酔陽亭 酩酊本処
いらっしゃいませ。酔陽亭の酔子へろりと申します。読んだ本や観た映画のことなどをナンダカンダ書いております。批判的なことマイナスなことはなるべく書かないように心掛けておりますが、なにか嫌な思いをされましたら酔子へろりの表現力の無さゆえと平に平にご容赦くださいませ。
DiaryINDEX|past|will
陸ちゃん(私はものごころついたら勝手に恩田陸さんをそう呼んでいた)の幻の名作(今でこそ名実ともになったけれど)と伝説がとどろいた 『六番目の小夜子』 を、私がはじめて読んだのはいつのことだろう。1992年に発表され絶版となった新潮文庫版は生涯かけて探し出したい幻の一品。古書店を経営されている方に知り合いがいると言う真理に頼んだもののまったく返事がない。さすが幻だけのことはある。値段もどうなっていることやら。 (と言う訳で雷音堂さん、なにとぞよろしくお願い申し上げます)
この物語に惹かれる一番の原因は、そういう伝説があったらよかったのになぁ、と言うほのかな郷愁めいた気持ちではないだろうか。学校の怪談ではなく、数年ごとに繰り返される 「サヨコ伝説」、 わくわくどきどきする想いを何度読んでも感じさせてもらえる。10年前に書かれていながら今読んでも尚、色あせることのない学園ファンタジー・ホラー (ジャンル分けするならそう呼びたいv) の傑作です。近年NHKでドラマ化されたサヨコはまた原作とはちょっと違うサヨコで (ちょっとと言っても原作にはいない人がばーんと出てくる)、 とても素晴らしい出来上がりでした。また再放送してくれないかなぁ。期待>NHKさん
またこの物語に惹きつけられてしまう原因は、終わり方の曖昧さにあると私は思っている。どこに真実があるのか、伝説の小夜子は存在するのか。伝説は終わったのか。またどこかで続いていくのか。そのはっきりしない感が想像力を刺激してたまらないのですv しかし、逆もまた真なりで、その訳がわからない感が好きになれないと言う声をよく聞くのも事実。読む感性は人それぞれだし、そういう感覚もあって当然だと思う。あれっていわゆる放置プレイだし(爆)。 陸ちゃんの作品は大概 (恋愛ものはどうかなぁ) 好きだけど、サヨコのような閉ざされた学園ものを書かせると右にも左にも出る人はいないなぁと思う。テレビ化は失敗だった (あれは脚本のせい?)『ネバーランド』 の少年たちも原作では素晴らしかったv 『球形の季節』 では奇妙な流行を追いかけて学生が姿を消す。学園から町の謎に広がりながら最後はやはり謎のまま終わる。やっぱり曖昧だわvなによりこの本は章タイトルが素敵。とっても長いけどね。
ちなみに一番最初の酩酊本処に書いた西澤保彦さんの 『依存』 に登場するアノ毒花美也子さんのことをして 「タックのかぁちゃん」 と言われたとか・・・。さすが陸ちゃん(苦笑)。
『六番目の小夜子』 2001.2.1. 恩田陸 新潮社文庫
|