部長motoいっぺい
DiaryINDEX|past|will
2003年06月30日(月) |
息子と娘のサマーキャンプ(第二種目) |
先週は野球教室に通ったウチの息子であるが、今週はスポーツ教室ではなく、市が主催するサマースクール的なキャンプに参加している。また、このクラスは5歳から7歳までのクラスなので、娘も同じクラスに参加させることにした。
市が主催するキャンプは人気があるため、申し込みに出遅れた我が家は、今週しか市の主催するキャンプに参加することができなかった。
キャンプは近くの公園にて朝9時半から午後3時まで行われ、今日の朝、嫁が子供たちを連れて行ったところ、日本語補習学校で娘と同学年の子供たちが数人居たのだそうだ。 そのほかにも、日本人の子供が何人かいて、20人くらいのクラスのうち、6人(ウチの子を含む)が日本人だったとのこと。。。
今週の水曜日には、僕の両親がここを訪れるので、子供たちが英語でクラスに参加している「カッコイイ」姿を見せてやりたかったのだが、そうもいかないようだ(笑)
キャンプの内容は、7月4日の独立記念日にちなんで、"Stars & Stripes"がテーマとのことだったが、傍から見ていると「単に遊んでいる子供たちを、ベビーシッターが見ている」という状況と、さほど違いはないらしい。
子供たちによると、今日はアメリカ国旗と、なぜかアイスクリームをつくり、本を読んで帰ってきたそうだ。
いずれにせよ、子供たちは楽しんで参加しているようなので、とりあえずは良かった。
2003年06月29日(日) |
National Do Not Call Registry |
アメリカでは、National Do Not Call Registryというものが、この10月から稼動するそうだ。
これはいわゆる電話による商品等の勧誘を防止するための法律であり、このリストに登録してある電話に、勧誘等の電話をすることは違法とされ、一コールあたり1万ドル以上の罰金が科せられるというものだ。 (リサーチ会社・一回でも取引があった相手・チャリティーなどは除く)
10月からの稼動に先立ち、昨日から電話番号の登録申し込みがスタートした。 我が家の電話は、アメリカ在住2年未満の「外国人」家庭ということもあり、特にしつこい電話勧誘はかかってこないし、仮にかかってきた場合も
「あいむ・そーりー・あいきゃんと・すぴーく・いんぐりっしゅ」
と言えば、たいていは電話を切ってくれるので(笑)、積極的に登録する必要もないのだが、まあこの手の電話がかかってこないのに越したことはないので、自宅の電話および僕と嫁の携帯電話を早速ウェブ経由で登録しておいた。
個人的には、日本にもDo Not Call List制度が欲しいなと思うが、アメリカほど消費者保護が徹底していない日本では、すぐに立法化されることはないんだろうなぁ。
|