようとしますが
話そうと思うとイントネーション(言葉のメロディー)が良ければ
少々言葉がちゃんとしてなくても会話が出来たりするんですよね
これは昔からよく言われるお話ですが
"What time is it naw?"を「掘った芋いじるな」って言うと通じるとか

これは飛躍してるかもしれませんが
口に食べ物が入ってる時、どうしても言わなくちゃいけない事が出来て
飲み込むより言いたい気持ちが先に立った時
ハミングみたいにしゃべりません?
私はよくしちゃうんですが、そんな時でもハミングのメロディーや
身振り手振りで結構通じるんですよ!
これも「言葉のメロディー」と関係ありそう
逆にはっきり発音したとしても
本来のイントネーションではない音で話すと、すぐには分からないかも知れませんね

役者さんで「大物」と呼ばれる人に歌が上手い人、多いと思います
最初から両方って人も多いですし
ハリウッドなんかは歌えて踊れて演技が出来て一人前の役者なんだそうです

生活の中でもリズムがいい人、耳がいい人は楽しい事がたくさんありそう

年齢が上がってくると意識して聞こうとしないと聞こえなくなってくるみたいです
いつもどんな事にもメロディーが流れてたら楽しいかもしれませんね
時にはうるさいかな(^^*ゞ ポリポリ


-

楽譜 - 2002年12月01日(日)

FAXで楽譜が取り出せるって所のメルマガを購読してます
ほとんどが最近のJ-POPなんですが、クラッシックもあって
メロディー譜だけじゃなくピアノ譜、ギター譜と色々あって歌には歌詞も付いてます

私は時々利用しますがダイヤルQ2なのでなるべく短時間で終われるように
前もって番号をメモってから取り出してます
なので、そんなに料金もかかってないんですが
曲によっては、アレンジがもう一つのもあるんですよね
ま、ほぼただみたいなもので手に入れてるんだからしょうがないんでしょうけどね
この前は「アメージング グレイス」を取り出したんですが
これはいらなかったですね
簡単すぎて、自分で適当にアレンジして遊び弾きしてる方がいい気がしました

講師やりだして、家に楽譜があふれるようになりました
それでもお友達の先生よりは少ないですけど
みなさん収集趣味みたいに楽譜買ってしまいますね
それでも昔の曲でありそうなのにない曲もあって
今、探してみるんですけどピアノ譜じゃなくてエレクトーン譜は
機種が大幅に変わったので昔の曲の楽譜はほとんど絶版みたいです
新しくアレンジして出してくれるのを待つか、自分で耳コピするしかない
でも耳コピなんて恐ろしい事出来ないしねぇ・・・
80'sも最近復活ヒットしてて、新しい曲集に入ってたりもするんですけど
まだまだ物足りないです

でも次々に出たらお金が続かないか・・・


-




↑押すと変わります
My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home
BBS