雑記帳

2004年05月31日(月) 図説乳房全書(色々)

図説乳房全書 マルタン・モネスティエ著 原書房 2003/6/7

乳房に関連する言葉の解説(700以上)

たるみ――程度問題/老人性愛――若過ぎる/平らな胸――栄光と衰退/食人風習――小さいのをもう一切れ/トップレス――乳房の給仕/形――あらゆる好みに応えて/ポンプ――毎日の搾乳/ブラジャー――乳房の一番の友/巨大好き――望めば叶う/修道院――真昼の悪魔/質――ロバに劣る/解雇――騒動の元は乳房/スクラッチ――乳房とこそげ落としのゴム/乳房の駆け引き――乳房のへつらい/同性愛――一たす一はもっといい/運命――キーボードの騎士/一妻多夫――手が増える/ためらい――してほしいか、してほしくないか/公民精神――海の乳房/税金――課税された乳房/絵はがき――乳房の市/コルセット――締めつけと拘束/見せかけの乳房――付け乳房の技術/収集家――うっとりするようなブラジャー/告解所――悔い改めた乳房/非対称――心配には及ばない/刑の執行――乳房の刑/多毛――毛の生えた乳房/先史時代――すでに巨乳/老女――まだ役に立つ等々

図説というわりに図少ない。
日本の例ものっていた。 もめばもむほど柔らかくなります。これを応用して神戸牛を作ってます。図の例 エロマンガ(巨乳もの多々)

日本ってどんなイメージでとらえられているんだろう。

評価 ○(ぱらぱらにはおもしろい



2004年05月30日(日) 図説食人全書(うまいらしい)

図説食人全書 マルタン・モネスティエ著 原書房 2001/3/22
 
1 胃の記憶
2 食人の起源
3 なぜ人食い人種は人を食べるのか
4 人食い人種たちの食人風習
5 人食い人種の慣例的料理
6 食料としての食人
7 復讐のための食人
8 神々と信者たちの食人
9 悪魔とその使徒たちの食人
10 食人療法
11 食人犯たちのリスト
12 産業化・組織化された食人・21世紀の食糧難に対する答え

民俗学的な視点からの食人ものを探していて目についた本。図は思ったほどなかったが、興味深かった。

評価 ○



2004年05月29日(土) からくりアンモラル(性愛SF)

からくりアンモラル 森奈津子著  早川書房 2004/4/20

からくりアンモラル:性の目覚め。ロボットに教え込む
あたしを愛したあたしたち:タイムトリップは「自分に会いたい」という思いから
愛玩少年:吸血鬼の世界。精を糧として取られる旧人類
いなくなった猫の話:ハイブリッドとの愛
一卵性:双子には不思議なつながりがある。
レプリカント色ざんげ:調教型セクサロイド
ナルキッソスの娘:若々しい父親は愛をもとめる
罪と罰、そして:共感ボックス

性愛小説を買えないひと向き。買える人には薄味すぎ。

評価 ×



2004年05月28日(金) 2ちゃんねる中毒(なるほど)

2ちゃんねる中毒  ハッカージャパン編集部  白夜書房 2002/7/10

匿名掲示板2ちゃんねるの魅力をCNP管理人等に依頼して紹介したもの。
名スレッドや歩き方のノウハウ。

いまさらという感じもしないではないが、手に取ってみた。ふむふむなるほど。こんな感じだったのか。

評価 ー



2004年05月27日(木) 地球間ハイウェイ(あれもこれも地球〜)

地球間ハイウェイ  ロバート・リード著  早川書房 2004/2/20

パラレルワールド物。
45億年前に輝きをつくった「創建者」を探すために、100万年以上もかけて並行地球に門をつくっていく「巡りびと」。
あこがれなりすましたカイルが、彼らの戦いにまきこまれる。

ラストでレールをたとえとしているのはわかりやすい。
しかし、なんて気が長いんだろう。<ジェイ

評価 ○



2004年05月26日(水) パイド・パイパー

パイド・パイパー ネビル・シュート著  創元推理文庫  2002/2/22

自由への越境

時は第2次世界大戦中、場所はヨーロッパ。
じっちゃんがあちこちで頼まれた子ども達をつれて戦火のフランスからイギリスまで旅をする。

これだけのネタなのに、ひきこまれた。表現が淡々としている。活劇なし。1942年に発表されたというのもすごい。なぜこんなに地味なんだろうか。
「渚にて」の作者でもあり、小学生の時に読んだためいまいち内容は覚えていないがセピア色のシーンだけが印象に残ってる。他に2冊邦訳されているらしいのでそれも追ってみるか。

評価 ◎



2004年05月25日(火) 少年ブーム(お・お・お)

少年ブーム 串間努著 晶文社 2003/2

昭和レトロ流行(はやり)もの

プロレス・野球・ボーリング・牛乳の蓋集め・カブトムシは八百屋で・マッチ箱集め・なめねこ・きんにくマン消しゴム・ルービックキューブ等々
流行を写真解説。

みて眺めてぱらぱらぱら。おもろぉ・・・

評価 ○



2004年05月24日(月) 犬は勘定に入れません

犬は勘定に入れません  コニー・ウィリス著  早川書房  2004/4/10

サブタイトル  あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎

「主教の鳥株」コヴェントリー大聖堂にあった花瓶を探す。あっちいったりこっちいったり。

ドゥームズディ・ブックの姉妹編。



2004年05月23日(日) 文学賞メッタ斬り!

文学賞メッタ斬り!  大森望・豊崎由美著  パルコ 2004/3/18

エキサイトブックスでの対談にプラスα。
http://media.excite.co.jp/book/forum/metta/

たくさん賞あるんだなと感心。ぱらぱらぱらみるには楽しい。
賞をとると予約しても半年以上こない。忘れたころに読むとなぜこれがいいんだろうと首をかしげることも多し。

評価 ー



2004年05月22日(土) 鬼神伝 神の巻

鬼神伝 高田崇史著  講談社 2004/4/27

ミステリーランドシリーズ

続編。2冊にわけるほどの内容ではない。

評価 △



2004年05月21日(金) だらしな日記(−−)

だらしな日記  藤田香織著  幻冬舎 2002/6/10

サブタイトル:食事と体脂肪と読書の因果関係を考察する

ウェブマガジン幻冬舎にて連載したもの。未だ続行中。
http://webmagazine.gentosha.co.jp/
バックナンバー参照のこと。

*月*日(*)体脂肪**.*%
スケジュール
エッセイ
読了本コメント

この構成がえんえんと続く。コメントで同意するもの多々あり。

評価 △(コメントだけがいいな。WEB上のものは長文)



2004年05月20日(木) 百万の手

百万の手  畠中恵著  東京創元社 2004/4/30

夏貴はしょっちゅう病院の世話になっている中学生である。親友が両親を助けるために火の中へ飛び込んで死んだ。夏貴の手元には彼の携帯だけが残った。不審火の謎を携帯から連絡をとってくる親友の霊?とともに探るうちに、夏貴自身も狙われ始めた。夏貴の母がみせる異常なまでの嫉妬心はなにからでてるのか。親友のいるはずのない妹の存在は何からか?元は一つ。

ミステリ?何かの間違いじゃないだろうか。ホラータッチからはじまり、SF風味。謎を追うのはいいがご都合主義ファンタジーと銘打ったほうが間違いない。

評価 △



2004年05月19日(水) 鼻行類(まじめです)

鼻行類  ハラルト・シュテュンプケ著 博品社 1995/9/25

新しく発見された哺乳類の構造と生活

理論動物学として抜群の本との訳者の言葉もある。イラストがかわいい。

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%BC%BB%E8%A1%8C%E9%A1%9E

同系列の「シュテュンプケ氏の鼻行類」取り寄せ中。

評価 ○



2004年05月18日(火) 馬鹿で間抜けな発明品たち

馬鹿で間抜けな発明品たち テッド・ヴァンクリーヴ著 主婦の友社 2004/4/20

実際にアメリカで特許を取っている発明品たちを紹介。

変。イラスト付きで紹介。全部でいくつあるんだろう。100以上。。。。
役に立ちそうもないものが多いが楽しめた。

評価 ○



2004年05月17日(月) 珍日本紀行(写真集)

珍日本紀行 都築響一(文・写真) アスペクト 1997/1/1

日本中の変な風景・物体等をうつしたもの。

美しくない日本。品のない日本。そして居心地いい日本。目の前にある現実をもう少しポジティヴに受け入れることができたら、人生はずっと楽しくなる。<序文より

神さま仏さま/モニュメント/廃墟/ローカル・スポット/ミニ・ワールド/地獄・極楽/賽の河原と水子供養/エロ宇宙/動物王国/恐竜/剥製/自然科学/考古学/歴史の里/芸能/金と金塊/温泉/仏教テーマパーク/レトロ/メルヘン/アート/貝がら

重い、分厚い。表紙がモアイもどきとカエルの合奏団。変。面白い。

評価 ○



2004年05月16日(日) 乱歩賞作家 赤の謎

乱歩賞作家 赤の謎 講談社  2004/4/20 

長坂秀佳 『「密室」作ります』
予知もどきができる“喪服夫人”からメールで届いたキイワード。僕とピノコ、夫人のファンが事件の謎を追う。(夫人はなにもしない)
真保裕一 『黒部の羆』
山の事故。2代目羆誕生秘話。
川田弥一郎 『ライフ・サポート』
末期癌患者が娘探しをする。そのため娘に危機が迫る。
新野剛志 『家路』
通り魔に刺された男は、見知らぬ娘を売っていた。
高野和明 『二つの銃口』

白・黒・青とつづくシリーズもの。それぞれの特徴がでており、味見にはいいかも。

評価 △(うすあじ)



2004年05月15日(土) ブラフマンの埋葬

ブラフマンの埋葬 小川洋子著 講談社 2004/4/15

「創作者の家」ある出版社の社長の別荘だったが、あらゆる種類の創作活動に励む芸術家達に今は供されている。僕はそこの管理人である。
夏のはじめに僕のもとにブラフマンがやってきた。彼は控えめで傷だらけだった。季節風のころブラフマンは事故で死んだ。

僕と物言わぬブラフマンとの交流。不思議な空気が存在する。

評価 ○



2004年05月14日(金) 尋牛奇談(シリーズ)

尋牛奇談(じんぎゅう) 椹野道流著  講談社 2004/4/5

捜し物をしていた森は、思いもがけないものを見つけてしまった。亡き母と姉の写真だった。はかなげでこの世の人と思えないムードだった母が人間にみえる。幸せがつたわってきた。同梱されていた手紙からふたりのことを聞くために山陰へと旅立つことになった。

美味しい話はなに?といわれるとこの作家。たべることがすきなんだろう。でてくる料理がいい。
今回の話は森が己を探し求めるきっかけをえがいたもの。十牛図をモチーフとしてるからといって 10冊かけて・・・とならないことを祈るのみである。

評価 △(惰性)



2004年05月13日(木) 空中ブランコ(伊良部)

空中ブランコ  奥田英朗著 文藝春秋  2004/4/15

イン・ザ・プールにでてきた精神科医伊良部の短編。

空中ブランコ:フライヤーのファーストである公平は落下が続いた。緊張・恐怖心をどこかに置き忘れている伊良部の往診をうける。
ハリネズミ:尖端恐怖症のやくざ。
義父のヅラ:学部長である義父のカツラが気になって仕方ない。
ホットコ−ナー:ノーコンになった投手
女流作家:にたような恋愛しかかけない作家。

変な部分がかなりうすまっている。

評価 △



2004年05月12日(水) 三億を護れ!(ま。。。実際こんなもんかも)

三億を護れ!  新堂冬樹著  徳間書店 2004/4/30

駄目社員のレッテルを貼られている中年男が宝くじで三億円を当てる。それをだまし取ろうとする詐欺軍団とそこからまた上前をとろうとする詐欺師。
すり寄ってくる物達と純愛にあこがれる男。

舞い上がり方、そして翻弄され方。実際こんなものかもと思わせる。

で、またまた装丁だが、男の下半身(着衣)にすがりつく全裸の女性の群れ。新堂と全裸はセットなんだろうか。

評価 △



2004年05月11日(火) 銀行篭城(いい尻ですな)

銀行篭城 新堂冬樹著  幻冬舎  2004/3/10

閉店間際の銀行にはいりこんだ五十嵐は1F行員・客を全裸にし楯にした。現場担当鷲尾警視に頭をぶちぬけば全員を解放するとの条件をだす。目的は金銭でなくたったひとりの女性だった。

装丁が男女の尻。(これで借りた訳じゃないが)
裏表紙にも男女の尻。総勢6人の尻がのっていた。(こだわる)
描写ではさほどしまった尻なさそうだったのにこの引き締まり具合はなんだろう。担当者の美意識だろうか。(たるんだのみたくもないが)

展開はよいが、中身がない。映像的。一気によむべきである。男はみんなマザコンとはだれの台詞だったろうか。ついおもいだした。

評価 ○



2004年05月10日(月) 帯をギュッとね(柔道)

帯をギュッとね 河合克敏著 小学館 10年くらいまえ?

柔道部のない高校にはいった5人が一年生ながら大活躍するはなし。
マネージャーのはずの海老塚のキャラといったら ヒロインをくいまくり。いやぁ理想の元気な女の子かも。

webサンデーで第一話を読むことができ、ついつい再読。台詞少ない。単純さに清々しささえ感じる。

評価 ○(やっぱ海老塚ですな)



2004年05月09日(日) 私の居場所はどこにあるの?

私の居場所はどこにあるの? 藤本由香里著 学陽書房  1998/3/16

サブタイトル 少女マンガが映す心のかたち

恋愛という罠
ことほどかように
オトナになった少女マンガ
「明るい家庭のつくり方」
あなたのための場所
”閉じられた季節”の向こう側 ・・・・

著者が持っていた恋愛観が少女マンガからの刷り込みと気づいた時、己を見直す意味もあり、分析をはじめる。

分析は分析でそれなりに納得する面あり。
それよりうけたのは紹介されてるマンガの数々。懐かしいったらありゃしない

評価 ○(本文関係ないか)



2004年05月08日(土) 花図鑑 1,2

花図鑑1,2 清原なつの著 早川書房  2004/3/10

ぶーけの連載をまとめたもの。

清原の魅力はちょっとずれた点であろう。設定は従来の少女漫画とかわらない。茨姫をモチーフとした作品では姫と同衾する魔女。姫をつれだそうとするものを殺す。目覚めた姫が男たちを殺せば魔女資質タッチ。移動する。自由の身になるために悠長なことだ。

評価 ○



2004年05月07日(金) 化生の海(はらぺこりん)

化生の海  内田康夫著  新潮社  2003/11/20

北前船の寄港地。北海道・北陸・九州を浅見光彦がかけめぐる。
ニッカウヰスキー工場ガイド役園子は、茫洋とした男を案内した。
「お父さんの事件は、まだ解決のめどがたっていないのだそうですね」
「純粋にあなたのお父さんの事件を、一刻も早く解決したいだけです」
父のルーツをもとめて、北前船の航路をいく。なぜ父は加賀で死体となって発見されたのだろうか。大事にしていた土人形の謎は。往年の美人女優は父のなにだったのか。

ニッカウヰスキー、ほっけ定食、タラバガニ、ニシン、松前漬け、ラーメン、鴨料理、岩魚、うな重、・・・・

空腹時に内田康夫よむものじゃないな。
パターン固定されているので、どれを読んでも落胆はしないだろう。(金太郎飴)

評価 △



2004年05月06日(木) 語り女たち

語り女たち 北村薫著 新潮社 2004/4/15

アラビアンナイトもどき。女たちがいろいろ囁いて去っていく。

印象うすい。

評価 ×



2004年05月05日(水) ショートカット(かわいいといえば。。かわいいかも)

ショートカット 柴崎友香著 河出書房新社 2004/4/20

ショートカット:おれワープできるんだ。東京までいってきた。言葉に触発されヒロインも東京へワープする。
やさしさ:一緒に歩く。やさしさ。
パーティー
ポラロイド

あわない。 筋道を求めてはいけない。

評価 △



2004年05月04日(火) ヒカルの碁 1〜23

ヒカルの碁 1〜23

kids stationにて5月より放映開始。一回で2話。

ということで再読した。やっぱり一部がよし。通してみると絵の変化がすごい。成長にあわせるのはいいが、名人連まで絵柄かえるこたぁないだろう。

サイがいいですなぁ。 と いいつつ 一押しは桑原名人なのだ。

評価 ○



2004年05月03日(月) トンデモ科学の見破りかた(楽しい)

トンデモ科学の見破りかた ロバート・アーリック著 草思社 2004/2/20

もしかしたら本当かもしれない9つの奇説

9つのトンデモ学説の実例を使い、実践的に「科学者にダマされない方法」を説く、真の意味での科学啓蒙書である。<紹介あおり文より

1トンデモ科学の見破りかた
2銃を普及させれば犯罪率は低下する
3エイズの原因がHIVというのは嘘
4紫外線は体にいいことの方が多い
5放射線も微量なら浴びた方がいい
6太陽系には遠くにもう一つ太陽がある
7石油、石炭、天然ガスは生物起源ではない
8未来へも過去へも時間旅行は可能である
9光より速い粒子「タキオン」は存在する
10「宇宙の始まりはビッグバン」は間違い

米国大学教授の書いた本。うんちくが楽しい。

評価 ○



2004年05月02日(日) 史上最強の論理パズル(頭ぐちゃぐちゃ)

史上最強の論理パズル  小野田博一著 BLUE BACKS  2003/11/20

ポイントを見抜く力を養う60問

週刊現代に連載された問題をまとめたもの。
「**は必ずしも真実を述べるとはかぎらない」「**は必ずしもウソを述べるとはかぎらない」というタイプの問題が多く収録されている。

1問目 『うそつき鳥、正直鳥』
 ここに2羽のカラス(AとB)がいます。それぞれミヤマガラスかワタリガラスです。(ミヤマガラスはいないかもしれませんし、またワタリガラスはいないかもしれません)。一方の種(ミヤマガラスかワタリガラスかは不明)のカラスはつねにウソをつき、他方の種のカラスはつねに真実を述べます。
 Aが「私はミヤマガラスです」と言いました。
 Bが言ったのは「私はミヤマガラスです」か「私はワタリガラスです」のどちらかでした。
 いったいどちらだったのでしょう。

最初の方は混乱もなく解けた。にたような問題が続くうちにもうなにがなんだかぐちゃぐちゃになる。まとめてやろうとするもんじゃない。長く楽しむ本です。

評価 ○(それなりの時間必要)



2004年05月01日(土) 水中の擬態(すっげぇ)

水中の擬態  中村庸夫写真  平凡社 1996/7/1

擬態の不思議
擬態と一言にいっても、実は大きく二通りの意味をもっている。その一つは、すみ場所の環境の非生物的なものをモデルにして、体型や体色を模倣し、自分を周囲に溶け込ませるやり方である。(中略)もう一つの擬態は、昆虫ならカミキリやガやアブのように何一つ武器を持たない種類が、針をもつハチの姿に似せるような「標識的擬態」である。<前書きより

ぱらっ。んん?どこにいるんだ???お、こいつじゃん。わははすっげぇ!よく真似てるなぁ。 と 楽しんだ。この本水中の擬態は前者(隠蔽的擬態)の写真と解説である。後者(標識的擬態)昆虫のものも借りよう。

評価 ○


 < past  INDEX  next >


ぱり [HOMEPAGE]