2003年01月30日(木) |
プーランク没後40年 |
1963年1月30日 作曲家,フランス六人組の一人 フランシス・プーランクFrancis Poulenc 没、64歳。 1899年1月7日生まれ L.A.S.Ponderが 熱烈に応援する 混声合唱団Lux aeternaさまが 2001年栃木県合唱コンクールで プーランクのクリスマスのための4つのモテットから 3曲を歌って金賞に輝いたのが 今なお記憶に鮮やかでしゅ。 歌ってみたい曲は ソプラノと混声合唱のためのグローリア。
1962年1月29日 岡村孝子誕生 大ヒット「夢をあきらめないで」ほか ホッとする作品がたくさんある シンガーソングライター。 今はBOOK-OFFで アルバム1枚100円で入手できるので 何枚かありましゅ。
1968年1月29日 エコール・ド・パリの洋画家 藤田嗣治(レオナルド・フジタ)没。81歳 誕生 明治19(1886)年11月27日 コール・エッコのアルト某夫人に そっくりな婦人像が 栃木県立美術館に 収蔵されていましゅ。
1866年1月29日 フランスの小説家 ロマン・ロラン誕生 1944年12月30日没 1915年ノーベル文学賞 ベートーヴェンをモデルにした代表作 ジャン=クリストフ は 大学入学まもなく 物理学の助教授に勧められて 読み耽りました。 ジャンの不屈の魂に 若き日のL.A.S.Ponderも いたく感動したのでした。
2003年01月27日(月) |
アマデウス誕生/ヴェルディ没 |
1756年1月27日(宝暦5年12月26日) ヴォルフガンク・アマデウス・モーツァルト (Mozart,Wolfgang Amadeus) ザルツブルに誕生。 1791年.12月5日没
L.A.S.Ponderの好きな モーツァルト作品ベスト3 1. 戴冠ミサ 2. Ave Verum Corpus 3. 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」
1901年1月27日(明治34年) ジュゼッペ・フォルトゥニオ・フランチェスコ・ヴェルディ (Verdi,Giusepe Fortunio Francesco )没、87歳。 誕生1813年10月10日
L.A.S.Ponderの 鑑賞したい作品は 歌劇「ファルスタッフ」 歌劇「アイーダ」 演奏したい曲は レクィエム
2003年11月29日 グローリア アンサンブル&クワイアー 第11回演奏会 栃木県教育会館大ホールで ヴェルディのAve Maria歌いましゅ。
その昔 アリア「風の中の羽のように」(女心の歌)歌劇「リゴレット」より を習って挫折した哀しい思い出が・・・
2003年01月26日(日) |
ルイージ・デンツァ没 |
1922年1月26日 イタリアの作曲家 ルイージ・デンツァ没 1846年2月24日生まれ ナポリ音楽院に学ぶ。 600曲の歌曲およびオペラを作曲している。 歌曲「フニクリ・フニクラ」(登山電車)は 大ヒット・コマーシャルソングの先駆け。 L.A.S.Ponder 1983年ごろ在団していた 三多摩青年合唱団で歌いました。 ヤンモ、ヤンモ(行こう、行こう)火の山へ のところが気持ちよく吠えられるので 好きになりました。 懐かしい曲でしゅ。
1712年1月24日 プロイセンの啓蒙専制君主 フリードリヒ2世(大王)誕生 1786年8月17日没 フルートを愛好し 簡単な作曲もやり 自前の楽団、オペラハウスも作り 音楽やりたい放題、 うらやましい限りでしゅ。 大事なのは 彼の主題をもとに J.S.バッハが 名作「音楽のささげもの」を 作ったことでしゅ。
2003年01月22日(水) |
チョン・ミョンフン誕生 |
1953年1月22日 チョン・ミョンフン(鄭明勳) Chung Myung-Whun 誕生 アメリカに渡って苦労して というのが泣かせましゅ。 白人優位の指揮者界で 小澤征爾らと並んで アジア人の世界的指揮者が 活躍するのは喜ばしいことでしゅ。 先日NHKで彼が 東京の小学校のオーケストラを 指導する番組が放送されましたが 小学生を相手に全力で指導する 姿に感動しました。 L.A.S.Ponderが持ってるCDは 聖チェリーリア音楽院を指揮した テ・デウム集だけ。 シャルパンティエ、モーツァルトは いけましゅが アルヴォ・ペルトは 楽しめませんでしゅ。
2003年01月20日(月) |
エフゲニー・ムラヴィンスキー没 |
1988年1月20日 エフゲニー・ムラヴィンスキー(Mravinsky,Evgeny)没。84歳 誕生1903年6月4日 旧ソ連の代表的指揮者 レニングラード交響楽団を 世界有数のオーケストラに 育て上げた。 ショスタコーヴィチとの友情は有名で 交響曲第5、第6、第8〜10、12番、 オラトリオ森の歌、 ヴァイオリン協奏曲第1番、 チェロ協奏曲第1番等の初演を 果たしている。 旧ソ連の崩壊で彼の録音が 世界中に広まった。 これをある人は 平和の配当といっている。 まことにそのとおり。 L.A.S.Ponderの手元には シベリウスの最高傑作 交響曲第7番のライヴ盤がある。 聴いてみましょう。
2003年01月16日(木) |
マッテーオ・カルカッシ没 |
1853年1月16日マッテーオ・カルカッシ没 1792年生まれ イタリアのギター奏者、作曲家 日本では「カルカッシ・ギター教則本」で有名。 L.A.S.Ponder子どもの頃 この本でギターを学習。 カルカッシ作曲のやさしい練習曲を 何曲かさらいました。 なつかしでしゅ。 りりりさまもお弾きになったのでは?
1875年1月14日,明治8年 シュバイツァー(Schweizer,Albert) ドイツのカイゼルスベルクに誕生。
はじめ音楽、神学を学び 30代で医学を学ぶ。 アフリカでの献身的な医療活動により、 1952年にノーベル平和賞。 オルガニスト、バッハ研究家としても 記憶にとどめるべき業績がありましゅ。
仏領赤道アフリカ(現ガボン)のランバレネで 医療活動を始めたものの 赤字で病院は閉鎖 自身はフランス軍の捕虜となる。 しかしその後 オルガン演奏会で金を稼ぎ 再度、アフリカ医療に向かう。 つまり芸は身を助く。
L.A.S.Ponder去年 ロ短調ミサに取り組むため バッハ関係の本を何冊か読みましたが 何度もシュバイツァーの名が出てきて驚きました。
アフリカでは白人優越意識が抜けず 白人が兄、 アフリカ人は弟 という考えだったようでしゅが 業績は不滅。 若い頃読んだ 「水と原生林のはざまで」(岩波文庫)を 思い出しました。
1846年1月13日 スティーヴン・コリンズ・フォスター没 1826.07.04− アメリカのアメリカ人によるアメリカ人のための歌曲作曲家 悪徳と犯罪が支配する前の 古きよきアメリカ合衆国を象徴する メロディーメイカー。 裕福な家に生まれたが 破滅型の一生を送り 最後は貧困のうちに斃死した。 L.A.S.Ponder 学生時代何曲か混声合唱で歌いました。 コール・エッコも数年前演奏会で 取り上げたようでしゅね。 L.A.S.Ponderベスト3 第1位 金髪のジェニー 最愛の妻を歌った最晩年の最高傑作 第2位 夢みる人 第3位 オールド・ブラック・ジョー
2003年01月12日(日) |
「ヴォルフ=フェッラーリ」ヴェネツィアで誕生 |
1876年1月12日 イタリアの作曲家 ヴォルフ=フェッラーリErmanno Worf-Ferrari ヴェネツィアで誕生。 現在演奏されるのは 歌劇「マドンナの宝石(聖母の宝石)」間奏曲のみ。 たしか宇都宮の職場の一つに CDが置いてあるはず。 甘く素敵な曲でしゅ。 オペラはナポリの下層階級の間に起こった 陰惨な悲劇的犯罪だそうで 観たいとも思いません。 この素晴らしい間奏曲だけ 残ってよかったでしゅ。
2003年01月09日(木) |
小倉 朗誕生、ジョーン・バエズ誕生、岡本真夜誕生 |
1916年1月9日 作曲家 小倉 朗誕生 〜1990年8月26日没
ほとんど作品が 思いつきませんが 無伴奏同声3部合唱曲「ほたる」は コンクールの課題曲になったこともあり 超有名。 カノン形式の曲で 響きのよいホ-ルで 澄んだ発声で歌うと 演奏効果抜群でしゅ。 コスモスホールで コール・エッコの女声が 歌うといけるかも。
1941年1月9日 アメリカ合衆国の反戦フォーク歌手 ジョーン・バエズ誕生
ドナドナは 戦場に引かれて行く 日本国民を想起させるので 嫌い。 We shall overcomeが 未来への決然たる意志を 表明していて感動的でしゅ。
1974年1月9日 シンガーソングライター 岡本真夜誕生
CD何枚かありましゅが 一人で多重録音した ひとりアカペラのCDが 印象的でしゅ
1952年1月8日 ソプラノ歌手、 鮫島有美子誕生 東京芸術大学声楽科、および同大学院修了。 1975年、二期会オペラ「オテロ」のデズデーモナで主役デビュー。 1982年よりドイツ、ウルム歌劇場の専属歌手。 1992年には、日本の代表的なオペラ「夕鶴」のつうを初めて演じ、 その後2年ごとの再演。 桐朋学園特任教授。二期会会員。 癖のない声と 端正なマスクが素敵でしゅ。 オーケストラ付きの合唱曲で 独唱をしないのが残念でしゅ。 今度図書館で歌曲のCD借りてきて また聴いてみましゅ。
1875年1月5日 パリ・オペラ座完成 今はオペラ・バスチーユに移った パリのオペラでしゅが 100年以上パリのオペラの メイン・ステージになった パリ・オペラ座(=オペラ・ガルニエ)。 オペラの伝統が 日本とはけた違いに違うフランス。 新国立劇場が 専属の音楽監督、歌手、合唱団、管弦楽団を 擁してオペラを発信するのは いつの日か? いまだ見ぬパリ。 行くとしたら ルーブル美術館、オルセー美術館 パリ・オペラ座、オランピア劇場は はずせないでしゅ。
1890年1月3日 チャイコフスキー作曲 バレエ「眠りの森の美女」 サンクト・ペテルブルクの マリンスキー劇場で初演。 このバレエも観てないでしゅ。 チャイコフスキー三大バレエ音楽中 最大だそうでしゅが 白鳥やくるみのような 印象的な音楽が 思い浮かびません。 L.A.S.Ponderは 聴くならくるみ、 メロディを演奏するなら白鳥がいいでしゅ。
2003年01月02日(木) |
ワグナー歌劇「さまよえるオランダ人」初演 |
1843年1月2日 ワグナーの4番目の歌劇 さまよえるオランダ人 ドレスデン宮廷歌劇場にて ワグナー自信の指揮で初演
序曲しか聴いたことがなく 印象も薄いのでしゅが 後期のオペラ、楽劇の 萌芽が認められるとのことなので ゆっくり全曲鑑賞してみたいでしゅ。 ワグナー中毒になりそうで怖いでしゅ。
2003年01月01日(水) |
シューマンピアノ協奏曲初演 |
1846年1月1日 シューマン作曲のピアノ協奏曲初演 独奏はクララ・シューマン 指揮はあのメンデルスゾーン コンサートは大成功とのことでしゅ。 クララとロベルト 苦難の結婚翌年のことでした。 シューマンの死後 クララはブラームスに 補作を依頼したが断られた。 当然のことながら賢明でした。 2002年12月30日 仕事納めの帰り この曲を車中で聴いて L.A.S.Ponderは この曲が 完結していることを 再確認しました。 シューマンの歌曲もピアノ曲も ほとんど知りませんが この曲は例外 コンサートでも CDでも何度も聴き 大好きでしゅ。
|