以前民主党政権内で初の死刑執行について
もの申しましたが、今日死刑の刑場が報道陣に公開されたということで少し語ってみようかと思います。
(個人的主観もありな話。話題が話題なのでこういったのが苦手な方はスルーの方向でお願いします)
死刑の刑場 初公開。
私はネットと新聞の夕刊記事の写真で見たのですが。
びっくりしたのは刑場が広く明るい部屋だったということです。
よくテレビや映画などで出てくるのは薄暗いじめっとした感じだっただけにこれは意外でした。
あとは小説やウィキなどの情報に出てくるものとだいたいイメージが一致していたかな。
まぁ、あまり見てていいものではありませんけどね。
今回の情報公開に関しては私は割と肯定的というか、そうだなという考えであります。
それは何故かと言うと「死刑の撤廃」を本気で進める側からすれば、私たちが死刑がどういったものかを咀嚼し理解する必要がある、と提示するのが自然だと思うからです。
海外では処刑場公開しているところも見受けられますし、そういった上で刑場の公開はまぁ当然の流れだろうな、と。
またも言い方が悪くなってしまいますが。
千葉法相は先日の死刑執行を糧とすることで死刑撤廃への足がかりを作ったわけですね。
法の下で失った命と引き換えに、といってもいいのかもしれません。
それは人道的にどうかという意見も出るでしょうが、(死刑制度はいたしかたないと思ってしまう)私から見れば死刑撤廃に向けた確実な一歩だと思いました。
皆が「死刑」の実体を知ることで、精神的な苦痛も含め、死刑に負のイメージを与える。
→恐怖を与えることで、犯罪に対する意識や考え方が変わる。凶悪犯罪の抑制につながる?
法の下での「裁き」に対する意識を変える。
→裁判員制度などを導入している現在、国民に法律や事件への関心を高める。罪と命の重さを改めて考え直す?
とまぁ新聞記事を読んで、私の中で先のイメージがこんな風に湧いてきたわけですけど。
これはまだ序章にすぎないと私は思います。
正直な気持ちをぶっちゃけて言うなら死刑の前に、そういった犯罪なくなれと思います。
そうすれば法の下で死を下すことはなくなるのですから。
死刑は仕方ないよな、とかこんな怖い事考えずに済むわけですから。
被害者からしてみれば、そういった犯罪がなければ幸せな日を送り続けていられたわけですから。
でも人の心は永遠に「善」を維持できるものじゃない。どこか欠けてしまったり、環境や間の悪さで壊れてしまったりするのでしょう。
憎しみが生まれることで殺意を知ったりする。それは加害者も被害者の遺族も同じことで――
そのたびに理性と向き合うけど、どれだけの人が一歩手前で踏みとどまれているのでしょうか?
追いつめられた人に気づき、踏みとどまらせることができたのでしょうか?
繰り返しますが、死刑制度廃止に向けて綺麗事を棄てて踏み切ったことは(個人的に)評価したいと思っております。
うん、綺麗事を言うならその分どこかで痛みを知れというか、痛みを知らないと本当に綺麗な物は何なのか気づけないと思うんですよ。
少なくとも私は自分の中にあるどろどろとしたものとか、痛みとか、そういうのをちゃんと理解して、紆余曲折しながらも必死で生きている人こそが本当に美しいと思うし、魅力を感じるんですよね。
そして先を見据えた考えこそが未来への平穏と発展につながるのではと思います。
死刑について実際その通りに進むかどうかは法相他、お役人さんたちの腕にかかっています。
そして私たちの意識次第でもあります。
最高裁判所は「死刑を残虐な刑ではない」という判断を下しております。今の世の中で、合法的な殺人は戦争と死刑だと私は思っております。
法の下での殺人は果たして罪なのか、そうではないのか?
人の命について私も頭をぐるぐるさせながら、この論争を追いかけていきたいと思います。
……うう〜、まとまらねぇ文章orz
こんなの書いていると自分、人からどう思われているのかなぁと、気になってきちゃうのだけど。
これはできることなら平穏でいたいと思っている小市民の独り言ですので。あくまで一意見として見ていただけたらと思います……はい。
ようやくお盆に録画した番組を観ることができた〜
「池上彰の戦争を考えるSP」
はい、一歩遅れてるなってのは分かっておりますよ。
分かっていつつ、感想をかかずにいられなかったという……
いや、この時代は私の中でとても興味深い時代なんですよ。はい。
というわけで三時間近くテレビに張り付いてたわけですが。
番組自体はよかったです。
池上さんの説明も分かりやすかったし、内容も興味深かったのですよ。
自分が学んできたものを思い返すこともできたし「ここはこうだったんだな」と改めて知ったりもできたし。
でもね、いくつか「うーん」と唸ってしまったり「ここはもうちょっとなぁ」と思うこともあったのですよ。
これはナビゲーターの池上さんのせいではなく、番組の編成上としての問題と言うか。
まぁ、私の要望みたいなもなんですけどね。
まず、本題の途中に挟まれた「サラエボ内戦」は同じキャストで別の時間枠で取り上げてもらいたかったなぁというのがひとつ。
現地取材の上でのリポートや課外授業がとても良かっただけに、内容時間が短すぎた〜
もっと現場の声に触れて欲しかったし、戦争と内戦の根本的な違いを深く突っ込んで欲しかったなぁという所です。
次に、上記を踏まえた上での発言ですが。
サラエボで起きた虐殺事件を挙げるなら「南京事件」もちゃんと挙げるべきでしょう、と。
せっかく番組の最初で中国の侵略に触れてて、ゲストが「(当時の日本は)被害者だけでなく加害者でもあったのかも」という声を上げていたのに、虐殺についてあっさりスルーした番組構成が悲しかった。
南京事件に関しては未だに被害規模の真相がはっきりしない上、色々な説が出てるので、深く突っ込めないのかもしれませんが。
せめて虐殺行為があの時代にもあったのだと一言言うなり、映像なりで伝えた方がよかったんじゃないかと思うんですよね。
なのになぜあのバンザイ映像……orz
まぁ、太平洋戦争に重点を置いていたから、そこまで気が回らなかったのかもしれませんが。
その二点だけはどうも気になって仕方なかったです。
あとはよかった。山本五十六の話は私も最近になって知ったのですが、彼は本当冷静さと先見の明があった人だなぁ、と思います。
戦争、って言葉を聞くだけで気持ちが重くなったりしますが。
人や国にとって「本当にやばい時」が何なのか知るきっかけになると思うんですよね。
それでいて(テレビでも言っていましたが)戦争を終わりにすることの方が始めることより難しいのかもしれません。
戦争当時、日本の敗色が濃厚だったのに、降伏をなかなか受けなかったのは「今まで死んだ人の命が無駄になってしまう」という考えがあったからだと言われています。
その気持ちは分からなくもない。ゴミのように散った命だって、ある人にしてみればかけがえのない存在ですから。
でも一時の感情や感傷だけで自分たちの生活や国までも滅ぼしてしまう存在はない方がいいし、早く終わってくれた方がもっといい。
そう考えると、当時の日本がどれだけ行き詰まっていて、先の見通しができていなかったかを思い知らされます。
事実アメリカには情報が筒抜けだったわけですからね。
争いはただ、悲しみと憎しみを植え付けます。
まだこの世界には大なり小なりの戦争があって、どこかで血が流れていますけど、
できることならお互いの命をいたわり、思いやれる人、国家が増えていきますように……そう願わずにはいられません。
sideBに「夏祭り」参加作品upしましたっ。
あはははは〜っ やっぱりというか何と言うか。
今の所私が一番枚数が多いみたい(汗)
こういった企画において、この枚数って読み手泣かせだったなぁ、と今更ながら気づいたよ私。
本当、今回は自分の好きなものみっちり書いてたからそっちまで気が回っておりませんでした。
その。読んでもらえたらいいなぁ、という気持ちもあるんですが……
あの。最後でいいです。感想も「読んだよ」の一言だけでいいですよ。はい……(ぺこり)
というわけで作品お披露目となりましたっ。
ここからはちょっとネタバレなあとがきになりますが。
先程も言ったように、今回は自分の好きなもの全てを文章に詰め込みました。
今回は何と言っても路地裏です。
寺町の風景を描きたかったんですよ。ふふふ。
「君といた夏」に出てくる小路は近所を散策しているときに見つけた路地裏がモデルになっております。
そこは自動車が二台並んでギリギリ通れるか、な位の狭い道なのですが、寺どうしをつなぐ白い石畳がすごくよくて。アパートや今時の家が並んでいる中でぽつりと現れる木造家屋とか神社とか、お寺が素敵なんですよ。
一本奥の道を入っただけで世界がぐるんと変わるその風景がもうツボなわけです。
極めつけは通りで見つけた(駄菓子屋+おばあちゃん+猫)のセット!
こりゃあ書かなきゃあかんでしょう!
ってなわけで、欲望の赴くまま描かせてもらいました。
そして、その路地裏を昔から駆け回っていた主人公……というよりは彼の「兄ぃ」や「姉ぇ」たちが予想以上に動いてくれたおかげで枚数が増えたという(笑)
まぁ、酒屋のきょうだいはずっと前からネタにあったしね。
ようやく日の目を見られて嬉しくなっちゃったんでしょう。
彼らのはっちゃけぶりに書いている私がびっくりでしたよ。
何だか元ヤンになってたり、いつの間に有段者? とか。
あのコはまっとうな人間だったはずでは? という位のびっくり度で。
うん。あのコはもともと普通の人間で出る予定だったんだよ。なのにどうしてこうなったという……今では自分の記憶もあやふやです。このへんは(笑)
そうそう。巫女さんを出したのは実際に巫女舞を見たからです。あと、神社と寺の微妙な違いとか、ギャップを書くのも面白そうだなぁと。
はい、全ては好奇心と好き好きオーラからできた話なのですよ。
これ以上書くと本当にネタばらしちゃいそうなので止めておきますが。
これを読んで読みたくなったという方がおりましたら、両手を広げてお迎え致しますよ〜
そして今回の「夏祭り」も素敵な作品がそろっております。先程参加されたみなさんの作品を読み終えましたが、珠玉のものばかり!
是非足をのばして見てください〜
明日は待ちに待った競作小説企画第四回「夏祭り」(sagittaさん主催)なのですが。
世間はお盆ということで、今日明日と相方の実家に行ってきます。
なので、私の方でサイト更新が少し遅れるかと……
でも、作品自体は企画サイトを通して読めるようになりますので是非遊びにきて下さいませ〜
以下拍手コメントお返事です(反転して下さい)
(8/12)我が家の長男も〜の方。
ええと、「プロローグ」「運命のふたり」を読んで頂けたということでしょうか? 最近の就職事情は大変厳しいですが、うまくいくといいですね。
のんびりまったり更新なサイトではありますが、生温かい目で見守っていただけたらと思います。拍手ありがとうございました。
夏祭り企画に提出するお話が今日完成しました〜。
といってもひと晩寝かしてそのあと推敲なんですが。
自分が書きたかったもの全てつぎこんだので達成感いっぱいです。
タイトルは「君といた夏」
現在原稿用紙七十五枚でございます。
内容は開催日までのお楽しみということで。
いやぁ。この話でここまで枚数膨らむとは思いもしなかった。
推敲したら少し減るんじゃないかなぁと思うのですが(増えることは絶対にないと思う)何とか公開日までに間に合わせることができましたっ。
本当よかったよ……とりあえず自分をねぎらっておきます。
さて、話は変わりまして。
本日からアルファポリスさんで「うさぎdash」を紹介してもらっております。
そしたらindexにつけてるアク解がものすごいことになってたのにびびりました。
今までにない伸びっぷりに本人あわわわわ、です。
去年「覆面4」に参加したことでアクセス数伸びたことがあったんですが、今回はそれ以上かもしれません。
すげぇ。すごいよアルファさん。
拙作を取り上げて頂いたのと、沢山の人に読んでもらえたことに感謝いたします。
ここ最近サイトがまた放置状態になっていたので、ちょいといじってみました。
季節が季節ということで、小説コーナーに夏の話を集めてリンク貼っております。
のほのほからハードボイルドまでそれぞれの夏をお楽しみ下さいませ〜
そして告知をひとつ。
「アルファポリス」さんの「WebコンテンツPickUP!」に「うさぎdash」が紹介されることになりました。わーい。
先日アルファさんが書いた紹介文を確認させてもらったのですが、少女漫画のような可愛らしい文章でして……ちゃんと女性視点で書かれているんだなぁ、と感心してしまいました。
うん。あれを見た後だと、私の書くあらすじってば、どんだけ短くてそっけないのかしら? としみじみ思ってみたり。
ちょっと勉強させてもらいました。
今週半ばから紹介文が載ることになりますので、これを機会にまた創作の幅が広がればいいな、と思います。
今参加している「絵本童話大賞」を含め、よろしくおねがいします。
8月の始まりとともに勇気をもってえいやっ。(どぼーん)
アルファポリスさんの「絵本童話大賞」始まりました〜
今回初めての参加ということで「健太郎のお姉ちゃん」「サンタになったお父さん」「カチカチくんの旅」の三作品を出しております。
本人まったく意識してなかったのですが、結果として敬称3部作(ちゃん、さん、くん)になっていた奇跡(笑)
くそぅ。これで「ハナコさん」が揃ったら完璧だったのに。
でも「ハナコさん」は童話とは言い難いんだよなぁ。
児童文学とも違うというか、あれは好きなもので埋められた結果ですね(え
とにもかくも。開催したということで、お知らせと宣伝〜
しばらくの間はこちらの企画に関する記事がトップになります。
一か月のお祭り楽しむぜぃ。
お祭り、といえばsagittaさんの競作企画第四回「夏祭り」も近日開催です。
今必死になって書き進めています。来週は仕事とお盆でばたばたなので、今週が正念場かなぁと。
よし、腰据えて書くぞっ。