 |
 |
■■■
■■
■ お散歩中
2004年02月13日(金)
仕事中… ジャージ&トレーナーのわたくし。
そして、外に出る時には上にナイロン&フリースのリバーシブルになった ジャンバーを着ております。
お散歩に行くときにはそういうスタイル。 おまけにバギーは「い、いつの時代のものでしょう?!」という年代物です。 あまり美しくないねぇ~(-_-;)
そして、保育所ならでは!というものもございます。 乳母車。 これは、立てる子が立ったまま乗れる大きな箱のようなものに 車輪がついていて、なんだか笑えます。
4~5人乗れちゃいます。
今、あちらこちらを工事中の保育所は音や埃がいやなので、 ことあるごとにお散歩!
子どもの人数が少なくて職員がたくさん居る時には 0歳児クラスの子ども達もみんなで歩いて…と出かけられるんですけどね~ ちょっと手が足りない時にはその乳母車にど~んとみんなを乗せて、 交替で少しずつ歩いたり。
本日は歩ける子が4人、バギーの子が1人だったので ど~んと4人を乳母車に乗せてがらがらと押し進めておりました。
大きくなった子ども達… なかなか重たいものですが、何度となくやっていると慣れてきます♪
パートナーの先生がぎっくり腰になりかけているので、無理はできず、 重たい方は、私が担当しておりました。
行く道で通行人の方々がほほえましそうに眺めたり、手を振ってくれたり、 声をかけてくださいます。 普通に「かわいいねぇ~」とか「いってらっしゃ~い!」だったら 大歓迎なのですが、時々… まぁ… いろいろあります(笑)
数名で井戸端会議をされているおばあちゃんがね~
「あら~保育所やねぇ?○ちゃん?ほら!×さんちのお孫さんよ…」 と子どもの顔を覗き込みながら…言いにいらしたり(-_-;)
で、カラー帽子にたまたまついていた名前をみつけて、 「あら~違うわねぇ」 と、一件落着したりしたのでよかったのですが… 微笑むのみでやり過ごすしかないんですね。
違う場合はいいんですよね~。 ま、違いますよ~で返事しても問題ないでしょう…。 でも、むやみやたらに部外者にプライバシーを漏らすわけにはいきません。
おいくつ? 「1さいですよ~」くらいは言いますけど♪
そんなこんなでさりげなく警戒しているというのに 今日ったら、これまたおばさんが目を丸くしながら 大きな声で近づいていらっしゃいました。
|
|
 |