徒然なるままに…
DiaryINDEX|past|will
あ〜、美術館行きたい。 今、京都国立近代美術館で長谷川潔展をやってるんだけど、それを見に行きたい。 阪急に置いてある『TOKK』にこれの広告が載ってて、その広告に使われていたのが 『仮装したる狐』っていう銅版画だったんだよね。 もう、これを見た瞬間、『あぁ!これ好きだ!』って直感で思った。 私が求めていたのはこれだ!って思った。 この絵をもっと近くで、もっと大きく見てみたい。 早く見に行きたい。 7日に京都に行ってきたんだけど、その時は冷泉家展を見たから、 近代美術館には行けなかった。 冷泉家展もまあまあよかったよ。すごく疲れたけど。 招待券もらったからタダだったし(笑 長谷川潔展は観覧料が一般=600円、大・高生が300円、 中・小生が無料というなんとも良心的なお値段。 冷泉家展は確か1000円ぐらいいるハズ。 あ〜、早く行きたい。
あと、徳島にある、大塚美術館ももう一回行きたい。 あそこは、一般=3000円、高校生=1500円くらいだったかな、確か。 でも、それだけ払って入る価値はあった! 大聖堂とかが再現してあってすごく雰囲気が良い! 大好きな空間。 人が少ない時に行くのがいいね、あそこは。 一日中いても飽きない。
最近欲求不満だから、余計に美術館に行きたくなるんだな、たぶん。 昨日はかなりイライラしてて、この日記にぐちぐち書いてたのに、 間違ってブラウザ閉じちゃって全部消えたんだよね。 でも、もう一回書き直すのも面倒だからそのまま(笑 メール書いてる時もたま〜にそういう事がある。 書いてる途中でパソコンがフリーズしちゃったり… どうやっても動かないから仕方なく再起動。 また同じのを打つ気にはならないよ(^^;
パソコンのメモリ増やそうかな… それと、XPに乗り換えようか… Meは不安定だもんな〜。…というより、メモリ使いすぎなのか… 画像とかはCD-RかRWにでも入れてメモリ空けた方がいい感じだし。 あと、音楽データもありすぎ。 MIDIとかはいいけど、mp3データは容量でかいから… というか、MIDIをWAVEデータにしてCDに入れようと思うんだけど AudioEncoderとか使って変換しても、再生できない。 codecがない、とか出るし。 設定によっては再生できるんだけど、ノイズがすごい。 とてもじゃないけど、聴けない。 やっぱり無料ダウンロードのやつはそういう事できないのかな。 シェアウェアとかだったらWAVE変換できそうなやつがあるんだけど。 どうしよう… むむむ…MIDIに詳しい友達に聞いてみよう。 あ、これを読んでる人で、どうすれば変換できるか知ってる人がいたら メールください(笑
DiaryINDEX|past|will
|