新知庵亭日乗
荷風翁に倣い日々の想いを正直に・・・

2003年06月23日(月) 弟子が来た!

昨年、教えた筑波大学付属盲学校のK君が僕が教えている”グループ仙”の太鼓の練習に来ました。

 彼は現在、上智大学の1年生、全盲なのだけれども、その素直な人柄はメンバーに好意的な印象を残したようだ。Shinchanが昨年1年間、マンツーマンでみっちり太鼓の基本を教えたので、なかなか上手だよ。

7月26日の明治神宮での野外コンサートでも、もう一人の弟子、新之助君にびったり付いて、G.Pから本番まで、僕をサポートしてくれるそうだ。そして京都の祭衆の弟子達も来てくれる、本当に楽しみだ。

祭衆のWEB
http://www.matsurishu.com/flash/index.html

★ご案内



7月26,27日 明治神宮野外ステージ時間等、

YAS-KAZ(パーカッション)  
一噌幸弘(笛)
  御木裕樹(和太鼓)  
茂戸藤浩司(和太鼓)
  林田博幸(太鼓)  
レナード衛藤(太鼓)
  仙堂新太郎(鼓・太鼓)  
  ★アジア民族音楽ゲスト 26日は仙堂新太郎と祭衆で「海わたる風」
を演奏します。
出演は
篳篥,笙ー古城大納言太郎
能管、篠笛ー松尾慧
大太鼓ー中嶋まこと
太鼓セッとー新井優三菜
桶太鼓ー河原崎能弘
韓国チャングー康明洙
作曲、小鼓、太鼓セットー仙堂

ご来場希望の方はE−Mailにて、Shinchan宛に送信して下さい。



2003年06月17日(火) 中学新指導要綱

中学新指導要綱(邦楽器に触れる?)の仕事で敦賀市に行ってきました、市内のホールや公民館、中学校の体育館まで行きました。
日本音楽集団の六人のメンバーとスタッフ

曲目はオリジナルの五声のコンチェルト、五声とは尺八、三味線、二十絃箏、十七絃箏、打楽器(小鼓、締太鼓2、桶胴2、大太鼓、木魚3、木鉦3当り鉦(チャンチキ)妙八、巫女鈴等

格楽器の紹介
尺八の奏法
箏の奏法
十三絃箏と尺八による宮城道雄の「春の海」
二十絃箏独奏、三木稔作曲「華やぎ」
打楽器と三味線の紹介
三味線独奏歌舞伎の「幕間三重」
締太鼓と三味線で歌舞伎「連獅子より狂い五段」
★学校によってここで締太鼓と大太鼓のワークショップ
十七弦箏と三味線で「津軽じょんがら節」

日本の民謡メドレー
宮崎駿雄作品より
ナウシカ、となりのトトロ、天空の城ラピュタ、もののけ姫、千とちひろの神隠し等
クラッシック名曲集より
カルメンより闘牛士の歌、ラ・カンパネラ、ハンガリアン舞曲等

最後に語りと和楽器演奏による「ごんぎつね」

アンコールは「大きな古時計」

 んーなかなか面白かった・・・けど・・疲れたなー。
夜は若狭湾で捕れた魚で乾杯(朝6:30出発なんてあった)
地域によってまちまだけど、太鼓をやっている生徒が多い学校では、ワークショップがやりやすいですね、でも音楽専門の先生のほうが悩んでるような感じもしました、邦楽も楽しいのにね・・・。



2003年06月04日(水) 豊能町のユーベルホール演奏会終了

5月31日
東京は朝から雨だった、新幹線に乗って、台風が近づいているであろう大阪に向かった。
 しかし、なんと着いたみたら晴れてるではないか!大阪の梅田からはけっこう時間がかかった。

 今日は大阪の南港混声合唱団の人達が車で聞きに来てくれる、はず、
彼等とはネットで知り合って、既に一度神戸のコンサートに来てくれた、今度は僕が彼等の定期演奏会を聞きにいんなくてはなーと、思っている。

大阪南港混声合唱団のURL
http://www.geocities.jp/takeda317/index.html


 そして当日の演奏の様子やロビーで南港の人達とうつした写真はさっちゃんの
「徒然の部屋」にUPされてます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sachan-r/ 

てなわけで南港の方にいただいたポーランドのズブロッカを一杯・・・と・・いこか。


 < 過去  INDEX  未来 >


Shinchandazo [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加