日記日和
DiaryINDEXpastwill


2005年01月31日(月) 完了!


先々週は、何かと行事が多く、気持ちも慌しかったので、今月末締め切りのことは、ほとんど翌週(つまり先週)に先送りしていました。


「今週は、ちょっとバタバタしてますので、また来週連絡させていただきます」

なんてメールも送ったよなぁ・・・



が、先週も何だか出かけることが多く、なかなか落ち着かず。

優先順位の上のものから片付けていくと・・・昨日の朝の時点で余りが2個。



金融広報中央委員会の「くらしに身近な金融講座」の添削課題(2/2必着)と

男女共同参画のチラシ案です。(2/1に素案提出)




出かけたり、人と会う予定のない土日は、なるべく家のことをしたり、家族と過ごすことにしているのですが、昨日はそんなことも言ってられず、午前中はひたすら机に向かっておりました。


その甲斐あって、添削課題も提出できたし、チラシ案もこの後、事務局にメールで送れば完了。



これで今日は家の片付けをしたり、ちょっとのんびり・・・ \(^o^)/






したいところですが、


来月受ける某試験の勉強が待っているのでした(;_;)







++昨日の夕食++

・かきフライ

・ローストビーフサラダ

・サーモンマリネ

・湯葉豆腐

息子がクラブの練習から帰るのを待って、ショッピングセンターに出かけ、お昼ゴハンを食べたあと、ウロウロ・・・
夕食もほとんど出来合いのもので済ませました・・ (^^;)


2005年01月30日(日) 赤ちゃんは、やっぱりすごい!


昨日は娘と一緒に、今月21日に誕生したばかりの赤ちゃんを見せてもらいに行ってきました。



3700gを超える体重で生まれてきただけあって、ポチャポチャして元気そう。

真っ黒な髪の毛がフサフサの女の子です。

かわいい〜♪




お邪魔したときは、ちょうどお昼寝中でした。


娘も「赤ちゃんっていくら見てても飽きへんね〜」と言っていましたが、

ホントに、そのちっちゃい鼻、口元、ほっぺ・・を見てるだけで全然退屈しません。


結局1時間近く、寝顔をながめていたでしょうか・・ f(^_^)

ほんわかした幸せな時間でした。




赤ちゃんの存在って、本当にすごいですよね。


ただ、そこに寝てるだけで、周りを穏やかな柔らか〜い気持ちにしてくれるんですから。







どうぞ、このまま健やかに。


元気いっぱいの女の子に成長して・・ね!








++昨日の夕食++

・ブリ照り焼き

・茹でタコ

・ワンタンスープ(ワンタン、長ネギ)

・大根のサラダ(大根、ハム)

・煮びたし(まんば)

昨日のブリは、魚嫌いの息子も「ウマイ。」と言ったくらい、大成功。
ただ・・私の味付けはいつも適当なので、次にも同じ味に仕上がるとは限りません (^^;)


2005年01月29日(土) 世界で一つだけのフレーム♪



昨日入管に行ったら、12時を数分過ぎていて、1時間近く待たされました (;_;)



他の予定がなければ、出直すとか、私もどこかでひとりランチ♪なんて思ったのですが、昨日は、入管に行く途中にあるドールハウスの先生の家に、友達を送迎する大役(!)があったので、ひたすら待ちました。


入管の窓口って、一人でしてるワケじゃないんだから、交代で休憩してくれたらいいのに・・・と心の中で愚痴りながら。



書類を提出するだけでしたので、1時2分には入管を後にしました。

なんだか、大学病院の診察みたいですね(ぷ)




でもでも、昨日は、待たされたことを差し引いても余るくらいのラッキー♪があったのです (^-^)v




ドールハウス教室を昨夏やめて以来、先生のお家にお邪魔することも、お会いする機会もなくなっていました。


でも、最近、どうしても先生の作品をプレゼントしたい人が出来て、近いうちに先生の作品を扱っている近くのお店に行くつもりでした。



それが、偶然に昨日(車がパンクした)友達の送迎をすることになり、久しぶりに先生にお会いし、お聞きしたらちょうど譲っていただける作品が手元にあるということで、速攻でいただいてきました。


白い家と青い鳥のフレーム作品です。


さらに、その場でおねだりして、作品の中にプレゼントする相手の名前を入れてもらい、世界でひとつのオリジナル作品の完成 \(^o^)/


私のものじゃないのに、すご〜く嬉しくて。





それを今日送ってきたけど、喜んでもらえるかなぁ〜 (^-^)





++昨日の夕食++

・鍋物(アサリ、鶏肉、白菜、水菜、長ネギ、シメジ、薄揚げ、豆腐)

鍋に向く野菜がたくさんあるので、また鍋物です。
野菜もたくさん食べられるし、家族も喜ぶし、準備は楽だし・・言うこと無いですね〜


2005年01月28日(金) 飛び入り・・


昨日、友人と某ホテルでお茶してるときのこと。


私たちのおかしな会話が気になったのか、隣のテーブルのおじさんが、話に加わってきました。


外見は、デューク更家さんのような人です。


入って来た時から、他にもテーブルは空いているのに、わざわざ隣に来なくても・・とちょっと気になっていました。

もしかしたら、入り口向いて座っていた友人の可愛さに引き寄せられてきたのかしら o(^v^)o



話のきっかけは、男性と女性の音域の話。


続いて、

北海道から来ていて、明日からは九州を周る・・

北海道の雪は、サラサラで、あるスキー場では、評判を聞きつけたオーストラリアからのお客さんであふれている・・

北海道には、台湾からの観光客がたくさん来ていて、観光収入のかなりの部分を占めている・・


さらには、2年掛けて四国八十八箇所巡ったときの話まで、とにかく饒舌。


私たちはあっけにとられながらも、話に聞き入ってしまいました f(^_^)



贅沢にという感じではありませんが、時間をかけてあちらこちら旅されてるようです。


まだリタイアする年には見えませんでしたし、途中、「以前、岐阜でゴルフ場を作ったときに、呼んできたアメリカ人が・・」というようなことを言われていたので、そういう関係のお仕事の方かもしれません。




友人としゃべる貴重(!)な時間を邪魔されて、ちょっとムッとしたけど、人のバリアーを解いてしまう不思議な魅力のある人だなぁ〜と思いながら話を聞いていました。




きっと行く先々で色んな人とふれあいながら旅をされているのでしょう。



見ず知らずの人に物怖じせず話しかけるなんてことは、私にはとても真似できませんが、ちょっとうらやましい気もします。






++昨日の夕食++

・揚げ物(一口カツ、山芋素揚げ、カニすり身)

・豚肉とニンニクの炒めもの(ニンニクの芽、葉ニンニク、シメジ)

・お浸し

・おから


2005年01月27日(木) 無理しないでね。


昨年末まで我が家では、時計代わりに朝5時過ぎにテレビをつけ、その後6時からはラジオに変えていました。

ラジオに変える理由は、テレビのまんまだと、子どもたちの手が止まってしまい、朝の支度に時間がかかるからf(^_^)



ラジオで毎朝聴いていたのが、あのねのねの原田伸郎(のぶりん)がパーソナリティーの番組です。

ところが年末近くなったある朝から、「のぶりんは体調不良でお休みします・・」ということで、局アナさんが担当になりました。



その後まもなく、子どもたちは冬休みに・・

子どもの長期の休み中は、テレビを見ながらのんびり朝ゴハンというのも大目に見て、ラジオに変えることなくテレビのままにしています。



そして、新学期が始まると、またラジオに戻るのですが、今年はなぜか今日までずっとテレビのまま・・





ダンナが飲み会の日は、私が車で送迎するのですが、ちょうど飲み会だった今週月曜の朝のこと。


ダンナを職場まで送った帰りの車中で、「久しぶりにのぶりんの声を聞こう・・」とラジオをつけたら・・


番組のタイトルは、のぶりんのままなのに、アナウンサーさんがやっています。


私はのぶりんがとっくに復帰してるものだと思っていたので、まだ休んでると知ってビックリ。

そして急に心配になりました。

(紳助だって復帰したのに・・・笑)



のぶりんの病気って、何だろ〜?





先ほど彼のHPを見ると・・・昨年末、掲示板に本人からということで、

「・・顔の右半分が末梢神経の顔面麻痺になってしまいました・・」

という書き込みがありました。



過労やストレスが原因、ということだから、治るまでに時間がかかるのでしょうね・・と心配しながら、掲示板を読み進めていくと、どうやらそろそろ仕事復帰するらしいことがわかりました o(^v^)o



いつも聴いてたラジオも、ちょうど今朝から再開とか(聞き逃した)




もう元通り、元気になったのかなぁ。



のぶりんは、「特別好き♪」というわけではないけど、いつテレビで見ても、ラジオを聴いても、すごく穏やかで自然体。

流行の「癒し」系そのもののような印象を受けていました。



でも、人を癒す存在の人っていうのは、周りは有難いけど、自身は無理をして、疲れて・・ストレスいっぱいなのかも。




そうだとしたら、全くお気の毒ですよね・・










++昨日の夕食++

・焼き鳥

・まんばのお浸し

・おから

・サザエ煮つけ

・あわびバター焼き


2005年01月26日(水) 犬不信になりそう(笑)


今朝、目が覚めると、愛犬terraが隣で寝ていました。


いつもは、足元の掛布団の上で丸くなって寝てることが多いのです。

肩口が寒くて、布団を引っ張ろうとしても、重しになって動かないのは困りもの (T^T)




terraは毛の色がほとんど白なので、丸まって寝てると薄暗い中でも白い毛玉のような感じがわかります。

今朝も、いつものようにterraを抱き上げようとしたら、その傍にも同じくらいの大きさの柔らかそうな白いかたまりが・・・



terraがもう一匹?

まさか・・・




久々にやられました。

白いかたまりは、ティッシュの山。



昨夜私は、熱っぽかったので、早めに布団に入り、後で、娘がterraを置いていったのは覚えています。


その後、爆睡してしまったみたい。。。


いつもと同じ少し高いところに置いたティッシュを、どうやってかGETして、terraは次から次へと引っ張り出して心ゆくまで遊んだんだろうなぁ。



全く気が付きませんでした。

後には、ちぎれたティッシュの山。



明るい部屋で、「アンタやったね?」と問いただしても、terraは、まぶしいのと眠いので、目をしょぼつかせるだけだし。

体もふにゃふにゃしたままで。

そんな姿を見たら怒れなくなってしまう・・・

「眠たいんなら、もう寝ときよ」と怒るのをあきらめました。





でも、その直後。

朝ごはんを食べる家族の横で、シャキンとお座りして「キューン」と切ない声を出しては、一口ずつ食べさせてもらってる・・ (-_-#)


アンタ眠かったん違うの?





「人間なんかちょろいもんサ」というterraの声が聞こえるとです・・(ヒロシ)








++昨日の夕食++

・寄せ鍋(タラ、牡蠣、肉団子、豆腐、白菜、長ネギ、ほうれん草)

一昨日から体調を崩している息子にも食べ易いように、昆布のあっさりしたダシにしました。
最後は、卵多めのぞうすいで。
外食や出来合いが続いていたので、久しぶりに野菜がしっかり摂れた気がします \(^o^)/


2005年01月25日(火) 亀のように歩めているかなぁ・・?


今日は、午後から今年一回目の実務研修会です。


今回のテーマは、「農地転用について」


この研修会のお世話役の先生とは、時折、メールのやりとりをさせていただいています(^-^)

昨秋、研修テーマの希望を聞いてくださった折に、「農地法関連のものを・・」とお願いして、今回はそれが実現したのです。


地域的なこともあってか、専門に農地転用を挙げている先生が多いのですが、私はまだその実務が今ひとつ理解できずにいたので、勉強してみたいと思って・・・。


さらに、今日の講師をして下さるのは、私と同じ支部の先生。

近くのよしみで、これまでに何度かお話させていただく機会がありましたが、熱心で誠実なお仕事ぶりは、目標にさせていただきたい先輩です。



先輩といえば・・・

つい先日も、別の先生にも助けていただいたばかり。


私は、昨年の在留資格の申請取次実績を今月中に入管に報告しなければいけないコトをすっかり忘れていて、別の用件のメールに「念のため・・」とそのコトを書き加えて下さっていて、ようやく思い出した次第です(^^ゞ


いつもながら、先輩の先生方のご好意に甘えるばかりです。

いつまでもそんな自分が、情けなくって・・・ (;_;)


私もいつかは、緒先輩のように頼れる存在になることができるのかしら・・



道は遠そうですが、亀の歩みでやっていくしかないです・・




・・って、いつも書いているけど、亀の歩み程度にでもちゃんと進歩しているのかなぁ(不安)







++昨日の夕食++

・ピザ

昨日は、年に1、2度しかないダンナの飲み会。
こんな日は手を抜くに限る!と子供たちと宅配ピザを頼みました。
(って、ここ数日、全然料理してないんですけどね)

今日は研修の後、懇親会の予定だったのですが、さすがにそれはパスすることにしました。
研修会は夕方までなので、またまた手抜き料理にはなりそうですけど (^^;)


2005年01月24日(月) 豚汁、完食でした〜


霜の降りた畑を左右に見ながら、今朝は数日ぶりにゆっくりとterraを散歩に連れて行ってやりました。




さて、マラソン大会の豚汁は、今年もバッチリでした \(^o^)/

朝から学校の家庭科室に30人近くのお母さんたちが集まって、一つの調理台に3、4人ずつ分かれて作り始めました。

日頃から料理し慣れてるお母さんたちだけに、おしゃべりしながら、手もしっかり動いていて、見てる間に切った野菜の山が出来ていきます。

早さだけじゃなく、具の量を見ながら、切った材料が余りそうだと別の小鍋にも分けて作ったり・・と手際のいいこと。



材料の切り方も、調味料の量も入れるタイミングも、みんなお任せで、「日頃、家庭で作ってるようにして下さい」ということにしたので、調理台ごとに、見た目も味も違って、またそれもいい話のネタになるんですよね〜♪



私は、各調理台に材料を配ったり、雑用をしてたので、直接作ることはしませんでしたが、出来上がった豚汁はちゃんといただきました o(^v^)o


味付けしたお母さんが、「ちょっとお味噌が少ない」と言ったのを食べさせてもらいましたが、確かに他のと比べるとお味噌の味は薄いけど、お世辞でも、気を使ってでもなく、材料の旨みがそのまま味わえて、ほっとするおいしさでした。


豚汁という料理がそうなのか、手馴れたお母さんたちが作るからなのか・・

作る手順が違っても出来た豚汁はどれも、本当においしいんです。



その証拠に、どのお鍋の豚汁を食べた子供も、みんな「おいしい」と満足顔だし、600食の予定が多分800食を超えるくらい作ったはずだけど、子供たちは、きれいに平らげてしまいましたから。




当日は、豚汁を作るだけじゃなく、色んな作業を分担したのですが、

子供たちが集まった体育館で配膳する係りのお母さんが一番ラッキーだったかも・・・



だって、「お代わり下さ〜い」と赤いほっぺでお元気に来る子供たちの表情を直接見られるんですよ。


私がちょっと用があって体育館を覗いたときも・・

お母さんたち、みんなニコニコ顔でした (^-^)







++昨日の夕食++

土曜から家を空けていたので、家族に梅干とサンマ寿司を買って帰りました。

夕方、ゴハンが炊けるまでちょっと休憩・・と思ったら寝てしまい、「お母さん、もうゴハン食べるで〜」の声で目を覚ますと、子供たちの前には、お箸とお茶とゴハンと梅干・・だけ。
うちの子供たちは梅干が大好きなので、それで満足そうでしたが、さすがにちょっとマズイと思い、寝ぼけ眼で冷凍食品やソーセージを並べました(汗)

大人は予定通り(?)サンマ寿司をつまみながら熱燗を。


2005年01月20日(木) 豚汁600人分


明日は約600人分の豚汁を作ります (^-^)v


娘の通う小学校では、毎年、マラソン大会の日にゴールした後で、役員のお母さんたちが作った豚汁を食べるのが恒例となっています。


私も去年、味見させてもらいましたが
(↑作るのを手伝った人は食べられるのです \(^o^)/)

豚肉、大根、白菜、人参、ゴボウ、もやし、エノキ、薄揚げ、豆腐、こんにゃく、ネギ・・と具たくさんで、ホンットにおいしかったですよ。


豚汁があまり好きではない子供もいるのでしょうが、がんばって走った後だからか、また、みんなで食べるからなのか、どんどんお代わりして、気持ちいいくらいお鍋が空になっていきます。

実は、うちの娘も普段は豚汁がそれほど好きではないのですが、
「マラソン大会のはおいしい♪」と言っています。


豚汁が好きな食べ物ベスト3に入るくらいの息子にいたっては、小学生のとき、マラソンは苦手だけど、「豚汁があるからマラソン大会が待ち遠しい」と言ってたくらいです。

去年は4杯も食べたとか・・ (o_ _)o

マラソンもそれくらい頑張ってくれればよかったのだけど (ぷ)

今年は卒業して豚汁が食べられなくなったので、ホントに残念がっていました。





さぁ、これから材料の買出しに行ってきます。

豚肉12キロ、人参40本、ゴボウ40本・・豆腐30丁、薄揚げ50枚・・・

さすがにハンパな量じゃないですね〜 (^^;)






この週末は行事が続くので、日記はお休みさせていただきます。

次の更新は、月曜日の予定です。
またよろしくお願いします。






++昨日の夕食++

・鍋物(鴨、肉団子、白菜、長ネギ、エノキ、ラーメン)

鴨鍋は、私が一番好きなお鍋です。
鴨のダシは、お蕎麦もいいけど、なぜかラーメンにもよく合うんですよね。


2005年01月19日(水) 合格された皆様、おめでとうございます。


1月13日に平成16年度行政書士試験の結果が発表されました。

合格された皆様、おめでとうございます。




それにしても・・合格率は今年も低い。

前年の2.89%に比べると少しだけ高くなったけど、それでも5.33%



平成13、14年度は近年では稀な合格率の高さで、共に10パーセントを超えています。

特に私の合格した14年度は19.23%

シビアなところでは、「あの(大量合格の)14年度なの〜?」と冷たい視線を送られるそうだけど、合格すればこっちのものサ。

合格年度をぶら下げて歩くワケじゃないも〜ん。




行政書士試験は、業務に必要な法令に関する問題と一般教養に分かれていて、近年の合格基準は、それぞれの50%を正解し、総合で60%正解することとなっています。


法令の問題は、法律初心者の私には厳しいものでしたが、法律を学んだ人に言わせると易しいのだそうです。。。


曲者なのが一般教養で、よくある常識問題ではなく、本当に国語や社会、理科、数学・・で高校くらいのレベルでしょうか。

現役の他士業の方が受験したけど、いつも一般教養で点が取れず不合格を続けてる、という話も聞いたことがあります。



私も古くなった頭に、中学・高校時代に勉強したことがいくらか残っていたから、ギリギリ何とかなった感じです。


最近覚えたことはすぐに忘れるのに、若い頃に学んだことはちゃんと覚えているものですね。


鉄は熱いうちに打て。

勉強するにも旬があるんでしょうね。



<聞いてる?子供たち・・・








++昨日の夕食++

・イカお刺身

・エビの竜田揚げ

・けんちん汁(冷凍の和風野菜ミックスに、白菜と大根、豆腐と加えて)


2005年01月18日(火) 朝食抜き


我が家の朝食は、ダンナの希望で大抵ゴハンです。

そう言うと「ゴハンだとおかずを作らないといけないから大変でしょ?」と人に言われるコトもよくありますが、おかずを作るといっても、せいぜい卵焼きかソーセージ。

前夜カレーなら間違いなく朝からカレーだし(本人の希望)、日によって残ったお味噌汁だったり、煮物だったり。

海苔や佃煮、ふりかけで食べてね!なんて時もあるし・・ f(^_^)


あとは果物とヨーグルト、そしてコーヒーかココアというのがうちの定番の朝食です。


手抜きを暴露・・ (T^T)




子供も大抵同じものを食べているのですが、うちの子供たちはお餅が大好きで、毎年この時期、家にお餅が残ってる間は朝食にはお餅です。



帰省したときに実家から大量のお餅をもらってきたので、子供たちの餅朝食は今も続いています。





昨日の朝のこと。

私は、小学生の通学時間に挨拶運動で通学路に立っていて8時頃帰宅しました。



お餅だけ自分で温めれば食べられるように準備して出かけたのですが、

中学生の息子がまだ起きてない・・・





結局、冷めたココアだけを飲んで登校して行きました。


これまでなら、着替えや準備の合間に食べられるようにおにぎりを作ってやっていたけど、日頃から息子の寝坊はかなり頭にきてたので、いいクスリかと思い、昨日はそのまま送り出しました。


何も食べずに、登校したのなんて小学校に入学以来、初めてかも・・。





夕方、帰宅した息子に「お昼までお腹持った?」と聞くと、

「給食お代わりした」
「眠いより、腹減ったのが一番辛かった」


と期待通りの返事 。






多少はクスリが効いたのか、今朝は、いつもより早く起きて、terraの散歩に出てる私を電話で「ゴハン〜」と呼び戻し、

「昨日の分まで食べる」と宣言した通り、市販のよりかなり大きいお餅を4個も食べて登校しました (^^;)



満腹で授業中に寝るなよ!







++昨日の夕食++

・鶏から揚げ

・小松菜とカニかまの和え物


2005年01月17日(月) 娘も何か感じたかな・・


阪神・淡路大震災からちょうど10年。
今朝5時46分にはテレビに合わせて黙祷させていただきました。



今日に限らず、ここ数日、震災を扱ったテレビ番組が多数あり、私もそのいくつかを見ました。



たまたま娘と二人でいたときに、テレビで震災当日の映像が流れていました。
いつもは私が報道番組やニュースを見てると「退屈」とチャンネルを変えたがるか、自室に戻るのに、娘も黙って画面を見ています。



ちょうど高速道路が横倒しになったところが映ったので、

「この道路、この間おじいちゃんの家に行くとき通った道やで」

別の場面でも「この間、夜景が綺麗やったのはこのあたりかな・・」

と何度か声を掛けてみました。



これまでも「阪神大震災」という言葉くらいは聞いたことがあっても、彼女にとっては、遠く離れた世界の出来事という認識だったのだろうと思い、地理的に身近なことをまず教えることに。






「こんな大きな地震が、また今度、いつくるか、どこに来るのかわからへんねんで。今日、ここで起っても不思議じゃないんやで」



脅かすわけではないけれど、同じようなことがいつ自分の身の上に起こるかも知れない、ということもわかってて欲しい。





そして、本当は、

震災で命を落とされたり、大変辛い経験をされた方々の思いを無駄にしないように、

また、被災地、被災した方々への関心が一時のものであってはいけないこと、

などなど・・を娘に伝えたいのに。






私自身が語る言葉持っていないので、結局は二人して黙って画面を見ていただけでした。







++昨日の夕食++

・あんかけ混ぜゴハン

・焼き餃子

ほとんど一日中うつらうつら・・してたら、子供たちもちょっと心配したようで、夕食は二人で作ってくれました。
娘は、前日残った中華あんを利用して、あんかけ混ぜゴハン。
いり卵を混ぜて味付けしたゴハンを大皿に盛り付けて、野菜たっぷりのあんを掛けて。
そして、息子は、袋の裏の作り方を読みながら、初めての焼き餃子に挑戦。

ダンナは私と一緒に子供たちをねぎらう役。

みんなに感謝です。


2005年01月16日(日) みんな疲れが溜まる頃?

最近、睡眠不足が続いてて、昨日からなんだか頭がぼ〜っとしています。


それでも昨日は出かける用事があったので、1時間ほど(苦手な)運転をして行ってきましたが、今日は特に予定なし。



それで油断したのか・・・


今朝、いつも通りに起きた後、8時半頃から二度寝してしまい、次に目が覚めたらお昼前でした (^^;)


まぁ、今週は週の最初から気が抜けなくて、特に後半には大きな行事が待っているので体力温存、ということで・・と自分に言い訳。



娘と買物に行く約束をしてたのですが、それも私の代わりに息子に付き添って行ってもらいました。

ついでに夕食の材料も頼んで(笑)





さっき、友達(同い年)のブログを読んでたら、

『昨日の午後、寝てしまい、2時頃かと思って目覚めたら4時だった・・』とありました。

私と一緒だぁ〜とちょっと安心(笑)



みんなは疲れているのよね〜






++昨日の夕食++

・皿うどん(豚肉、白菜、長ネギ、人参、マイタケ、モヤシ)

・ボイルソーセージ

皿うどんは頂いたもので麺とスープがセットになっていました。
具たくさんのあんにしたのでボリューム満点。
しっかり野菜を食べました。


2005年01月14日(金) また、チラシ案を考えなきゃ。


今年最初の男女共同参画推進会議から先ほど帰って来ました。



今回のメインテーマは、昨年末から持ち越しの3月の催し物について。

桃太郎が桃子ちゃんになったお話の人形劇をすることはすでに決定済みで、今回はその配役や練習日程などを決めました。


12月22日の日記でも触れましたが、メンバーの中の、日頃から人形劇をされてる方が人形の製作や舞台のセッティングを引き受けて下さっていて、今日は、人形のお披露目もありました。

おじいさん、おばあさん、そして桃子ちゃん(!)もホントにすごく上手に出来ていました。


私は裁縫が全くダメなので、そういう物を器用に作れる人は無条件に尊敬してしまいます f(^_^)



私に振り当てられたのは、当日、幕下で人形の着替えや小道具を動かす役です。

人形を動かしたり、朗読することに比べるとちょっと気が楽・・かな。





そして。



その催し物の準備と同時進行で、チラシの第三号も作ることになったのですが、もう一人の広報の方は、脚本担当で、大変そう・・・


ついつい「次号のチラシ案も考えましょうか?」と余計な(!)一言を。


あ〜あ・・・




『人前で何か演じるなんて私は苦手。
まだ「チラシ案をもう一つ作れ!」と言われる方が気が楽です (;¬_¬) 』
 
・・・・日記に書いたことが現実になってしまいました (;_;)






++昨日の夕食++

・オムライス

・長芋の柚風味漬け

娘のリクエストでオムライスにしました。
我が家のは、バターライスの上に半熟のオムレツをのせ、市販のデミグラスソースをかけるだけの簡単なものです。
昨日は買物にも出なかったので、デミグラスソースの代わりにパスタ用のミートソースで代用。

山芋の方は、HPでも触れていますが、以前外で食べておいしくて、家でも真似して作るようになったものです。
適当な長さの長芋の皮を剥いて縦半分に切り、柚果汁とダシ醤油を合わせた漬け汁に漬け、食べる時に1センチくらいの厚みに切り分けるのが私の作り方。
昨日は柚もなかったので(汗)柚ポン酢に漬けてみました。
7〜8時間漬けたでしょうか。サラダ感覚でポリポリ食べられます。


2005年01月13日(木) 参加することに意味がある・・かも。


青色発光ダイオードの製法を開発した中村さんが記者会見で、日本の裁判制度の批判をされていました。


そのなかで、「裁判官が裁判資料を読んでいない」という話は、まさかそんなことはないでしょう・・?と半信半疑だったのですが、今朝のテレビで同じことを発言してる人がいて、さらにその人は、裁判中ずっと裁判長が寝ていたこともある、と話していて、心底驚きました。


かねてより日本の裁判制度は、時間がかかりすぎることがよく批判されていましたが、私は、それは、膨大な量の資料を吟味したり、ともかく裁判を適正に行うための努力に時間がかかっているのだと思い込んでいたのです。






昨年5月に「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が公布され、近いうちに裁判員制度が実施されることになったようです。

裁判員制度というのは、刑事事件の審理に、国民の中から選ばれた裁判員も参加し、裁判官と共に判決の内容を決めるというもの。


アメリカでは陪審員の制度が確立しているようですが、私はこれまで、日本にはこの裁判員制度はそぐわないのではないかと思っていました。



まず、一般の日本人は裁判に馴染みがないこと。

例えば、訴訟社会と言われるアメリカ人の、裁判との距離感と、日本人のそれとにはかなりの開きがあるように思われるのです。




そして、裁判に馴染みがないことは、多分法律に馴染みがないことにも結び付くのではないかと思うのです。

裁判では当然ながら、法律に基づいて裁かれます。

多少法律を勉強した経験から言うと、法律の条文は一度読んで意味を理解するのは難しいものです。
法律用語にも難解なものが多いですし。


もし、裁判員に選ばれた人が、法律を1から勉強しなければならないとしたらすごい負担だと思うし、だからといって、法律の条文は、専門家である裁判官任せにするというのなら、裁判員そのものが形骸化しそう。。。
        


と、とにかく私はこの制度には反対でした。





でも、今回、日本の裁判制度がホントに中村さん達の言われるように腐ったものなら、一般の国民である裁判員が裁判に参加して、それを見届け、改善する方向に向けるのは、意味があるコトかもしれないと思うようになりました。


裁判員制度は、かなり閉鎖社会だと思われる裁判所の裁判官に、一般の人の常識を教えてあげる(笑)いい機会になるのかもしれませんね。







++昨日の夕食++

・厚揚げステーキ

・ひじき煮物

・骨付き焼き豚

・エビ入りかまぼこ

・サラダ(前日の残り)


2005年01月12日(水) 「救命病棟24時」

今の時期、新しいドラマが続々と登場していますね。

そのなかの一つ、「救命病棟24時」を昨夜見ました。
シリーズ3作目なんですよね。


我が家は、ダンナも私も以前病院に勤務していたので、病院や医療を扱ったドラマはよく見ていたはず・・なのに、前2作を見てなかったのがちょっと不思議な感じです。



さらに今回は松嶋奈々子の復帰第1作目だし、江口洋介も好きだし、今話題の北海道出身、大泉洋も気になるし・・と今季始まるドラマの中では一番楽しみにしていました。


ただ、その割に前知識ゼロで、救命センターの日常のようなドラマだと思って見始めたので、大地震が起こることに気付いてちょっと意外・・・





昨日の地震のシーンは、とてもリアルに感じられ、怖かったです。


とはいえ、あくまで作られたものですから、実際の地震よりずっとずっと綺麗な描写のはず。



あと数日で丸10年になる阪神大震災や、まだ記憶に新しい新潟の地震で被災された方は、その時の本当の怖さを思い出され、また心を痛められたのではないでしょうか。


インドネシア沖地震の津波被害はまだ生々しい報道がなされていますし、「ドラマで地震を扱うのは、時期がよくないのではないか」という意見を掲示板でも多く見かけ、その気持ちはとてもよくわかりました。


ただ、その一方で、昨夜は首都圏での地震でしたが、東海、南海・・といつ、どこで地震が起こるかわからない日本で暮らしている上で、そのシュミレーションのようなドラマを見るのは意味がある、という声もあり、それもまた一理あると感じました。





このドラマがただの視聴率稼ぎの不謹慎なものなのか、それとも、防災意識を啓発するような意味あるものなのか、被災した人々が希望持って前向きな気持ちになれるようなものなのか、を次週以降も見続けて、それを見極めたいと思っています。



命を扱う重いドラマのなかで、これまた賛否あるかと思いますが、
大泉さんの存在に、私はホッとさせられました。







++昨日の夕食++

・カレーうどん(長ネギ、薄揚げ、人参、エノキ)

・サラダ(キュウリ、大根、ハム)

カレーうどんは、鍋物のように取り分けながら。
カレーの残りではなく、最初から「カレーうどん」を作ることって、私は滅多にないのですが、昨日はむしょうに食べたくなって・・・
ダンナも子供も大好きなので、文句は出ません o(^v^)o


2005年01月11日(火) 今度の指輪は・・・


例年より少し長かった冬休みも終わり、今日から子供たちの学校が始まりました。

ま、息子は、朝8時とか、8時半からクラブの練習がありましたから、あまり生活パターンは変わらず。

一方、娘の方は昨日まで朝寝坊ライフを満喫してたから、しばらくはツライかも〜 (^^;)




冬休み最後となった昨日は、午後からみんな予定がなかったので、ショッピングセンターへ出かけ、買物したり、ゲームコーナーで遊んだり、その合間にアイスを食べたり・・とよくあるパターンの休日をのんびり過ごしました。




そこでダンナに、最近指輪が取れて、淋しくなった左手のために新しい指輪を買ってもらいました。



気に入ったのを見つけ、お店でつけたときは、多少の余裕があっていいサイズだと思ったのですが。。。





家に帰ってつけると、なんだかちょっと大きい感じ。


いつのまにかクルリと回っているし、「もしかしたら、手を振ったら落ちたりして(笑)」と冗談のように言いながら、激しく手を振ること数回・・

指輪は、横で見てたダンナの足の指先に落下してしまいました。

<かなり痛がってなぁ〜・・ゴメンナサイ m(_ _)m




今度の指輪は、抜けなくなることはなさそうだけど、失くしてしまうかも・・・です。




<「予算より少なくて済んだ」と言ってたご主人様←こんな時は「ダンナ」と呼ばない(笑)


余った予算は、失くしたときの為にちゃ〜んと、とっておいて下さいましね
(^人^)






そうそう、真っ暗な部屋で留守番してたterraのお土産も買いましたよ。

犬用のチーズインちくわと、鯛入りかまぼこ(呆)








++昨日の夕食++

・手巻き寿司(イカ、サーモン、明太子、ハム、玉子焼き、カニかま、キュ       ウリ、大根など)

初めて試した、スモークサーモンと薄切りの大根を入れたのがおいしかったです♪
ちょうどお土産に韓国海苔をいただいたので、好みや具に合わせて、普通の焼き海苔か韓国海苔で。


2005年01月09日(日) えべっさん


十日戎ですね。



私自身、四国にいたときは、ほとんど知らない行事だったのですが、
関西に住むようになってからは、今宮戎神社や西宮神社などの風景がニュースでも伝えられ、年中行事の一つとして、身近に感じるようになりました。



うちの近くの神社でも、十日戎のときには、露店も出てお正月以上ににぎわうので、毎年参拝しています。

特に去年からは、商売繁盛をお願いするため、お参りする意気込みも違ってきました \(^o^)/



戎さんの時は、熊手や、笹が売られていますが、当然ながらそれぞれ意味があるんですよね。


熊手は、福をかき集めるように。


笹は、孟宗竹の枝のことで、群生する笹とは違うもののようです。

竹は古代から強い生命力と神秘性から神霊が宿るとさえ信じられていたそうで、十日戎の笹も神々のご紳徳により「いのち」を生み出し続けることを象徴しているそうです。


その熊手や笹に吉兆と呼ばれる縁起物(銭袋、小判、烏帽子、鯛、米俵、小槌、臼、末広など)を付けるんですよね o(^v^)o





さぁ、今年も(今年こそ?)福を授かるべくしっかりお参りしてきましょう。



   
   商売繁盛で笹持って来い〜♪






++昨日の夕食++

・餃子・シュウマイ・鶏から(冷凍食品や出来合い・・汗)

・味噌汁(大根、ワカメ、シイタケ、サツマイモ、長ネギ)

・キムチ

みんながそろそろ恋しくなってきた白いゴハンとそれに合うおかず、ということで。


2005年01月08日(土) 犬だって・・


昨日の午後、隣の隣の家から携帯にメールが。

『向かいの犬が何か訴えてるけど、全然わからない。犬を飼ってる人なら何かわかるかと思って・・』という内容。

一緒にその犬の様子を見に行くと、私たちに尻尾を振りながらすごい勢いで吠えます。



そのコ(犬)は近所でも有名な賢い番犬で、飼い主さんが連れて散歩してる時は、おとなしくて触っても大丈夫。
鼻先を摺り寄せてきます。

それが一旦、庭につながれると、近所の人間でも敷地に足を踏み入れると、激しく吠え立てられるのです。

その家の庭にボールを入れてしまった子供たちが、目の前にボールがあるのに飼い主さんが戻るまで取れない、といったこともよくありました。




でも、昨日の吠え方は、いつものとは明らかに違う・・・

もしかして、トイレ?

そういえば、この犬、トイレに行きたいときだけは、他人が近くに寄っても怒らない、と聞いたことがあったっけ・・?

お隣のお兄ちゃんがトイレに連れて行ってるのを見たこともあったなぁ。




いくら見てても声を掛けても吠え止まないので、意を決して外に連れて行ってやることに・・

でも、リードを持ってビックリ。

うちのterraとは比べ物にならないくらい強い力で引っ張られます。

引き擦られそうで怖くなり、小さい方をしたのを見届けて早々に連れて帰って来ました。



その後もまだ吠え止まないので、飼い主さんに連絡を取ろうとしたけど、生憎、奥さんは旅行中。

このままご主人が仕事から帰るのを待つのも可哀そう (+_+)

かといって、また連れて出る勇気もなく、どうしたもんかなぁと近所の奥さんたちと話していると・・・


たまたま休みだった別のお家のご主人が登場。


自分の家の犬を散歩に連れていく途中だったようですが、私たちの話を聞いて、それを娘さんに任せて、ずっと鳴いてる犬を連れ出してくれました。

どうやらお腹を壊していたようで、外でスッキリしてきたのか、その後はすっかりおとなしくなりました。





それにしても、私も含めてうちのご近所さんのおせっかいなこと(笑)

人間ばかりでなく、犬の心配までしてるんだから・・・ f(^_^)




こういうお付き合いを望まない人もいるかもしれませんが、私はここに住んでてよかった〜とホントにそう思います。



家の中のことまで深入りはしないけど、それとなく近所のことに気を配っていて、何か問題があるとみんなが関わろうとするんですよね。



鍵を忘れたり、下校時間までに家の人が帰って来られなくて、家に入れない子供たちを、とりあえず自分の家にあげて、その子の親に電話したり、「〇〇ちゃんうちで預かってるよ」とメールを入れたり・・もここでは日常茶飯事です。



ことさら努力と意識することもなかったけど、こういうことって10年余の住人みんなの努力の賜物だと思っています。






あ。。。

犬のトイレを外でさせることには、この際、目を瞑って下さいね (^人^)

ちゃんと「お持ち帰り」してますから・・・(汗)






++昨日の夕食++

・七草粥

・温奴(という言い方があるのかどうか・・冷奴の温かい版です)

・キュウリの酢の物

暴飲暴食が続きましたから・・ (^^;)


2005年01月07日(金) シュレック観たよ〜♪

昨日は、知人から借りたシュレックを1、2連続で観ました。



1は、「怪物」シュレックが静かに暮らす場所を取り戻すために、囚われの身のフィオナ姫を助け出し、2は(当然ながら)その続編。



ストーリーは単純ですが、「ファンタジック・コメディー」といわれるだけあって、そこかしこに笑う場面があって、退屈しません。

また、お伽話や映画のパロディがたくさんあるのも親しみを感じます。

コソッと出てくるキャラクターを探し、「これは何の話やったっけ?」と考えるのも、また楽しいもの。



昨日は、子供も一緒だったので、吹き替え版を観たのですが、シュレックの声の浜ちゃんもフィオナ姫の藤原紀香も、なかなか良かったんじゃないかと思います。


あ、でも・・・

浜ちゃんの関西弁、私はシュレックの雰囲気に合ってると思ったし、耳にも心地良かったけど、関西圏以外の人はちょっと引っかかってしまうかも知れませんね。




英語版は、エディー・マーフィーとキャメロン・ディアスという豪華な顔ぶれだから、そっちも観てみたかったな・・ f(^_^)






この作品は、ディズニーに対抗するような立場で作られたそうで、確かにディズニー作品とは毛色が違う感じです。


でも、子供も大人も楽しめるから、家族でワイワイと気楽に観るには、いい作品だと思います (^-^)



観終わった後に何かが残る、というワケではないのですが、

ほっこりといい気分にはなれました。






++昨日の夕食++

・しゃぶしゃぶ(牛、豚、レタス、長ネギ、シイタケ、エノキ、シメジ、う
        どん)

レタスがたくさんあったので、白菜の代わりに使ってみました。
さっと火を通して歯ごたえが残る程度で。

タレはゴマだれとポン酢を用意しました。
ちなみに私はゴマだれが大好き。
特にうどんをゴマだれで、というのが気に入っています。


2005年01月06日(木) お母さんも社会の一員


昨日から新聞で少子化についての連載が始まりました。



少子化についてはずいぶん前から問題提起されていますが、まだ明確な対策のようなものはお目にかかったことがありません。

そういえば、少子化対策として、「残業を減らして、早く家に帰る」なんていうことを言ってた大臣もいましったけ・・



そもそも、少子化からそれに伴う人口の停滞あるいは減少は、本当にダメなことなのでしょうか。

政府が本気で少子化を止めようとしてるようにはどうしても思えないのですが・・・。





昨年流行った「負け犬の遠吠え」を私は読んでないのですが、30代、未婚子供なしの女性を「負け犬」と呼ぶことには違和感山盛り。



既婚未婚はともかく、現代の女性にとって、子供がいるかいないかは大きな違いです。




新聞記事にもありましたが、「子供がいる」というだけで、社会からはじき出されてしまう場面がいくつもあります。


たとえば、仕事に就こうとして、「子供がいる」こと=すごい爆弾を抱えたような気持ちで、就職の面接官を前にする、その緊張と不安。。。

私も経験がありますが、「子供がいる」ことは、そんなに悪いことなの?と暗い気持ちになりました。


子供を抱えたお母さんこそ、いつも「負け犬」のような扱いを受けてるんじゃないかしら。



一方では少子化に歯止めを・・と言いながら、やはり子供連れには暮らし難い世の中です。

多少の育児手当てよりも、社会が「子育てしてる女性をお荷物のように扱う」ことをなくして欲しい。


子供に手のかかる時期は過ぎた今でも、私はそう感じています。





++昨日の夕食++

・お好み焼き

例によってお好み焼きはダンナ担当です。
でも、昨日は、キャベツやネギを切るのは私。
日本酒やワインのグラス片手に二人でキッチンに立っていました (*^^*)


2005年01月04日(火) 飲んで食べて・・・(満腹)

四国の実家から昨夜戻って来ました。



初詣と義父母への挨拶を済ませ、元旦のお昼頃に実家に向けて出発したのですが、前日の雪の影響で、いつも通る高速道路が一部通行止め。

一般道を利用しながら帰ると、順調なときは5時間足らずで着くのに、たっぷり7時間もかかってしまいました。


ちなみに、昨日も、Uターンラッシュの真っ最中で、比較的空いてそうな道路を選んでみたけど、やはり7時間。。。


道路事情には恵まれない今回の帰省でした。


ずっと一人で運転してくれてたダンナは、かなり疲れただろうなぁ m(_ _)m




実家では、用意してくれてたおせち料理や蟹、お刺身、焼肉、天ぷら・・とたらふく食べて、毎食ビールも飲んで、ず〜っとおなか一杯の状態 f(^_^)

(去年少し痩せた分くらいすぐ挽回しそう・・・)




2日からは妹夫婦も合流して、にぎやかな三が日を過ごして参りました。




今日から息子の塾も始まり、やや日常生活に戻りかけていますが、ダンナはもう少し休みがあるので、仕事が始まるまではやっぱりお正月気分で過ごしそうです。。。






++昨日の夕食++

・おにぎり

・カップラーメン

・蟹

ご馳走を食べ過ぎて、おにぎりやラーメンが恋しくなってたようで、コンビにに寄ったら、みんな飛びつきました。

蟹は実家で食べた残りをもらってきました (^^;)


2005年01月01日(土) 2005年になりました。


あけましておめでとうございます。


家族揃って、穏やかに年越しできることの幸せを感じています。




日常のとりとめもないコトばかりの日記ですが、

今年もお付き合いをよろしくお願いいたします m(_ _)m



イサカ |MAILHomePage

My追加