国語が好きっていう人に数学が好きかって聞いても、嫌いって答えが多そうな気がする。実際に質問したわけじゃないから、あくまでもイメージなんだけど。っていうか、高校時代、文系に進んだ人の多くは「これで数学をやらなくていいから」っていって、すがすがしい顔をしてたことを思い出すんだ。逆にムースのように理系に進んだ人は古文や漢文をやらなくてすむからっていってたような気がする。ムースは?って聞かれれば例にもれず、古文・漢文の苦しみから解放されたことはとってもうれしかった。ムースの行ってた学校は高校2年生の時に文系・理系にわけて、高校3年生の時に国立系と私立系にわけてたんだ。だから最終的には、国立文系・私立文系・国立理系・私立理系と4つのコースにわけられることなるの。国立系はセンター試験を、ってムースの頃は共通一次っていってたけど、それを受けるから、文系・理系に関わらず、英語、国語、数学、理科、社会と5教科の授業を取らなきゃいけなかったんだ。私立系は入学試験に必要な教科だけ取ってれば問題なかったかな。理系は入試に必要な教科と現代国語が必須だったんだ。でも、あとは何にもいらなかったの。だから、ムースは社会科、実際には歴史が全くわからないんだ。 ムースが旅行しているときって、よく美術館や博物館へ行くのね。買い物目的の旅行じゃないから、とりあえず名所・遺跡・博物館・美術館を見てまわるんだけど。そのときに思うのが、ムースって全くものを知らないと思うんだ。もちろん、何でも知ってて、何を聞いても答えちゃうって人の方が恐いけど…。名所や遺跡のことを知るってことは歴史を勉強しないとわからないよね。博物館へ行けば、歴史的なことばかりでなく、生物や地学のことを知ってると見てても楽しいよね。美術館へ行けば、もちろん美術のことを知っていれば見ていても楽しいと思う。でも、旅行そのものはどちらかっていうと地理だよね。旅行っていうとただの楽しみだけど、地理や歴史、美術や科学、その他いろいろなことを知ってたら、何倍も旅行が楽しめると思うの。 ムースは東京の人だから京都へ行くって旅行なんだけど、関西の人にとったらちょっとそこまでって感じなのかな?もしそうだったら、ピンと来ないかもしれないけど…。ムースが京都へ行くたびに、ってまだ4回しかいったことないけど、もっといろいろなことを知ってたらもっと楽しめるのになぁって思うの。例えば、ムースの嫌いな古文。古文の好きな人が京都へ行ったら、いろいろと古書にまつわるものを見て回ると思うの。ムースにはちょっと想像できないけど、これってすっごい楽しいだろうなぁーって思うの。古文の好きな人って自然と日本の歴史について勉強すると思うのね。っていうか、どういう背景でその本が書かれたか調べると思うんだ。もちろん、歴史が好きな人が京都へ行けばとっても楽しいと思うし、いろいろなところを見て回る時に、絵を中心に見て回る人もいるだろうし、仏像を中心に見て回る人もいるだろうね。ムースが京都へ行くのは、ただ単に京都がきれいだから行ってみたいと思っていくんだけど、行った時は有名どころのお寺を中心に見て回ってるんだ。そのときに襖や屏風にかかれた絵を良く見るかな。でね、歴史を知ってたらもっと楽しめるのに…って思うんだ。 京都旅行1つとっても、地理の知識も大切だし、美術の知識も大切だし、歴史の知識も、文学の知識も大切。これらのことがお互いに関連しあってるんだよね。例えば、コンピュータでのお仕事もそうかな。ムースねぇ、ここで学生をやる前にとある銀行の仕事をしたことがあるの。何をしたかっていうとデータを右から左へ移すお仕事だったんだけど、これっていくらコンピュータのことに詳しくても出来ないのね。っていうのは、銀行のお仕事だから、経済に関することを知らないと二進も三進もいかないの。それに、銀行のお仕事だったから利息のことも出てきたんだけど、これをコンピュータで計算しても、全く誤差が出ないかっていうと実はそうじゃないの。コンピュータにだって計算できる範囲ってものがあるから小数第8桁目とかの処理をどうするかっていうことが必要になるのね。小数点以下8桁目とかっていうと、あってもなくても変わらないと思うかもしれないけど、扱っているお金の額が大きいから掛け算すると一発で誤差になるんだ。一般家庭で1億円もお金を預ける人はいないと思うけど、もし1億円預けたとして、利息の小数第8桁目以下を切り捨てちゃいましょうってなんていったら、1年後にはもらえる1円玉もしくは10円玉の数が変わってくるからね。ってこれが今やってる数値解析にも関連するんだけどね。誤差を少なくしましょうって勉強してるんで。ちょっとしたプログラムなんだけど、いろいろな要素の事柄が混ざり合って1つのものが出来上げっていくのね。 ムースは何もすべてのものに詳しくなろうとは思わないけど、ものをたくさん知っているっていうのは、それだけ楽しみを増やせるかなぁって思う。お仕事のできる範囲が広いかなぁって思う。人にはそれぞれ専門っていうのがあると思うけど、ムースは広く浅く何でも知ってるっていうのも1つの専門かなって思うんだ。まぁ、このことについてはそのうちにゼネラリストとスペシャリストってことで書こうかなぁって思ってるけど。 何にも知らなければ幸せなことは幸せ。でも、ちょっとでも何かを知ろうと思ったり、何かに興味を持ったりしたら、いろいろなことを調べて欲しいなぁって思う。ただ、範囲を広げすぎて収拾がつかないってことにはならないでね。ものごとには適度っていうものがあるから。でね、そのときに気がついてくれればいいなぁって思うのは、私は文系だから数学なんて知らなくっていいのとか、僕は理系だから社会科を知らなくっていいのってことはないんだって。建築家って理系だよね。その人が本当に理系だけの知識で建物が作れるかっていったらそうじゃないよね。もちろん、建物の種類にもよるだろうけど。もし、お子さんのいる人がこれを読んでていたら、その子に教えてあげてもらいたいなぁーってことがあるんだ。国語も算数も理科も社会も習っててムダになるものは1つもないんだってことを。大人になると算数なんて必要ないから…とはいえないよね。もし、その子がHPを作りたい、見た目のいいものを作りたいっていったら、きっと何かしらのプログラムを書きたいって思うんじゃないかな?今でいうと、PerlやJava、JavaScriptを使ってみようって思うかもしれない。これってただのプログラムだけど、小学校の算数の応用問題を解いているようなものだと思うの。紙に図を書いたりして、いろいろと試行錯誤しながら答えを出していったりして。でも、基本的はテキスト系のサイトにするっていったら国語の勉強をたくさんした方がいいだろうし、その内容は旅行記だなーんていったら、社会科のことだし、旅行中は山にたくさん登って火山もたくさん見てきて、それも書くっていったらそれは理科だし。だって火山のことは地学だもんね。これだけいろいろなものが相互に関連して1つのものが出来上がっていくでしょ。例がちょっと強引だったと思うけど、いろいろなものが相互に関連してるってことを伝えたかったから。こんな感じだから、いくら入試にはいらないからといっても、勉強しなくっていいってことじゃないと思うし、ある日、自分の専門分野が今まで勉強しなかったものに関連してるかもしれないし。何事に対してもムダと思わず、ちょっとずついろんなことを知ってもらいたいと思います。 で、さっきも書いたけど、そのうちにゼネラリストとスペシャリストについて書きます。そのときに相互関連してるものに矛盾が生じたらどうしようっていうことを書こうと思ってます。もし、上手に書けなかったらごめんなさい。 今日ねぇ、数値解析の3回目の中間試験があったんだけど、相変わらず何もできなかった。本当に情けないって感じ。その上、金曜日提出した宿題は、かなりボロボロだし。何がわからないかわからないなんて書いてる場合じゃなかった。っていっても、宿題する気になれなかったらしょうがないんだけど…。でね、今日は朝一番で試験があると思って、昨日はこの日記をめずらしく早い時間にアップしたら、とっても多くの人が見に来てくれたからビックリしちゃった。ってムースにとって多くの人って意味ね。毎日のように読んでくれてる人にはなんていっていいかわからないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。ムースのこんな駄文に付き合ってくれてありがとう。たまたま読んでくれた人。ありがとうございます。期待してくださった内容じゃないかもしれないけど、もし、ここまで読んでくれていたら、ムースはうれしく思います。また気になる題名の日にでも立ち寄っていただければ幸いです。 それにしても、昨日は何で多くの人が見に来てくれたんだろう?やっぱり題名が題名だったからかな?プライドなんて書いてあればなんだろうって思っちゃうもんねぇ。 そういえば、先月まで1日に30cmも雪が降っていたムースのところにも、ついに夏がやってまいりました。今日は30℃まで気温が上がりました。とぉーっても暑かったです。たった1ヶ月で約40℃も気温が上がっちゃったから、体調を壊さないようにしないといけないって思っちゃった。今月に入ってから日々気温が上がって、ついに30℃だもんね。先月の半ばまでは雪は降るし、毎日−10℃くらいだったのに…。夏になるとさらに暑くなるんだよなぁ。去年、ここに来た時に、東京より涼しいだろうって思ったら大間違えだったし…。だって東京より暑くって、さらに蒸すんだもん。着いてすぐは大学の寮にいたんだけど、エアコンないし。ちょっと暑すぎー。っていっても、今日スーパーには冷房が入ってたんだ。涼しくて気持ちよかった。でも今朝学校では暖房がガンガンかかってました。本当に不思議なところです。それがムースの住む北の大地でーす。 |