「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2004年08月30日(月) 1748年 フランス新古典主義の画家  ダビッド  誕生

1748年8月30日
フランス新古典主義の画家 ダビッド
Jacques Louis David 誕生
 1825年12月29日 没

なんと言っても
代表作「ナポレオンの戴冠」1807年が
すごいでしゅ。
1804年ノートルダム寺院での戴冠式
豪勢でしゅ。
得意の絶頂で
ジョセフィーヌに自分で戴冠してしまうボナパルトと
ぼんやり所在なさそうにしている教皇ピウス7世との対比が
痛烈でしゅ。

先日NHKテレビ「世界美術館紀行」で
25分間たっぷり解説付きで
魅せてくれました。

いつかすてきな女性と(かみさんとでもいい)
ルーブルへ行って
実物にお目にかかるのが
L.A.S.Ponderの夢でしゅ。



2004年08月29日(日) 1897(明治30)年 島崎藤村 「若菜集」発行

1897(明治30)年8月29日
島崎藤村第一詩集「若菜集」発行。

おきく
 
くろかみながく 
    やわらかき 
をんなごゝろを
    たれかしる
  
をとこのかたる
    ことのはを 
まことゝおもふ 
    ことなかれ
  
をとめごゝろの 
    あさくのみ 
いひもつたふる 
    おかしさや
 以下略

中学の同級生で
菊江という子がいました。
ちょっぴり古風で
素敵な子でした。
数年前同級生に聞いたところでは
故郷でスーパーのレジを
しているとのことでした。
会いたいでしゅ。

定型詩っていいでしゅよね。
黙読でもリズミカルだし
音読して
自己陶酔するのも楽しいし。
藤村詩集
時々読み返して
泣きたくなりましゅ。
せつないでしゅ。



2004年08月26日(木) 1890年 フォーレ作曲オーケストラ伴奏版「イスファハーンのばら」初演

1890年8月26日
エクス=レ=パンで
フォーレ作曲
オーケストラ伴奏版
歌曲「イスファハーンのばら」が
E.コロンヌの指揮で初演。

恭子さまのページにも
いつか言及されていたと思いましゅ。

栃木県立図書館で借りて聴いた
フォーレ歌曲集に入っていました。

今年は宇都宮の
グローリア アンサンブル&クワイアーで
フォーレのレクィエム
歌うので
フォーレの歌曲、器楽曲
集中して聴きたいでしゅ。



2004年08月25日(水) 1946(昭和21)年 「みかんの花咲く丘」初放送

1946(昭和21)年8月25日
加藤省吾作詞・海沼実作曲の
「みかんの花咲く丘」が
伊東の国民学校から中継で
NHKラジオにより放送される。

敗戦から一年
戦争中は戦意高揚につながらない
このような歌は
放送されなかったでしょう。
のんびりとした明るい歌でしゅ。

当時まだ国民学校というのが
あったのでしょうか?

「みかんの花咲く丘」
2002年の
混声合唱団コール・エッコの演奏会
信長貴富の編曲で
歌いました。
例によって
テナー音取りに苦労しました。





2004年08月23日(月) 1927年 サッコ・ヴァンゼッティ事件で死刑執行

1927年8月23日
アメリカ合衆国で
イタリア移民の無政府主義者
ニコラ・サッコ(靴職人)と
バルトロメオ・ヴァンゼッティ(魚行商人)が
でっち上げ、捏造、冤罪の
強盗殺人事件で
人種偏見、思想差別がもとで
死刑に処せられる。

密告による逮捕
偽証、不当裁判による死刑判決を経て
この日死刑執行。

アメリカ合衆国史上汚点のひとつ。
1920年代の司法長官パーマーによる
共産主義・無政府主義・移民排斥運動の
典型例でしゅ。

この事件は1971年公開の映画
「死刑台のメロディ」として
公開されました。
監督: ジュリアーノ・モンタルド Giuliano Montaldo
脚本: ジュリアーノ・モンタルド Giuliano Montaldo
   ファブリッツィオ・オノフリ
撮影: シルヴァーノ・イッポリティ Silvano Ippoliti
主演: ヴォロンテ、クッチョーラ(カンヌ映画祭主演男優賞受賞)
音楽: エンニオ・モリコーネ Ennio Morricone
主題歌: ジョーン・バエズ Joan Baez

L.A.S.Ponder
映画は観ていませんが
当時わからないなりに聴取していた
TBSラジオ「百万人の英語」で
この映画を知り
旺文社の懸賞で
ジョーン・バエズの
レコードが当たり
彼女のメッセージ性の強い
歌声繰り返し
聴きました。

"Your agony is your triumph!”
「あなた達の苦しみは勝利の印」という
ジョーン・バエズの歌う
「勝利の賛歌」のメロディが
胸に焼きつきました。



2004年08月22日(日) 1806年 フランス ロココの風俗画家 フラゴナール没

1806年8月22日
フランスの風俗画家
ジャン・オノーレ・フラゴナール
Jean-Honoré Fragonard
パリで没、74歳。
 1732年4月5日誕生

ワトーとともに
ロココ芸術を代表する風俗画家。

革命後もルーブル美術館館長になるなど
生き延びましたが
ナポレオン台頭後は
不遇の晩年だったそうでしゅ。

昔東京で
フラゴナールの展覧会を観にいき
一気に魅了されました。
淡いエロティシズムにあふれた
風俗画
複製でいいから
自宅に飾りたい画家の一人でしゅ。



2004年08月21日(土) 1953(昭和28)年 シンガーソングライター 円広志 誕生

1953(昭和28)年8月21日
シンガーソングライター
円広志(本名 篠原 義彦)
高知県安芸郡東洋町で誕生
大阪育ちで大阪在住

この人の大ヒットはただ一曲
1978年 秋 「夢想花」
「第16回ヤマハポピュラーソングコンテスト」
「第9回世界歌謡祭」グランプリ獲得。
 
♪忘れてしまいたいことが
今の私には多すぎる
私の記憶の中には
笑い顔は 遠い昔

この後
飛んで飛んで
飛び回って
わけがわからなくなってしまいましゅが
なぜか
この歌いだしが
気にかかりましゅ。



2004年08月20日(金) 1871年 フォーレ作曲男声合唱曲 「アヴェ・マリア」初演

1871年8月20日
モン=サン=ベルナールの養護院で
フォーレ作曲
男声合唱とオルガンのための
「アヴェ・マリア」初演。
演奏はフォーレの母校
ニデルメイエール音楽学校合唱団。

この曲
全日本合唱コンクールの
課題曲になったこともあり
L.A.S.Ponder
学生時代ちょっと歌いました。

甘ったるい曲で
歌っていて
陶酔できる曲でしゅ。
しょっぱなから
ポルタメントをかけて
よく叱られました。

L.A.S.Ponder
フォーレの作品中最も
好きな曲でしゅ。
素敵なオルガニストの伴奏で
もう一度歌いたいでしゅ。



2004年08月19日(木) 1936年 スペインの劇作家 ガルシア=ロルカ暗殺

1936年8月19日
スペインの詩人、劇作家
フェデリコ ガルシア=ロルカ
Federico Garcia=Lorca
グラナダ付近の村で
国粋主義者のテロリストに
殺害される、38歳。
 1898年6月5日誕生

L.A.S.Ponderの知っているのは
戯曲「ベルナルダ・アルバの家」のみ。
学生時代
母校演劇部と交流のあった
ご近所の
國學院大學栃木短大演劇部の
ご婦人方が上演されたのを拝見。
旧弊にとらわれた
スペインのご婦人方の悲劇を
栃木の素敵なご婦人方が
上演されていたので
いたく感銘を受けました。
ついでに
未来社刊 てすぴす双書 山田肇訳の
戯曲「ベルナルダ・アルバの家」も
購入し読み耽り
悦に入っておりました。
遠い昔の青春の思い出でしゅ。



2004年08月18日(水) 1930(昭和5)年 谷崎潤一郎細君譲渡事件

1930(昭和5)年8月18日
谷崎潤一郎と妻・千代子が離婚し
谷崎の友人・佐藤春夫と千代子が再婚することを
3人連名で発表。
「妻(千代)を友人(佐藤春夫)に与える声明」

文壇ではかなりの衝撃で
世間も騒がせたようでしゅ。

その後谷崎は
翌年45歳で
古川丁未子(とみこ)と結婚して
2年後に別居。
49歳で正式に離婚し
理想の女性
松子さんと再婚し
「細雪」「新訳」「新々訳」谷崎源氏など
晩年の名作を物すことに。
3回も結婚し
最後は
めでたしめでたしでしゅ。
よかったでしゅね。



2004年08月16日(月) 1952年 NHKアナウンサー 石澤典夫 誕生

1952年8月16日
NHKアナウンサー
石澤典夫 誕生

この人は
長くNHK新日曜美術館の
担当を勤め、
今でも時々
美術番組の
ナレーションでよく出てきましゅ。

これといった特徴のないことが
美術番組の司会に向いていたのでしょう。

L.A.S.Ponderにとっては
写真家 織作峰子さんとのコンビが
特に印象に残っていましゅ。



2004年08月12日(木) 1932年 (株)東京宝塚劇場 設立

1932年8月12日
宝塚歌劇団を作った
小林一三らが
株式会社 東京宝塚劇場を設立

設立当時は演劇、映画の興行を
主たる目的としていた。
その後旧・東京宝塚劇場
旧・日比谷映画劇場、有楽座などを
次々と開場し
日劇、帝劇、東宝映画も吸収合併し
東宝(株)となって巨大化する。

L.A.S.Ponderにとっては
若い頃通い
いくつもの
宝塚歌劇や
商業演劇、ミュージカルを観た
東京宝塚劇場や帝国劇場が
青春の日の一コマとして
印象に残っていましゅ。



2004年08月11日(水) 1991年 ドイツのオルガニスト ヘルムート・ヴァルヒャ没

1991年8月11日
ドイツのオルガニスト
ヘルムート・ヴァルヒャ
Walcha,Helmut 没、83歳。
 1907年10月27日誕生

この人は盲目でしたが
チェンバロはともかく
オルガンまで弾くとは。
ペダル鍵盤はいざしらず
オルガンごとに異なる
ストップまで
どのように暗記したのでしょうか?

むかしこの人の弾く
アンマー・チェンバロのレコードで
バッハを聴いたことがありましゅ。
盲目という先入観で
深遠な感じがしたものでした。


*自宅のパソコンが
不調なため
更新が滞っておりましゅ。



2004年08月09日(月) 1975年8月9日 ソ連の作曲家 ショスタコーヴィチ たばこ病で没

1975年8月9日
ソ連の作曲家
ショスタコーヴィチ
Dmitry Dmitriyevich Shostakovich没、68歳。
 1906年9月12日誕生

この作曲家も
大変なヘビースモーカーで
寿命を縮めました。

交響曲第五番「革命」を
先日のN響アワー
2004年ヨーロッパ公演
ベルギーのブリュージュ・コンセルトヘボウでの
演奏聴きましたが
やっぱりすごいでしゅ。
とくに第4楽章
息をつめたまま
コーダになだれ込み
脳血管が切れそうでした。
危ないでしゅ。
ベルギーのお客さんも
総立ちでした。



2004年08月05日(木) 19xx年 L.A.S.Ponder 誕生

19xx年8月5日
東京都台東区にて
L.A.S.Ponder 誕生

馬齢を重ねて
四十余年。
成すこともなく
人生の峠を
越してしまいました。
あとは
峠を急降下。

舌鋒控えて
敵を殖やさず
低空飛行の鬱また楽し。

本業ではついに日の目を見ず。
何かやるのではないかという
たらちねの妻の期待も虚しく
本業以外でも
芽を出さず。
それもまた人生でしゅ。

無事これ名馬を
慰めに
ささやかな人生を
歩んで行きましゅ。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加